高岡・氷見・砺波のエコツアー・自然体験 スポット 18選
-
雨晴海岸
富山県 高岡・氷見・砺波
- 海岸景観
能登半島国定公園内に位置し、「日本の渚百選」「白砂青松百選」のひとつに選ばれている絶景スポット。「世界で最も美しい湾クラブ」にも加盟している。富山湾越しには、標高3000mを超える立山連峰がそびえ立つ。打ち上がる波しぶきと山々の絶景は圧巻の風景。晴れた冬の早朝には、海面に薄い霧が立ち込める幻想的な「気嵐」が見られる。奈良時代の歌人大伴家持も雨晴海岸の景色に魅了されたと言い伝えられ、万葉歌にも詠まれている。
-
二上山
富山県 高岡・氷見・砺波
- 山岳
「万葉集」にも登場する古くから愛されている山のひとつ。奈良県と大阪府にまたがり、標高500mを超える北方の雄岳と南方の雌岳の2つの山頂がある双耳峰だ。山は、「大阪みどりの百選」に選定されている。以前は活発な火山だったため、さまざまな岩石や鉱物を産出している貴重な山で、石器に使われた讃岐岩の産地でもある。山頂周辺には、葛木二上神社や大津皇子の墓など歴史的建造物がある。
-
新湊大橋
富山県 高岡・氷見・砺波
- 海岸景観
射水市の富山新港に架かる日本海側最大の斜張橋です。上層は車道、下層は全天候型歩行者専用道路(あいの風プロムナード)になっており、上下移動にはエレベーターを利用します。斜張橋の凛とした美しい姿と眼下に広がる日本海、そして澄んだ青空のもとに広がる雄大な立山連峰との見事なコントラストを潮風と共に体感してください。全長:3.6km、主橋梁部:600m、主塔高さ:127m、ライトアップ:毎日(日没30分後から午後10時)、歩行者専用道路閉鎖時間:20:00〜翌6:00
-
三段の滝
富山県 高岡・氷見・砺波
- 河川景観
牛岳の中腹湯谷川上流の滝。古くは天台宗山伏の修験場であったといわれている。別名大窪の滝とも呼ばれている。
-
小牧ダム湖
富山県 高岡・氷見・砺波
- 湖沼
四季折々の姿を感じることができる庄川峡湖上遊覧が人気。
-
舟戸ダム湖
富山県 高岡・氷見・砺波
- 湖沼
庄川最下流舟戸合口ダムのダム湖。 周囲には庄川水記念公園(舟戸公園遊歩道)がある。
-
宮島峡
富山県 高岡・氷見・砺波
- 河川景観
子撫川上流の景勝で近くに保養むきの温泉、そして日本で数少ないロックフィル式の子撫川ダムがある。
-
三国山
富山県 高岡・氷見・砺波
- 山岳
越中・加賀・能登の三国が見渡せ、北陸の隠された名山。
-
稲葉山
富山県 高岡・氷見・砺波
- 山岳
小矢部市北の丘陵で牧場になっている。砺波平野一帯の散居村が一望でき頂上は公園になっている。
-
氷見からも見える蜃気楼
富山県 高岡・氷見・砺波
- 自然現象
富山港に蜃気楼が現れるのは有名。春の蜃気楼と冬の蜃気楼の2種類があり、富山湾で特に有名なのが魚津市の春の蜃気楼である。しかし、氷見市でも冬の蜃気楼は比較的安定して見ることができる。春に比べ冬の蜃気楼は現れる回数も多く、穏やかな日は長時間見ることができる。”浮き島現象”とも呼ばれている。10〜2月頃が見頃。
-
長坂の棚田
富山県 高岡・氷見・砺波
- 特殊地形
平成11年に日本の棚田百選に認定された。同時に棚田オーナー制度をスタートし、田植えや稲刈り体験を楽しんでもらっている。刈り取られた稲ははさがけされ、オーナーに届く。氷見でも指折りのお米の美味しい地区。
-
越中式定置網発祥の地
富山県 高岡・氷見・砺波
- 海岸景観
江戸時代を通じて季節ごとに下ろし替えられる秋・夏・春の各台網(定置網)が全盛を誇っていたが、明治40年に整理統合され、「日高式大敷網」が初めて敷設されました。大正元年、「日高式大敷網」を改良して「上野式大謀網」が誕生し、これが現在の越中敷落網の原型となりました。現在では網の下ろし替えは行われず、ほぼ年間を通して海中に敷設されており、網を結ぶ浮きの連続が幾何学模様を作り独特の景観を形成しています。
-
唐島
富山県 高岡・氷見・砺波
- 海岸景観
氷見漁港沖に見える周囲150mほどの島。島は硬い石灰質砂岩から成り、島周囲の落下転石には円形の溶食模様が多数あり、珍しい浸食地形を呈しています。古くから氷見湊に出入りする船や、定置網敷設の目印として利用される一方、観音や弁天を祀る信仰の島としても人々に親しまれています。
-
氷見海岸
富山県 高岡・氷見・砺波
- 海岸景観
南は白砂青松の松田江の長浜から北は荒磯の灘浦海岸まで、変化に富んだ海岸美の氷見海岸は、能登半島国定公園に指定され、そこから望む立山連峰の大パノラマは世界に誇る景観で、人々を魅了しつづけています。この約19.5kmの海岸は『Laぶりーコースト』とも呼ばれ、多くの人に親しまれ、愛されるようにという思いがその名にこめられています。夏は海水浴に、冬は絶景のビューポイントにと大勢の人々で賑わっています。
-
日本の朝日百選・氷見海岸の朝日
富山県 高岡・氷見・砺波
- 海岸景観
氷見市からは四季をとおして日の出が楽しめる。氷見市では日の出ビューポイントを7ヶ所選定し、ホームページや観光パンフレットで紹介している。4〜8月は水平線から昇り、9〜3月は雄大な立山連峰から朝日が昇る。春分の日:6時10分頃、夏至:4時30分頃、秋分の日:5時50分頃、冬至:7時20分頃。平成15年6月、日本の朝日百選に認定された。
-
海越しに望む立山連峰
富山県 高岡・氷見・砺波
- 海岸景観
氷見沖の向こうに立山連峰が屏風のように立つ。このような海越しに3,000m級の山々を望むところは、能登半島国定公園の氷見海岸一帯から高岡市雨晴海岸にかけての1ヶ所しか確認されておらず、世界でも希少な景観といわれている。11〜3月頃が比較的見えやすい。
-
虻が島
富山県 高岡・氷見・砺波
- 海岸景観
総面積1,350平方m、標高4.5mになる富山県最大の島です。島には寒暖両性の植物が狭い中に混生する貴重な植生がみられます。また周辺部では海藻204種、ウミウシの仲間155種が確認されるなど、生物の宝庫となっています。虻が島とその周辺部半径200mは動植物の採取が禁止されています。
-
長寿が滝
富山県 高岡・氷見・砺波
- 河川景観
平成3年にとやまの滝37選に認定された。高さ5.5mから三段に流れ落ちるこの滝は、昔仙人が長年の持病をここで治し、長寿を保ったことから長寿が滝と呼ばれるようになったと伝えられている。
高岡・氷見・砺波のエコツアー・自然体験探し
高岡・氷見・砺波で体験できるエコツアー・自然体験の店舗一覧です。
アソビュー!は、高岡・氷見・砺波にてエコツアー・自然体験が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの高岡・氷見・砺波でエコツアー・自然体験を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。