人気のプラン
-
【最大390円割引】京都鉄道博物館×京都水族館 入館セット券
-
京都鉄道博物館 前売り入館電子チケット
-
【最大350円割引】京都鉄道博物館×東映太秦映画村 入館セット券
-
【最大240円割引】京都鉄道博物館×ニデック京都タワー 入館セット券
-
【当日券】日中平和友好条約45周年記念 世界遺産 大シルクロード展 @京都文化博物館
-
光る君へ 宇治 大河ドラマ展 ~都のたつみ 道長が築いたまち~ 一般入場券
-
光る君へ 宇治 大河ドラマ展 2館セット券【「大河ドラマ展」+源氏物語ミュージアム】
-
光る君へ 宇治 大河ドラマ展 ~都のたつみ 道長が築いたまち~ 3館セット券
-
光る君へ 宇治 大河ドラマ展 2館セット券【「大河ドラマ展」+茶づなミュージアム】
京都府の博物館・科学館 ランキング
-
京都鉄道博物館×京都水族館
京都府 京都駅周辺
- 博物館・科学館
口コミ 2,285件
京都へ。ニッポンの鉄道ワンダーランドへ。 SLから新幹線まで53両が京都・梅小路に集結。「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動の体験を通して、鉄道の歴史や安全、技術を学べる日本最大級の鉄道博物館です。
-
京都鉄道博物館
京都府 京都駅周辺
- 博物館・科学館
口コミ 17,450件
京都へ。ニッポンの鉄道ワンダーランドへ。 SLから新幹線まで54両が京都・梅小路に集結。「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動の体験を通して、鉄道の歴史や安全、技術を学べる日本最大級の鉄道博物館です。
-
京都鉄道博物館×東映太秦映画村
京都府 京都駅周辺
- 博物館・科学館
口コミ 237件
京都へ。ニッポンの鉄道ワンダーランドへ。 SLから新幹線まで53両が京都・梅小路に集結。「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動の体験を通して、鉄道の歴史や安全、技術を学べる日本最大級の鉄道博物館です。
-
京都鉄道博物館×ニデック京都タワー
京都府 京都駅周辺
- 博物館・科学館
口コミ 237件
-
日中平和友好条約45周年記念 世界遺産 大シルクロード展
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- 博物館・科学館
口コミ 14件
世界遺産認定後、中国国外で初めて行われる大規模展 東洋と西洋を結ぶシルクロードは、ユーラシア大陸を横断する重要な交易路です。古来、多くの人や物資が往来し、その要衝には多彩な文化が花開きました。本展では、中国の洛陽、西安、蘭州、敦煌、新疆地域などで発見されたシルクロードの遺宝を紹介します。日本初公開を含む約200点の作品を通して、その悠久の歴史をお楽しみください。
-
京都国立博物館
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館・科学館
口コミ 114件
-
光る君へ 宇治 大河ドラマ展 ~都のたつみ 道長が築いたまち~
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 博物館・科学館
口コミ 3件
-
サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史
京都府 大原・鞍馬・貴船
- 博物館・科学館
口コミ 119件
みんなの「カワイイ」が大集結!10月7日(金)〜12月11日(日)サンリオ創立60周年の大博覧会開催 2020年に創立60周年を迎えたサンリオの歴代キャラクターたちに会える大博覧会。10月7日(金)〜12月11日(日)に京都市京セラ美術館で開催されるこちらの入場前売券を、当ページからの申し込みでご購入いただけます。サンリオの「カワイイ」は世界の共通語。60年の歴史を巡りながら世界に発信することになる「カワイイ文化」はどのように育ってきたのか。そして成長続ける裏にある「サンリオの想い」を貴重なデザインや商品でご紹介!
