人気のプラン
-
【長野・塩尻・箸作り】伝統工芸「木曽漆器」を体感!漆箸の絵付け体験
-
【長野・染物体験】Tシャツやエコバッグ。手描き染めでオリジナルグッズを作ろう
-
【新潟・佐渡・金箔貼り】採掘400年の歴史ある佐渡金山で楽しむ。金箔貼り体験
-
【長野・大町市・伝統工芸】和紙の魅力に触れよう!紙すき体験・入門コース
-
【長野・大町市・伝統工芸】自然の温かみあふれる和紙作品!紙すき体験・本格コース
-
【新潟・長岡・紙漉き体験】雪国伝統の和紙作りにチャレンジ!本格紙漉き体験(5枚)
-
【100円割引】信州立岩和紙の里 クーポン(はがき作り)
-
【100円割引】信州立岩和紙の里 クーポン(うちわ作り)
-
【100円割引】信州立岩和紙の里 クーポン(ランチョンマット制作体験)
甲信越の伝統工芸・和雑貨 ランキング
-
信州立岩和紙の里
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 紙漉き体験
口コミ 20件
信州立岩和紙の里は、300年の伝統を誇る「立岩和紙」の紙漉(かみすき)実演と和紙製品の販売をしている施設です。気軽に楽しめる各種紙すき体験が人気で、うちわやはがき、ランチョンマットなど、お土産にぴったりなアイテムが手作りできます。伝統に基づいた製法が楽しめるのはもちろん、色付け文字にオリジナリティを加えれば、世界にたった一つの記念の品にも。その他、信州らしい「そば打ち体験」や、長和町特産品「だったんそば」が大好評のお食事処も揃い、1日ゆったり過ごすのにもピッタリです。アソビューでは、信州立岩和紙の里の割引クーポンを販売中。「うちわ作り」など、紙すき体験の各コースが100円割引になる嬉しい内容です。また、割引クーポンはスマホでの事前購入となるので、入口でスマホを見せるだけと入場もスムーズ。信州立岩和紙の里の割引クーポンを使って、「立岩和紙」の紙すき体験をお得に満喫してみてはいかがでしょうか。
-
郷の工房
長野県 長野・戸隠・小布施
- 陶芸体験・陶芸教室 その他
- 染物体験
口コミ 2件
歴史を感じるのどかなまち・小布施町で手描き染め体験 長野の観光地として知られる小布施町。歴史を感じる町並みと豊かな自然が近年人気を集めています。 郷の工房は、小布施町の一角にある絵の教室です。布地に絵を描く珍しい体験ができますよ。描くものはお客様のお好きなもので大丈夫。手描き染めでオリジナルグッズを作りましょう!のどかな小布施町で、お気に入りの作品作りにチャレンジしてみませんか?
-
木曽漆器館友の会「漆ゆう会」
長野県 松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)
- 箸作り体験
口コミ 3件
長野・塩尻市・「木曽漆器」の博物館で絵付け体験!自分だけの漆箸が完成! 木曽漆器館は、国の重要有形民俗文化財・木曽漆器の博物館です。木曽漆器の製作用具や人間国宝の作品、漆製の長野冬季オリンピック入賞メダルなど、木曽漆器の産地ならではの資料・作品を展示しています。そんな木曽漆器館の友の会「漆ゆう会」では、漆箸に絵付けを施すものづくり体験を開催中です。木曽路旅の記念に、自分だけのオリジナル漆箸を手作りしてみませんか?当館まではJR中央本線「木曽平沢駅」から徒歩約7分の好アクセスです。
-
史跡佐渡金山
新潟県 佐渡
- シルバーアクセサリー手作り
- 金箔貼り
口コミ 7件
-
信州松崎和紙工業
長野県 安曇野・大町
- 紙漉き体験
口コミ 1件
長野県大町市で紙すき体験!自然の温もりあるオリジナル作品を作ろう! 長野県大町市にある信州松崎和紙工業では、和紙を使った紙すき体験ができます。本格的な道具を使った体験で、オリジナル作品を作ることができます。工場見学もプランに含まれていますので、職人の技を目の前で体感することもできますよ!強さとやわらかさ、自然の温かみがつまった当店こだわりの製法を、ぜひ一度ご覧ください。
-
マルサマルシェ笛吹店
山梨県 石和・勝沼・塩山
- ぶどう狩り
- 手作りピザ
- 芋掘り
- フラワーアレンジメント教室
