新宿・中野・杉並・吉祥寺の博物館・科学館 スポット 20選
-
消防博物館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
消防博物館は、消防と防災に関する知識を深く学べる施設です。正式には東京消防庁消防防災資料センターという名称で、1992年に広報・教育施設として開館しました。 博物館では江戸時代から現代までの消防の歴史に触れることが可能。また、火災防止や防災対策についても詳しく学べます。館内には消防関連の資材や書籍を含む12,000点以上の資料が所蔵されています。 それらは江戸の消防に関する錦絵や瓦版、古文書等の貴重な史料から、消火道具や明治時代から現在に至るまでの消防ポンプ、防火衣、消防活動資器材などの実物までさまざま。 訪れた人は消防の発展の歴史を体感しながら、防火・防災に関して深く理解できます。災害時にどのように行動すべきか、実際に体験できる展示設備も有しています。
-
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
「東京工芸大学杉並アニメーションミュージアム」は、日本のアニメーション全体を学び、体験し、理解することができる、アニメーションの総合ミュージアムです。ここでは、アニメの制作過程や歴史、原理を楽しく学ぶことができ、参观者はアニメーションの魅力を身近に感じられます。 アニメーションの世界に触れるための様々なコーナーがあります。「アニメができるまで」コーナーでは、アニメの制作過程が詳細に解説されており、現実のアニメ制作現場を再現した展示もあります。また、声優体験ができるアフレコブースやアニメーションの原理を体感できる体験型の展示もあります。 特に注目すべきは、企画展の開催です。2023年7月には、人気アニメ「キャプテン翼」の展示が予定されています。この他にもさまざまなテーマで企画展が開催され、アニメファンにとっては見逃せない内容となっています。 さらに、「アニメライブラリー」では、アニメのDVDや書籍、アニメ現場のクリエイターのインタビュー映像などが豊富に揃っています。「アニメシアター」では、歴史的な作品から現在の人気作品まで、幅広いアニメが上映されています。 アニメーションに興味がある方、子どもから大人まで、幅広い世代が楽しめる施設となっています。アニメが好きな方、制作過程に興味がある方には、是非一度訪れてみてほしい施設です。
-
NTT(エヌティティ) インターコミュニケーション・センター [ICC]
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
東京都新宿区西新宿にある東京オペラシティタワーの4から6階に設置された美術館・博物館。日本電信電話株式会社(NTT)が設置・管理を行う施設だ。NTTによって日本の電話事業100周年記念で構想され、 1997年に現在の施設が開館した。メディアアートの展示を中心とした文化施設で、館内にはメディアアート作品や関連する図書、映像資料を多く所蔵。メディアの発達史を一堂に展示したショーケース、ウェブ上や機関紙による研究発表も行われている。
-
新宿歴史博物館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
昭和初期の新宿を中心とした山の手文化を中心に、旧石器時代からの歴史を紹介する。東京市電や文化住宅、新宿にあった軽演劇場のムーランルージュの舞台などを再現展示している。
-
杉並アニメーションミュージアム
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
東京都杉並区にある2003年に開業した総合博物館。日本のアニメの歴史やアニメの制作過程についての展示があり、マニアにはたまらない空間となっている。アニメーションの原理が体感できたり、声優体験ができるアフレコブースがあったりと、体験型の展示も充実。歴史的な作品や人気作品などが上映されている「アニメシアター」あり。企画展やイベント、ワークショップも行っており、幅広い世代の方が楽しむことができる施設となっている。
-
平和祈念展示資料館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
東京都新宿区にある資料館。日中戦争や太平洋戦争の体験者、シベリア抑留などの戦後強制抑留者の証言や使用を展示しており、企画展やビデオ放映、関連書籍を閲覧できるコーナーが設けられている。貴重な資料を有効活用し、館外活動も積極的に展開している。
-
佐伯祐三アトリエ記念館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
-
民音音楽博物館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
-
早稲田大学會津八一記念博物館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
-
NTT技術資料館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
