西蒲区(新潟市)のエコツアー・自然体験 スポット 14選
-
角田山・灯台登山口
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 山岳
佐渡弥彦米山国定公園に属し、県内に自生する草木のほとんどが見られるという自然豊かな山。7つの登山道が設けられている。 灯台登山口は、面に山頂より下山するコースで、越後七浦の海岸線、佐渡・米山を望むことができる。 上り120分、下り90分、距離2.8km、登山口トイレ有り。 ●標高:481.7m ●登山レベル:初心者・2/A(スタート地点:角田浜海水浴場) ●山開き:2019年3月31日 ●登山時期:4月〜11月 ●所要時間:山頂まで約2時間 ●山小屋:有り
-
多宝山・丸小山公園登山口(天神山ルート)
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 山岳
●標高:633.8m(多宝山) ●登山レベル:中級者・2/A(スタート地点:丸小山公園) ●山開き:2019年3月31日 ●登山時期:3月〜11月 ●所要時間:山頂まで約2時間 ●山小屋:無し ※山開きは毎年3月最終日曜日に丸小山公園にて開催。
-
多宝山・石瀬神社登山口
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 山岳
昔は「十宝山」と呼ばれていたという多宝山は、南に位置する弥彦山と双耳峰。石瀬神社登山口は、多宝山までの最短コース。 ●標高:634m ●登山レベル:初心者 ●山開き:2019年3月31日 ●登山時期:3月〜11月 ●所要時間:山頂まで1時間30分 ●山小屋:無し ※山開きは毎年3月最終日曜日に丸小山公園にて開催。
-
多宝山・松岳山登山口(岩室神社ルート)
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 山岳
岩室神社山門脇が登山口 ●標高:634m ●登山レベル:中級者 ●山開き:2019年3月31日 ●登山時期:3月〜11月 ●所要時間:山頂まで約2時間30分 ●山小屋:無し ※山開きは毎年3月最終日曜日に丸小山公園にて開催。
-
角田山
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 山岳
佐渡弥彦米山国定公園に属し、新潟県内に自生する草木のほとんどが見られるという自然豊かな山。山頂から望む越後平野、日本海、佐渡島の眺めは格別です。 角田山が最も輝くのが春。「花の山」とも呼ばれるように、雪解けとともに雪割草が可憐な花を咲かせると、それに続いて次々と山野草が山を彩ります。斜面一面を埋め尽くすカタクリの群生も圧巻です。 標高は481.7m。なだらかな山容のなかに7つの登山コースがあり、初心者から熟練登山者までレベルに合わせた登山が楽しめます。各コース山頂までは1〜2時間程度。体力に応じてコースを選ぶことができるため、ファミリーにもおすすめです。 雪割草が咲くのは、五ケ峠登山口、灯台登山口、浦浜登山口、福井ほたるの里登山口の4つのコース。 雄大な角田山を眺めるなら上堰潟公園もおすすめ。春は桜や菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスと季節の花がきれいな彩りとともにそびえたつ山を引き立てます。のんびりと散策を楽しみながら、美しい景色を堪能してみてはいかがですか。
-
越後七浦海岸
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 海岸景観
奇岩織り成す景勝が楽しめる越後七浦シーサイドラインが海岸沿いを走っています。付近に史跡・名勝が多いのも特徴です。 ●全長:延長5km
-
田ノ浦海岸
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 海岸景観
日本海の夕陽が一望できる海岸です。
-
判官舟かくし
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 特殊地形
文治3年3月(1187年)、源判官義経が兄頼朝に追われ、奥州平泉に海路落ちのがれる際、追手を避けて舟とともに身をかくした洞穴と伝えられています。 大小二つの洞穴があり、向かって右が奥行28m、幅4〜5m、天井の高さは海面から6.6〜2.5m。左側は奥行14m、幅2m、天井の高さは海面から4〜5m。 現在は新潟市文化財に指定されています。 (昭和42年3月巻町文化財に指定)