- 染物体験
- 桃狩り
- 木工教室
- 手作り化粧品
- 農業体験・田植え体験
- 郷土料理・田舎料理教室
- 和菓子教室
- 料理教室 その他
- お菓子作り教室
- ハーバリウム
- 手作りキャンドル
口コミ 30件
山梨県笛吹市で草木染め体験!玉ねぎや桃からオリジナルアイテムを作ろう! マルサマルシェ笛吹店は、山梨県笛吹市にて自家農園育ちの野菜や果物を使った草木染め体験をご提供しています。 本物の食にこだわる自家農園です 当クッキングスタジオが運営するマルサフルーツ古屋農園では、様々な野菜・果物の収穫体験を開催しています。低農薬で育った安心・安全な作物を使って味覚狩りや調理体験を開催中。親子や友達同士、カップルでも楽しめるプランがたくさんあります。 野菜や果物で染物体験! 農園で育った材料を染料にして、本格草木染め体験してみませんか?玉ねぎ、ぶどう、桃などの天然色からオリジナルアイテムを作っていただけます。お持ちのTシャツやハンカチなどをご持参いただき、自由に染めてみてください。綿かシルクで白地があればOKです! 本物の天然色の感動をぜひ味わってください!皆さまのお越しをお待ちしております。
-
あてま高原リゾート ベルナティオ
新潟県 南魚沼・十日町・津南(六日町)
- そば打ち体験・そば打ち教室
- 雪遊び・冬遊び その他
- スノーシュー・スノートレッキング
- お菓子作り教室
- ハーバリウム
- 箸作り体験
- 木工教室
- 農業体験・田植え体験
- 料理教室 その他
口コミ 11件
新潟県十日町にある当間高原リゾートベルナティオ。広大な敷地にはホテル、ペットと泊まれるコテージ、温泉や露天・貸切風呂、レストラン、宴会・結婚式場、ゴルフ場など様々な施設。自然体験などイベントも盛りだくさん。
-
おぐに和紙
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 紙漉き体験
口コミ 1件
新潟・長岡市で、雪国の人々の絆「小国和紙」の技を守り伝える 長岡市小国地域で古くから作り続けられてきた小国和紙。「おぐに和紙」では、原料の自家栽培から和紙の生産・販売までを一貫して行っています。紙漉き体験も開催しており、実際に職人が使っている道具で本格的な紙づくりを体験できます。関越道「小千谷IC」より車で約15分。JR信越線「塚山駅」からの送迎も承ります。ぜひお越しください。
-
ネオ昭和
新潟県 南魚沼・十日町・津南(六日町)
- 染物体験
口コミ 5件
ロマンに満ちた伝説の糸。「からむし」のある暮らしを現代につたえる 新潟県十日町市で、古代から伝わる越後縮の原料「からむし」文化を伝承・発信している「ネオ昭和」。無農薬の「からむし畑」から摘み取った葉で草木染め体験も開催しています。ほくほく線「十日町駅」、JR「十日町駅」からタクシーで約10分、関越自動車道「塩沢石打IC」から車で約30分。皆様のお越しをお待ちしております。
-
MARUYA
山梨県 下部・身延・早川
- 伝統工芸・和雑貨 その他
人々の心を癒す日本伝統の花火づくりを探求。線香花火作り体験も開催しています 山梨県市川三郷町にある「MARUYA(マルヤ)」は、日本の伝統花火の世界を探求する和火師・佐々木厳の活動を紹介するブランドです。全国的に珍しい線香花火を作れる体験も開催。JR身延線「市川本町駅」より徒歩約3分とアクセスも大変便利です。大型バス用駐車場も完備していますので、ぜひお気軽にご参加ください。
-
林佛壇店
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 伝統工芸・和雑貨 その他
日本の伝統工芸・蒔絵に親しもう。技術に定評のある仏壇製造元で本格体験 新潟市の林佛壇店では、純金粉を使用する本格的な蒔絵体験を開催しています。スプーンやバレッタ(髪留め)に蒔絵技法で模様を描くことができるほか、要相談で持ち込みもOK!「お酒を注ぐと星空が広がる」と話題の人気商品「宙COCORO」も展示しております。「旧小澤家住宅入り口」バス停下車、徒歩約3分。是非お気軽にご参加ください。