-
杉並区立郷土博物館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
-
杉並区立郷土博物館(分館)
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
-
NTT技術史料館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
-
高麗博物館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
-
林芙美子記念館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
林芙美子が晩年を過ごした家。直筆の原稿,遺品,手紙などが保管されている。
-
三鷹市山本有三記念館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
大正15(1926)年頃に建てられたこの建物は、著名な文学者で三鷹市名誉市民でもある山本有三が、昭和11(1936)年から駐留軍に接収される昭和21(1946)年までの11年間ほど住んでいたものである。大正末期の本格的な欧風建築で、晩餐客がくつろぐドローイングルーム(応接間)や、個性的にデザインされた3つのマントルピース(暖炉)があり、壁やドアにも装飾的な細部を持ち、三鷹市の文化財にも指定されている。遺品を展示する当時の書斎や応接室を記念室として保存している。また、自筆原稿や愛用品の閲覧,児童図書の貸出しも行っている。遺族や関係者の尽力により、昭和60(1975)年12月、東京都から移管を受けた市では、改修整備を行い、昭和61(1986)年10月に「三鷹市有三青少年文庫」として開館。その後、展示室等をリニューアルし、平成8(1996)年に「山本有三記念館」として、一般公開している。入り口にある顕彰碑には、故人とゆかりの深かったドイツ文学者・故高橋健二氏の筆により「心に太陽を持て」が刻まれている。 館では、1階と5つの展示室のある2階とで、企画展やテーマ展を年に数回行い、有三の業績や関連する文芸、芸術文化を取り上げている。2階の和室と洋室は、かつて有三が書斎や応接に使い、「新編路傍の石」や「戦争とふたりの婦人」「米百俵」などの名作を書き、世に送った部屋である。平成30年3月まで施設の改修工事等のため、休館している。
-
国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
ICU(国際基督教大学)は、キリスト教徒か否かを問わず多くの人々の基金と賛同をえて、昭和28(1953)年に創立された大学。広大なキャンパスには武蔵野の雑木林がそのまま残っており、緑が美しい。中でも正門から礼拝堂までの桜並木は実に見事である。 記念館は、2つ目のロータリーを右にまわり約300m先にある。初代学長・故湯浅八郎博士の大学創設・育成に対する貢献を記念して昭和57(1982)年開館。延床面積1,414平方メートル。展示は、湯浅八郎博士収集の陶器や染織などの民芸品と同大学構内や周辺地域から出土した旧石器〜縄文時代を中心とした考古学資料が中心の常設展示。そして年3〜4回の特別展がある。いずれも一般公開。公開講座も行われている。
-
中近東文化センター
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
中近東の歴史的文化を専門に研究し、公開する施設。三笠宮崇仁親王殿下のご発意のもと、故出光佐三氏の協力で出光美術館収蔵のオリエント美術品を移して昭和54(1979)年開館。平成元(1989)年には増築工事を行い、地上2階、地下3階、延床面積7,022平方メートルとなる。展示室・図書室・大ホール・研究室などで構成されている。
-
武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
武蔵野市の歴史と文化を育む、「博物館」と「公文書館」の機能を持った施設です。平成26年(2014)12月に開館しました。常設展示・企画展示ともに入館料は無料です。
-
山崎記念中野区立歴史民俗資料館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 博物館・科学館
郷土の文化遺産を保存し、展示活用していくことを目的として、1989年に開設されました。中野の歴史に関する様々な刊行物を閲覧、購入することもできます。 平成26年2月、中野区認定観光資源に認定されました。
新宿・中野・杉並・吉祥寺の博物館・科学館探し
新宿・中野・杉並・吉祥寺で体験できる博物館・科学館の店舗一覧です。
アソビュー!は、新宿・中野・杉並・吉祥寺にて博物館・科学館が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの新宿・中野・杉並・吉祥寺で博物館・科学館を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。