網走市のエコツアー・自然体験 スポット 14選
-
能取湖
北海道 網走・北見・知床
- 湖沼・湿原
オホーツク海と砂州で仕切られた周囲35kmの能取湖は、ホタテやツブ、ホッキなどの宝庫。春から夏にかけて、潮干狩りの名所(場所制限有り)になっている。秋(9月頃)には湖畔を深紅のジュウタンに染め上げる“サンゴ草”の群生地としても有名。
-
天都山
北海道 網走・北見・知床
- 山岳
「天の都にのぼるような心地」ということから名付けられた、標高207メートルの天都山。国の名勝にも指定されている天都山からは、オホーツク海・網走湖・能取湖・濤沸湖・藻琴湖・知床連山などが一望できます。
-
藻琴湖
北海道 網走・北見・知床
- 湖沼・湿原
周囲7kmの海水と淡水が入り交じっている汽水湖。網走湖とならんでシジミの産地として有名で、特に1月下旬から3月下旬まで行われる寒シジミ漁は、網走の冬の風物詩となっています。
-
網走湖
北海道 網走・北見・知床
- 湖沼・湿原
網走湖は周囲39.2kmの海跡湖で、オホーツク海とは網走川で結ばれている。4月下旬からは湖畔にミズバショウが咲き乱れるほか、アオサギなどの野鳥を見ることもできる。
-
濤沸湖
北海道 網走・北見・知床
- 湖沼・湿原
小清水原生花園の砂地で海と仕切られている湖。白鳥飛来地として名高く、白鳥の湖といわれている。
-
網走川
北海道 網走・北見・知床
- 運河・河川景観
網走湖から流れ出て市街をぬけ、オホーツク海に注ぐ。アオサギなどの野鳥を見ることもできる。
-
網走海岸
北海道 網走・北見・知床
- 海岸景観
オホーツク海に面した砂浜
-
能取岬海岸
北海道 網走・北見・知床
- 海岸景観
40〜60mの断崖が網走河口からオホーツク海にのび、先端に灯台が立つ。放牧風景が展開。アザラシ生息地。
-
ポンモイ海岸
北海道 網走・北見・知床
- 海岸景観
「ポンモイ」は、アイヌ語で「小さな入り江」という意味。
-
帽子岩
北海道 網走・北見・知床
- 特殊地形
網走港内にあり,アイヌが網走の守り神としていた岩。7月〜8月末までの夜間は何色もの光でライトアップされ,幻想的な姿を見ることができる。
-
二ツ岩
北海道 網走・北見・知床
- 特殊地形
能取岬への途中に大きな岩が二つ並んである。
-
オホーツク海の流氷
北海道 網走・北見・知床
- 自然現象
オホーツク海は、冬になると海面の80%が流氷に覆われます。 流氷ができはじめるのは、11月中旬頃サハリンの北、アムール川河口付近の海上です。誕生した流氷は、どんどん成長しながら北風と海流に流され、2、000kmの旅をして、1月中旬頃網走の沖合に姿を現します。 流氷帯が近づくにつれて、沿岸の海水も凍り始め、一夜にしてオホーツク海が見渡す限りの白い大氷原に変貌します。
-
蜃気楼
北海道 網走・北見・知床
- 自然現象
流氷が去った後のよく晴れた日、遠く沖合いに巨大な流氷が浮かび上がることがあります。これが『幻氷』と言われる蜃気楼です。 海上の冷たい空気の上に、春の暖かい空気が流れ込み、密度の違う空気の層が光を屈折させて流氷の姿を海上に浮かび上がらせるのです。 春を迎えて北へと帰っていく流氷が、私たちに別れの挨拶をしてくれているのかもしれません。
-
わしのとまり木
北海道 網走・北見・知床
- エコツアー・自然体験
網走市のエコツアー・自然体験探し
網走市で体験できるエコツアー・自然体験の店舗一覧です。
アソビュー!は、網走市にてエコツアー・自然体験が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの網走市でエコツアー・自然体験を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。