姫路・赤穂・播磨の文化史跡・遺跡 ランキング
-
姫路城(イベント)
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 日本の城・城跡
口コミ 1,350件
400年以上の時を越え、日本の宝から世界の宝となりました 国宝「姫路城」は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。今、私たちが目にしている「姫路城」の大天守は、慶長14年(1609年)に建築されたもの。400年以上が経過した現在でも、その美しい姿を残しています。世界に認められたその姿を、ぜひ見学にいらしてください。
-
姫路城
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 日本の城・城跡
口コミ 53件
400年以上の時を越え、日本の宝から世界の宝となりました 国宝「姫路城」は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。今、私たちが目にしている「姫路城」の大天守は、慶長14年(1609年)に建築されたもの。400年以上が経過した現在でも、その美しい姿を残しています。世界に認められたその姿を、ぜひ見学にいらしてください。
姫路・赤穂・播磨の文化史跡・遺跡 スポット 20選
-
因幡街道
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 旧街道
因幡街道は、兵庫県(姫路)から鳥取を結ぶ街道です。平福宿は因幡街道有数の宿場町として栄えた。
-
駒ヶ岩
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
市川の淵にある大きな岩で、神馬のひづめ伝説や、泳いでいると河童に尻子玉をぬかれるという民話があります。
-
福本藩陣屋跡
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
播磨国主で姫路城を築造した池田輝政を父、徳川家康の次女督姫を母とする三男松平輝澄の嫡男政直が興した、福本藩の御殿跡です。
-
城山城跡
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 城郭
嘉吉の乱の播磨の守護職赤松満祐が戦略拠点とし築いた城跡。
-
吉島古墳
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
国指定の重要文化財で国立博物館所蔵の獣帯鏡が発掘された
-
姥塚古墳
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
付近には大小約40基の横穴式石室古墳が有り、この古墳は穹窿(きゅうりゅう)形の珍しい古墳である。
-
養久山古墳墓群
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
養久山の尾根上一帯に弥生時代から古墳時代初め(3世紀末〜4世紀初)の墳丘墓や古墳が40数基確認されている。特に1号墳は全長32mの前方後円墳で鏡や鉄剣・玉類などが出土した。
-
権現山古墳
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
最高所付近に築造された2基の古墳は共に前方後方墳、三角縁神獣鏡と特殊器台形埴輪が出土した。
-
輿塚古墳
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
揖保川流域最大の規模を有する前方後円墳。南北に主軸をおき全長110m、1962年に前方部が破壊され現存しないが、現存する後円部約60m、高さ20mと大きい。後円部の頂きには、長さ6m、幅0.4m、深さ0.7mのスレート積の長大な竪穴式石室を構え、墳丘外部の全表面には葺石を施し周囲に円筒埴輪をめぐらしていた。
-
正玄塚
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
揖保川河口の西側に瀬戸内海べりに西走する綾部山尾根上に立地する。総数23基の古墳が前方後円墳である。
-
楯岩城跡
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
現在では土塀跡、石垣のみが現地で確認出来ます。 山頂のテレビ中継所に本丸跡があり、南、西の尾根上に二ノ丸・三の丸・ 帯郭・空堀などの遺構が残っています。 ・楯岩城の歴史 楯岩城は、播磨地方の歴史を記した「播磨鑑」によれば、鎌倉時代末期から室町時代初期の建武年間の頃に赤松則弘が城を築城したことに歴史が始まります。 1441年に西播磨地方を中心とした大規模な農民による土一揆(嘉吉の変)で一度落城しましたが、赤松伊豆守貞村がその後居城して、5代に渡り栄えました。 しかし、天正初め頃に羽柴秀吉によって攻められ落城しました。
-
平家塚
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
壇の浦で敗れた平経盛がこの地で自害したと伝える。五輪塔が今ものこる。
-
白旗城跡
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
白旗山は、源氏の白旗が天から降ってきたという伝説がある。西は千種川、南は鞍居川がめぐり、山城として絶好の地。この山頂に城を築いたのは、赤松則村円心。建武3年(1336)足利尊氏の九州敗走の時、新田義貞は六万の大軍で白旗城を攻めたが落ちず、尊氏の東上で義貞は湊川に退いた。本丸跡に石碑がある。
-
上月城
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 城郭
延元元年、上月次郎の築城と伝えられ、天正年間に落城があり、赤松一族の悲惨な最期、山中鹿之助の奮戦、尼子勝久の自刃など、戦乱の世の悲劇の城跡です。また、平成26年度NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の黒田官兵衛ゆかりの地としても知られています。
-
利神城
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 城郭
利神城は池田出羽守由之が築き「雲突城」と呼ばれていた城郭。現在では本丸や二の丸などの石垣群が往事をしのばせています。現在崩落個所があり危険なため、登山は差し控えていただいております。 なお、平成29年10月13日に国史跡に指定されました。
-
出雲街道
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 旧街道
出雲街道は、出雲から日本海沿岸を東に上がり、中国山地を横断して岡山から兵庫へと続く道。三日月宿は、江戸時代に三日月藩を中心にとして栄え現在も随所に宿場町らしい面影が残ります。
-
倉谷古墳
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
直径20m、高さ2mの円墳。復元され、公園になっている。
-
福原城跡
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
戦国時代末期、東西勢力拮抗の狭間で西の上月城、南の高倉城、東の利神城とともに赤松一等の城郭群を形成していたが、天正5年(1577年)11月、上方勢の羽柴秀吉が黒田孝高(官兵衛)、竹中重治(半兵衛)に攻撃させ落城した。
-
武蔵初決闘の場
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
宮本武蔵13才の時、新当流の有馬喜兵衛に初決闘をいどみ、一刀のもとにたおしたと言われている。
-
杉坂史跡
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 史跡
古代美作道境目の峠路。後醍醐天皇ゆかりの地、往時の関所跡。元弘3年(1333年)赤松則村が関を置いた。
姫路・赤穂・播磨の文化史跡・遺跡探し
姫路・赤穂・播磨で体験できる文化史跡・遺跡の店舗一覧です。
アソビュー!は、姫路・赤穂・播磨にて文化史跡・遺跡が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの姫路・赤穂・播磨で文化史跡・遺跡を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。