-
伊折農山村体験交流施設 ゆきわり草
長野県 白馬・小谷
- 布ぞうり作り
- 伝統工芸・和雑貨 その他
- トマト狩り
口コミ 2件
長野の農山村で田舎暮らしを体験!小谷村・伊折集落で茶の子(ちゃのこ)を作ろう 伊折農山村体験交流施設 ゆきわり草は長野県小谷村・伊折集落で、国内外からいらっしゃるさまざまなお客様に、昔ながらの田舎暮らしを体験していただいております。 日本の原風景。古民家で田舎暮らしを体験。 ゆきわり草のある長野県・伊折集落は12戸ほどの小さな農山村。日本の原風景とも言える、のどかな田舎が広がる集落です。子どもの頃の夏休みのような、どこか懐かしい気持ちを感じながら、古民家での田舎暮らしを体験してみませんか。 地元の人々との交流も楽しみながら、ゆっくり流れる時間を満喫。 ゆきわり草では茶の子作りをはじめ、昔ながらの伝統工芸を体験していただけます。国内外からさまざまなお客様にお越しいただいています。伊折のじいちゃん・ばあちゃんとの交流も楽しみながら、ゆっくり流れる田舎時間を満喫しましょう。 日常を離れて、のんびりゆったりできる時間です。みなさまのお越しをお待ちしております!
-
朝日シルクフラワー製作工房
新潟県 瀬波・村上・岩船
- フラワーアレンジメント教室
- 伝統工芸・和雑貨 その他
-
大自然に抱かれたキャンプ場 ウッドペッカー
山梨県 八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉
- 手作りキャンドル
- 伝統工芸・和雑貨 その他
-
マルナオ
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 箸作り体験
- 木工教室
口コミ 4件
鉋(かんな)の名産地・三条で熟練の加工技術が光る木工制作を体験しよう 1939年彫刻業から創業したマルナオは黒檀・紫檀などの硬木を使用した木製品を製造。先端まで八角の箸は掴み易く、極細の先端は他にない口当たりのよさを実感できる。地元三条の木工業の文化を知るきっかけになってほしい。オープンファクトリーで実際の製造現場を見学でき、直営ショップでは商品を手に取ってご覧いただけます。
-
山上染物店
新潟県 瀬波・村上・岩船
- 草木染め
新潟の風土や人に寄り添う染を追求。城下町・村上市の老舗染物店 創業360余年、染物一筋に携わってきた山上染物店。はっぴ、手ぬぐい、のれんなどを伝統的な技法で染め上げています。店舗の建物は国の登録有形文化財に指定されており、見学も可能。特産の村上茶を使った草木染体験も開催しております。JR「村上駅」より徒歩約15分、「村上瀬波温泉IC」より車で約5分。ぜひ遊びにいらしてください。
甲信越の伝統工芸・和雑貨 スポット 20選
-
豊栄仏壇
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 伝統工芸・和雑貨 その他
江戸時代の寛政年間に伝わったとされる豊栄仏壇は、高級な塗りに豪華な純金仕上げ。湿度の変化に強く、長持ちするといわれている。京都の技法の流れをくみ、昭和55年に国の伝統的工芸品に指定されている。
-
子育延命地蔵尊半跏像
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 伝統工芸・和雑貨 その他
高さ136cm。檜材の寄木造り、漆塗りで、大柄で堂々とした地蔵菩薩の像です。南北朝時代(14世紀)の作といわれ、昔から「子育地蔵尊」として信仰されています。国の重要文化財。 毎年5月7日・8日に御開帳。
-
角兵衛地蔵尊
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 伝統工芸・和雑貨 その他
角兵衛獅子の一党が、技芸上達と旅巡業中の安全を祈願し守護尊としてきた地蔵尊である。祭礼日には巡業から帰りその芸能を奉納した。守り本尊は大小2体で、口碑によれば織豊時代前後に作られたものと言われている。 また、境内に新潟電鉄の設立者である奥山亀蔵の碑が建立されている。
-
飾りひょうたん