-
特別展「京に生きる文化 茶の湯」
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館・科学館
口コミ 121件
茶の湯の名品が集結!秀吉の黄金の茶室と、利休のわびの茶室を再現展示 2022年10月8日~12月4日の期間中、京都国立博物館 平成知新館にて、特別展「京に生きる文化 茶の湯」を開催いたします。茶の湯の茶碗の最高位ともよばれる、国宝「大井戸茶碗 銘喜左衛門」をはじめとする、茶の湯の名品が集結。また、秀吉の黄金の茶室と、利休のわびの茶室を再現展示し、時代ごとの喫茶の場を体感できます。
-
親鸞聖人生誕850年特別展 親鸞—生涯と名宝
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館・科学館
口コミ 160件
いまこそ、親鸞の声を聞く。 2023年3月25日(土)~5月21日(日)に京都国立博物館 平成知新館【東山七条】にて、親鸞聖人生誕850年特別展「親鸞-生涯と名宝」を開催いたします。アクセスは、京阪電車「七条駅」より東へ徒歩約7分、市バス「博物館三十三間堂前」より徒歩すぐ、または「東山七条」より徒歩約3分です。是非お越しください。
-
特別展「東福寺」
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館・科学館
口コミ 200件
-
日本の巨大ロボット群像‐鉄人28号、ガンダム、ロボットアニメの浪漫‐
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- 博物館・科学館
口コミ 34件
-
もしも猫展
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- 美術館
口コミ 44件
-
松尾大社(まつのおたいしゃ)展 みやこの西の守護神(まもりがみ)
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- 博物館・科学館
口コミ 18件
京都府の博物館・科学館 スポット 20選
-
漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館・科学館
京都の中心地、祇園に位置する漢字ミュージアムは、日本初の漢字に特化した博物館と図書館です。入館するとまず目を引くのが、毎年選ばれる「今年の漢字」の大書展示。その力強さ、美しさは感動すら覚えます。 ミュージアムは小学生からシニアまで、年齢を問わず楽しむことができる場所。見学には平均して60~90分ほどを見込んでいただければ充分です。特に、体験型の展示は、「漢字って面白い!」と再認識させてくれます。ワークシートを使って館内を探索し、謎解きを楽しんだり、手を動かして漢字と触れ合うことができます。 定期的に実施されるワークショップや講座・講演会では、漢字が持つ豊かな文化や歴史を深く学ぶことができます。また、企画展示も見物。中国や日本の古辞書展示など、一味違った漢字の魅力が堪能できます。 また、漢字ミュージアムでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策も万全に行っています。安心して訪れることができ、知識を深め、一日楽しむことができる空間が広がっています。 漢字の奥深さと楽しさを感じながら、新しい発見ができる場所。それが漢字ミュージアムです。訪れた際には、ぜひ「おうちミュージアム」もご覧ください。動画やワークシートを通じて、館内で学んだことを家でも楽しめます。
-
京都市青少年科学センター
京都府 京都駅周辺
- 博物館・科学館