-
角田山・稲島登山口
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 山岳
佐渡弥彦米山国定公園に属し、県内に自生する草木のほとんどが見られるという自然豊かな山。7つの登山道が設けられている。 稲島登山口は、旧北国街道の宿場稲島が登山口で山頂までの最短コース。 上り60分、下り40分、距離1.7km、登山口トイレ有り。 ●標高:481.7m ●登山レベル:初心者・1/A(スタート地点:稲島登山口) ●山開き:2019年3月31日 ●登山時期:4月〜11月 ●所要時間:山頂まで約1時間 ●山小屋:有り
-
角田山・五りん石登山口
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 山岳
佐渡弥彦米山国定公園に属し、県内に自生する草木のほとんどが見られるという自然豊かな山。7つの登山道が設けられている。 五りん石登山口には弘法清水、五りん滝があり、松・杉の壮大な植林地帯をぬけて山頂につく。 上り90分、下り40分、距離2.1km、登山口トイレ無し。 ●標高:481.7m ●登山レベル:初心者 ●山開き:2019年3月31日 ●登山時期:4月〜11月 ●所要時間:山頂まで約1時間30分 ●山小屋:有り
-
角田山・浦浜登山口
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 山岳
佐渡弥彦米山国定公園に属し、県内に自生する草木のほとんどが見られるという自然豊かな山。7つの登山道が設けられている。 浦浜登山口は、五ヶ浜より大深山を経て三望平・山頂に至るコース。 上り90分、下り50分、距離2.5km、登山口トイレ有り。 ●標高:481.7m ●登山レベル:初心者 ●山開き:2019年3月31日 ●登山時期:4月〜11月 ●所要時間:山頂まで約1時間30分 ●山小屋:有り
-
角田山・湯之腰登山口
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 山岳
佐渡弥彦米山国定公園に属し、県内に自生する草木のほとんどが見られるという自然豊かな山。7つの登山道が設けられている。 湯之腰登山口は、ややけわしいコースで野趣があり、登山口は道沿いに沢があり変化に富んでいる。 上り90分、下り50分、距離2.6km、登山口トイレ無し。 ●標高:481.7m ●登山レベル:初心者 ●山開き:2019年3月31日 ●登山時期:4月〜11月 ●所要時間:山頂まで約1時間30分 ●山小屋:有り
-
角田山・福井ほたるの里登山口
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 山岳
佐渡弥彦米山国定公園に属し、県内に自生する草木のほとんどが見られるという自然豊かな山。7つの登山道が設けられている。 福井ほたるの里登山口付近には、ほたるの里「じょんのび館」、平成福寿大観音があり、なだらかで登りやすいコースである。 上り90分、下り50分、距離3.2km、登山口トイレ有り。 ●標高:481.7m ●登山レベル:初心者 ●山開き:2019年3月31日 ●登山時期:4月〜11月 ●所要時間:山頂まで約1時間30分 ●山小屋:有り
-
角田山・五ケ峠登山口
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 山岳
佐渡弥彦米山国定公園に属し、県内に自生する草木のほとんどが見られるという自然豊かな山。7つの登山道が設けられている。 五ケ峠登山口は、角田山登山コースの中で、一番なだらかで登りやすく、家族向きのコースです。 上り90分、下り50分、距離3.1km、登山口トイレ有り。 ●標高:481.7m ●登山レベル:初心者 ●山開き:2019年3月31日 ●登山時期:4月〜11月 ●所要時間:山頂まで約2時間 ●山小屋:有り
西蒲区(新潟市)のエコツアー・自然体験探し
西蒲区(新潟市)で体験できるエコツアー・自然体験の店舗一覧です。
アソビュー!は、西蒲区(新潟市)にてエコツアー・自然体験が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの西蒲区(新潟市)でエコツアー・自然体験を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。