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 伝統工芸・和雑貨 その他
ひょうたんに独自の絵を書き、加工した飾りもの。 ひとつとして同じ形がなく、土産用として人気を呼んでいる。
-
貴渡神社
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
栃尾織物の基礎を築き、縞紬を広めた、祭神植村角左衛門貴渡翁を奉るために嘉永元年(1848)建てられた神社。社殿は小さいものの、全体が雲蝶の彫刻で埋め尽くされています。 貴渡神社の雲蝶の作品は、養蚕の過程と糸取から機織りまでの様子が中国的な人物の服装・表情で表現されています。また、御堂の南北及び東の上部側面には十二支の彫刻がみられます。 主な作品 社(やしろ)北側・・・桑摘みと蚕の飼育 社南側・・・繭(まゆ)煮と機織り 正面向拝・・・竜、獅子鼻、象鼻 向拝上手挟・・・鳩、雀 長押(なげし)上・・・十二支など
-
真福寺【木喰上人の仏像】
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
文化元年(1804)、長岡市小国の真福寺を訪れた木喰上人は、仁王尊の巨像を一木造りで彫り上げた。1本のケヤキの木から作られた、阿形(あぎょう)と吽形(うんぎょう)はそれぞれ2m40cm余りもの高さがあり、木喰仏の中でも最も量感あふれるものだ。 固いケヤキを使っているにも関わらず、87歳の木喰上人は10日間あまりでこの2体を完成させたという。 百貫以上もの木を相手になぜ一人でできたのか、未だ謎だが木材を池に浮かべてくるくると回しながら彫ったという伝説もある。 その表情は一般的な仁王とは印象が違い、どことなく愛嬌があり、ユーモラスだ。
-
木造大日如来坐像
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
像高56.3cm桂材寄木造りの漆箔像で頭は一木より彫出されている。智挙印を結び結跏跌坐した金剛界大日如来である。
-
秋葉三尺坊大権現奥の院
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
上杉謙信が常安寺に開基の印として、寄進した秋葉三尺坊に、石川雲蝶と能谷源太郎が8年の歳月をかけ彫った力作。東側は、烏天狗の酒宴。南側は大天狗の前での烏天狗と若者の試合。西側は烏天狗敗北の図。
-
延命地蔵菩薩
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
安政2年(1855)曹源寺十九世端道和尚の発願で作られた金色の寄木造りの坐像。高さ3.6mで蓮華座に腰をかけ半跏し、左手に薬壷、右手に錫状を持って瞑想にふける姿は、大きな包容力と温かい慈悲の心を感じさせる。
-
毘沙門天立像
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
高さ91cm材質は椿で、南北朝時代の作といわれる。唐風の鎧を着て、袖がその下から出ており、邪鬼を踏まえ右手に錫、左手に宝塔をかかげている。兜はつけてなく髪は真髪で頂上で単髻をなし、眉太く眼尻を上げ眉間にしわをよせているが、威嚇の風はなく何かを見つめているようである。
-
不動明王立像
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
高さ85cm、檜材を用いた一木彫り、南北朝時代の作。髪は巻髪で、左側こめかみより垂髪を垂らし、頂上に莎髻とよぶ花形の髻をいただいている。右手に利剣、左手に羂索を持ち眼尻をつりあげ右目を大きく左目を細くした眇目の天地眼をしている。
-
木造阿弥陀如来立像
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
所蔵している真宗仏光寺派聖徳寺は、文禄2年(1593)能登国穴水の弘誓寺の僧願念が開基した巨刹。像の製作年代は鎌倉時代中期から後期にかけての仏像と鑑定され、重厚で落ち着いた像容の中に慈愛に満ちた柔和な相好がうかがえる。 ●身丈64cm、台座後背共127cm、重量4kg、材質不詳
