人気のプラン
-
【山梨・ホーストレッキング・乗馬】初心者向け・オススメ乗馬レッスン付き!馬と八ヶ岳高原をお散歩しよう(レッスン30分・外乗30分)
-
【山梨・ホーストレッキング・乗馬】経験者限定・八ヶ岳の森林を馬とトレッキング(外乗60分)
-
【山梨・乗馬体験】初心者に安心!お手軽な乗馬レッスン(馬場内30分)
-
【山梨・ホーストレッキング・乗馬】初心者向け・練習とゆったりたっぷり森林散歩を満喫できる(レッスン30分・外乗60分)
-
【山梨・ホーストレッキング・外乗】眩しい新緑を眺めながら、馬の背に揺られて、マイナスイオンたっぷりの森林浴を楽しもう!60分ホーストレッキング
-
【山梨・ホーストレッキング・乗馬】小・中学生限定プラン!しっかり馬場で練習してから森林乗馬へ!(レッスン20分・外乗15分)
八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉のホーストレッキング ランキング
-
ホースファーム ポラリス
山梨県 八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉
- ホーストレッキング
口コミ 57件
山梨県の乗馬クラブで外乗ホーストレッキング!馬場を飛び出し、八ヶ岳高原へ ホースファーム ポラリスは、山梨県の乗馬クラブです。八ヶ岳高原を馬と一緒に散歩する、外乗ホーストレッキングツアーを多数ご用意しています。八ヶ岳・富士山・南アルプスを一望する絶景ロケーションのなか、最良のパートナーである馬と一緒に深呼吸!初心者から経験者まで、お客さまにぴったりの乗馬体験をご提供します。みなさまのお越しをお待ちしております。
-
ホワイトサドル
山梨県 八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉
- ホーストレッキング
口コミ 33件
八ヶ岳を望む絶景の中、優しい馬たちと触れ合おう!心も体もリラックス☆ ホワイトサドルは、自然あふれる山梨県北杜市にて、乗馬クラブを営んでいます。 自然あふれるフィールドの魅力 私たちのフィールドは、八ヶ岳を美しく望める甲斐駒ケ岳山麓です。あたりの大自然は四季によって様々に表情を変え、常に魅力的な姿を見せてくれます。この素晴らしいロケーションの中、乗馬を通してとっておきの時間を過ごしていただきたい。代表の福田をはじめ、スタッフ一同の思いです。 初心者でも安心!温厚な馬と触れ合おう 初心者の方も安心して体験できるよう、馬は非常に温厚な性格のアメリカン・クォーターホースを揃えています。経験豊富なスタッフがトレーニングした馬たちなので、マナーもしっかりしています。体験中ももちろん、スタッフがサポートしますのでご安心ください。 老若男女問わずたくさんの参加者の方から、大満足!また来たい!との感想をいただいております。馬のぬくもりを感じながら、大自然の中で癒されてくださいね!とっておきの時間をお約束します☆
八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉のホーストレッキング(外乗)情報
八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉のホーストレッキング(外乗)体験を探すなら、アソビュー!におまかせ!八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉で開催されているホーストレッキングのツアーを、料金の安い順・人気順・口コミ情報などで比較し、そのままネット予約できます。ホーストレッキングは通常の乗馬体験と異なり、馬場などの敷地を出て、森や林、海岸などを馬に乗って散歩できる体験。自然の魅力を馬とともに感じられます。アソビュー!が紹介する乗馬クラブでは、初心者でも安心して楽しめるホーストレッキングがたくさん。馬と触れ合いながら癒しのひとときを過ごしましょう。
■ホーストレッキング(外乗)とは?
ホーストレッキング(外乗)は、馬場の敷地内を走る乗馬体験とは異なり、山、海、川といった自然の中を馬とともに散歩できるアクティビティです。乗馬がまったく初めての方も、馬場で馬に慣れてから出発し、インストラクターのサポートを受けながら散歩できるため、安心して参加できます。
■ホーストレキングの魅力
ホーストレッキングの魅力は、いつもとは違った目線で景色を楽しめるところと、馬と呼吸を合わせて乗馬をする一体感を味わえるところ。トコトコと歩く馬のリズムを感じながら、八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉の絶景を眺めてみてください。
また、乗馬経験者には、より爽快にトレッキングが楽しめる経験者向けプランもご用意。乗馬が上達すると、海辺を颯爽と駆け抜けたり、馬との信頼を深めたりすることもでき、楽しみ方も広がります。
■ホーストレッキングは乗馬クラブ会員でなくても楽しめる
乗馬クラブに入会する時間やお金の余裕がない…という方も、ホーストレッキング体験なら2、3時間、数千円から気軽に始められます。馬具などももちろんレンタルできるので、憧れの乗馬を一度体験してみたいという方や、何度か体験してみて興味が深まってから入会したいと考えている方にオススメです。
■ホーストレッキング参加時の服装
ホーストレッキングを体験する際は、ジーンズやチノパンなどの汚れてもいい長ズボンと、脱げにくい靴を着用するのが基本です。馬に乗る時は、鐙(あぶみ)とよばれる馬具につま先を引っ掛けます。クロックスやビーチサンダルなどの脱げやすい靴は避け、紐付きのスニーカーや底の薄いブーツを履いていくとよいでしょう。また、足は馬の腹部と接触するため、ジッパーやスタッズなど馬を傷つける恐れのある服や靴、装飾品はNGです。