京都市青少年科学センターは、まさに科学の楽園です。生物学から宇宙科学、地質学まで、様々な科学の分野に触れることができます。地元の自然や動物の生態について学べたり、恐竜の実物大化石を見ることができたりと、多面的な学びの場として機能しています。 また、魅力的なプラネタリウムが存在し、星や宇宙について深く学ぶことができます。プログラムも豊富で、観察が好きな子どもから、科学の研究に興味がある青少年まで、さまざまな年齢層に対応しています。 企画展やイベントも頻繁に開催され、一度訪れただけでなく、何度も訪れることで新たな発見があるのも大きな魅力です。例えば、植物分類学の基礎を築いた牧野富太郎博士ゆかりの植物標本展が開催されるなど、学びの場としての役割を十分に果たしています。 また、子育て支援ボランティアの募集や親子で参加可能な工作教室の開催など、地域との連携も積極的に行なっています。 手に汗握るような科学の楽しさを体験したいなら、京都市青少年科学センターはぴったりな場所です。あなたも是非一度、この科学の楽園を訪れてみてはいかがでしょうか。子供の好奇心を刺激し、一緒に学ぶ楽しさを味わえること間違いなしです。
-
京都市市民防災センター
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- 博物館・科学館
京都市市民防災センターは、防災について学ぶことのできる独特の設備を提供している施設です。地下空間の浸水の恐怖を4Dシアターシステムで表現し、実火災を再現した3D・CG技術が魅力の一つです。 ここで応急手当の仕方や指導方法を学んだり、携帯電話を使って消防指令センターへの119番通報の体験ができます。また、火災を疑似体験して初期消火や早期避難の重要性を理解することも可能です。 経験がない方でも、VRゴーグルを装着して仮想現実の世界をリアルに感じてみることができます。いわば、現実に起こる可能性のある事態に備え、現実をシミュレートする場所と言えます。 加えて、ヘリコプターの操縦体験や「こども消防隊」での活動、防災学習ミニゲームなど、学びながら楽しむこともできます。 普段は見ることのできない様々な状況を体験し、災害に備える心構えや知識を身につけることができるのが京都市市民防災センターの醍醐味です。一人ひとりが防災について深く理解し、具体的な行動を学び取ることで、急な災害が起こった際にも冷静に対応できる力を育むことが可能です。
-
茶道資料館
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- 博物館・科学館
茶碗や掛物、花入れといった茶道具、茶道にかかわる美術工芸品、文献資料などを展示している美術館。京都市上京区にある裏千家の茶道総合資料館の一部。館内2階には、裏千家の代表的な茶室「又隠(ゆういん)」の写しを設け、内部を紹介している。通常展のほか企画展、講演会、茶の湯ワークショップなどのイベントも随時開催。
-
龍谷ミュージアム
京都府 京都駅周辺
- 博物館・科学館
京都府京都市にある、2011年に開館した日本初の仏教総合博物館。龍谷大学に隣接しており、同大学が運営している。仏立像や「地蔵十王図」など主に仏教に関する歴史的文化財や学術資料を収集し、調査や研究結果も併せて展示・公開している。仏教の誕生や日本へ広がっていく流れなども学ぶことができる。特別展や企画展の開催もあるので、要チェック。
-
嵯峨嵐山文華館(旧 小倉百人一首殿堂 時雨殿)
京都府 湯の花・丹波・美山
- 博物館・科学館
京都府京都市にあるミュージアム。小倉百人一首や日本画をはじめとする京都ゆかりの芸術・文化を紹介する施設で、百人一首の歴史を所蔵品や動画を使ってわかりやすく解説している。年に4回ほど企画展が開催され、嵐山に住んだ画家である竹内栖鳳や富田渓仙らの作品を展示している。
-
赤れんが博物館
京都府 天橋立・宮津・舞鶴
- 博物館・科学館
京都府舞鶴市にある旧舞鶴海軍鎮守府の兵器廠魚形水雷庫。現存する中で日本最古級の鉄骨れんが建造物とされ、現在はれんがについて様々な視点からの収集・展示を行っている博物館として使用されている。館内では世界の歴史的建造物で使用されたれんがが展示されているほか、世界の著名なれんが建造物の紹介、ホフマン式輪窯を再現したコーナーでれんがの製法が紹介されている。ミュージアムショップでは博物館オリジナルグッズや海軍カレーも購入可能。
-
立命館大学国際平和ミュージアム
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館・科学館