-
木造親鸞聖人座像
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
身丈58cm、座幅60cm、重量12kg、材質不詳同寺の開山堂に安置されており、箱組式で製作年代は、鎌倉末期〜室町初期と鑑定され、重厚な量感と剛健さの中におだやかな慈愛の相が感じられ、宗門では「うそぶきの御真影」として高く評価されている。
-
木喰上人の仁王像と梨木観音像
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
真福寺に安置してある木喰の代表的作品で、梨木観音は生木に彫んだもので珍しい作品です。
-
木造親鸞聖人坐像
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
高さ81.8cm、杉材寄木造り、布張り漆地、彩色仕上げの像、親鸞没後間もない鎌倉時代の作である。
-
杉之森薬師如来像と十二神将像
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
本尊薬師如来は神亀3年(726)、行基菩薩北陸巡錫の際の作で、波羅門僧正の開眼と伝えられる。身丈5尺(約1.5m)、檜の寄せ木造りの座像で、寅年ごとに開扉する以外は秘仏である。本尊の両側に安置してある十二神将も、神亀年間の作と伝えられる。昭和61年、大修理を終え風格ある仏像に生まれかわった。
-
木喰上人作観音像32躯並びに自刻像1躯
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
木喰上人が文化元年(1804)、二度目の越後巡錫の際に宝生寺を訪れ、境内のいちょうの巨木を伐り倒して彫刻したもので、木喰微笑仏群中の傑作である。上人87才の作。
-
木造金剛力士立像(仁王尊)
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
南北朝時代の名工、石見法橋慶尊の作で、像の高さ3mあまり。欅材の寄木造りで力感あふれる雄渾の傑出した像は遠近の信仰を集めている。
-
木造四天王立像
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
桧材の寄木造りで持国天、多聞天は平安後期の作。増長天、広目天は鎌倉時代後期の作である。
-
木造十二神将立像
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 伝統工芸・和雑貨 その他
桧材の一木造りで、12躰とも高さ1m前後で頭に十二支の相をつけている。平安時代中期の作で、地方色豊かで親しみのもたれる像である。
日本のこころ。甲信越で伝統工芸を体験しよう
甲信越の伝統工芸体験や和雑貨作りを体験するなら、アソビュー!におまかせ!甲信越の伝統工芸・和雑貨作り体験を、料金の安い順・人気順・種類別・口コミ情報などで比較・予約できます。陶芸や染め物、織物、和紙、木工など、地域の歴史や人々の技を感じられる伝統工芸を楽しみましょう。
■伝統工芸とは?
伝統工芸とは、技術や原材料が100年以上にわたり受け継がれており、かつ、日常生活で使用されていて、職人による手工業であり、特定の地域において産業として成り立っている工芸のことです。そのような多くの条件をクリアした伝統工芸品にふれて、実際に作品を作ってみることで、その土地ならではの歴史や文化を感じられます。
■伝統工芸の種類
日本国内で伝統工芸品に指定されているものは、2015年現在で約222品目あります。伝統工芸は、日本全国のさまざまな地域に存在しますが、意外にも一番指定品目数が多いのは東京都。とくに江戸切子(えどきりこ)や江戸硝子(えどがらす)など、ガラスを用いた伝統工芸品は見た目の繊細な美しさから、女性や外国人にも人気です。その他にも、織物や染め物、木工品、陶器など、その土地の風土や人が育んだ、その土地ならではの工芸品があります。