立命館大学が平成4年(1992)に設立した「世界初の大学立の平和博物館」。過去の戦争の歴史から現代の戦争・紛争の実態、さらには貧困・飢餓、人権抑圧、環境破壊など、平和をめぐる今日の様々な話題を盛り込んだ、総合的な平和のためのミュージアム。展示品は、過去の戦争と人々の関わりを示す歴史資料やパネルなど、大人から子供まで分かりやすく、戦争と平和の問題について学べるようになっている。常設展示のほか、「世界報道写真展」などの特別展も随時開催。戦没画学生の遺品・遺作を展示する「無言館 京都館 いのちの画室(アトリエ)
-
大谷大学博物館
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館・科学館
大谷大学は寛永5年(1665)に東本願寺の学寮として京都の地に創立されたことにはじまる。明治34年(1901)には東京巣鴨に移転開校し、近代的な大学としてスタートした。そののち大正2年(1913)に現在の地に移転して今日に至っている。平成13年(2001)に近代化100年(創立336年)を迎えるにあたり、真宗総合学術センター・響流館を新設し、創立以来収集してきた多くの資料を広く展示、公開する博物館施設が併設され、平成15年(2003)10月に真宗・仏教文化財を中心に展示・公開する大学博物館として開館した。
-
大将軍八神社方徳殿
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- 博物館・科学館
大将軍とは、方位を司る星神のこと。この星神の方位を犯すと、厳しい「とがめ」をうけると言い伝えられ、古くから人々の畏敬を受けている。ここ大将軍八神社の鎮座は、平安遷都された延暦13年(794)、桓武天皇による勅願によって勧請され、方除・厄除けの守護神として信仰を集めてきた。方徳殿には陰陽道・道教に関係のある80体の大将軍神像(重文)が祀られている。神像の多くは、大将軍信仰の最盛期でもあった平安中期から鎌倉初期にかけての作。神像のほか、古天文暦道資料(府文)も展示公開されている。
-
高津古文化会館
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- 博物館・科学館
甲冑や刀剣、婚礼調度の大揃え、茶の湯の道具、屏風類などの古美術品を展示。映画の小道具貸し出し業を母体としているユニークな美術館。
-
益富地学会館
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- 博物館・科学館
美しい紫水晶、くねくねと曲がるこんにゃく石、恐竜のフンや卵の化石など世界中の鉱物、岩石、化石、隕石を約15,000点収蔵。常設展として見学できる。石に関する講演会や、野外採集会、その他の様々な研修会を毎月1〜2回開いている。
-
京都市歴史資料館
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- 博物館・科学館
市民のための歴史研究施設。展示室や映像展示室では「目と耳で」学び、専門図書や歴史資料の豊富な閲覧室では「読んで」学ぶことができる。閲覧室では、京都の歴史に関する相談も受け付ける。映像展示室には41本のビデオがある。また、京都市内全域の歴史情報を「フィールド・ミュージアム京都」としてインターネット上で発信している。
-
京都市考古資料館
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- 博物館・科学館
京都市内の発掘調査により発見された、古くは旧石器時代から平安時代を経て近世に至るまでの各時代の埋蔵文化財を常設展示し、京都市の歴史を紹介している。また、年2回発掘調査や研究成果に基づいてテーマを決めて特別展示を行い、年1回市内大学などと協働で行う合同企画展、不定期に速報展示・企画陳列も行っている。建物は旧西陣織物館で、京都市の有形文化財に指定されている。
-
京菓子資料館「龍宝館」
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- 博物館・科学館
京菓子は、千年の都であった京都で、常に和菓子の文化をリードしてきたが、その京菓子文化の資料館がこの施設。京菓子ばかりでなく、日本の菓子文化を歴史的に考察して、復元し得るものは復元し、また、京菓子づくりに使われた小道具や、御所御用の資料、古文書、容器などに加えて、京菓子界の後進の指導に情熱をそそいだ京菓匠・留治郎翁の作品とその関係の品々も展示している。なお、1階には茶室も備えており、気軽に一服の茶が楽しめる。
-
茶道総合資料館
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- 博物館・科学館
茶道に関する資料の収集、保管、調査、研究を行うとともに1階・2階の茶道資料館では、茶道具に関する美術品、工芸品や資料の特別展・通常展が催される。2階の今日庵文庫には、茶道関係の貴重な図書、雑誌、映像資料など約6万点が収蔵され、閲覧室には各流派が発行する逐次刊行物や茶の湯に関する雑誌、児童書、外国書を開架するほか、映像ブースを設けている。文庫の休館日は第2,4土曜日、日曜日。
-
京都造形芸術大学芸術館
京都府 大原・鞍馬・貴船
- 博物館・科学館
平成9年(1997)9月、収蔵品を中心とした展示の場として学内に開設された。同館では、縄文時代の土器やシルクロード周辺諸国の工芸、明治の浮世絵師・豊原国周の浮世絵版画、伏見人形をはじめとする全国の郷土人形を所蔵している。なかでも縄文時代に作られた土器の数々は、日本文化のルーツを示すものであり、魅力あふれる造形表現は、現代の私たちに多くのことを語ってくれている。シルクロードを巡る国々で使われてきた器や装飾品との比較の中で、その特性は一層明らかに浮かび上がることと思われる。また、国周の浮世絵コレクションとして
-
株式会社川島織物セルコン 川島織物文化館
京都府 大原・鞍馬・貴船
- 博物館・科学館
川島織物文化館は、明治22年(1889)に「川島織物参考館」と称し開館した国内最古の企業博物館。展示は、天保14年(1843)の創業以来、こだわりのモノづくりと飽くなき研究心から生まれた精緻で優美な美術工芸織物、歴史的建造物を飾った室内装飾織物などを紹介。収蔵品は約16万点に及び、時代に合うモノづくりを研究するために蒐集した染織品や古書類に加え、原画や試織などのコレクションは企業博物館随一の規模。
-
京都伝統産業ふれあい館(休館中)
京都府 大原・鞍馬・貴船
- 博物館・科学館
京の歴史と技を伝える伝統工芸品74品目約500点を一堂に集め、体系的に紹介する国内有数の展示場。(入館無料)職人による制作実演や摺型友禅染体験教室(有料)も。〈職人実演〉要問い合わせ〈摺型友禅染体験教室〉毎週日曜日 9時30分〜16時(当日随時受付)月曜日〜土曜日、祝日(日曜日を除く)団体等受付(2週間前までに要予約。詳しくはホームページをご確認ください。)料金:ハンカチ(小) 900円、Tシャツ・トートバッグ 各2,000円ほか
-
京都民芸資料館
京都府 大原・鞍馬・貴船
- 博物館・科学館
民芸運動の推進者たちの手で開館された資料館。土蔵造りの建物で、日本を中心にアジア各地の焼物、染織、木工などを展示。随時企画展を開催している。
京都の科学館・博物館
古都・京都の博物館には、貴重な美術品や記念品が残されています。東洋の貴重な美術品や、社寺からの寄託品を展示している京都国立博物館をはじめ、京都の歴史と文化を紹介している京都府京都文化博物館などが有名です。そのほか、2016年に開館した日本最大級の鉄道博物館「京都鉄道博物館」は、新幹線や蒸気機関車の車両が展示されており鉄道の仕組みを見て体験して学べるスポットです。
■京都のおすすめ博物館
■京都国立博物館
京都国立博物館は、日本やアジアの美術品・文化財をはじめ、京都の社寺から寄贈された品を展示しています。赤レンガ造りが特徴的な明治古都館と正門は、国の重要文化財にも指定されています。年に複数回「特別展覧会」が開催され、全国から多くの人が訪れるスポットです。そのほか、2017年には開館120周年を記念して、国宝の特別展覧会が開かれました。平成知新館内にあるレストラン「The Muses」では、広々とした落ち着いた空間の中、京都の食材を取り入れた料理を味わえます。
■京都府京都文化博物館
京都府京都文化博物館は、京都の歴史と伝統文化を幅広く紹介している文化施設です。平安から昭和までの京都の歴史的な資料が展示されます。また京都府が所蔵する日本の古典・名作映画を上映しているスポットもあります。そのほか、別館の旧日本銀行京都支店は、近代洋風建築で造られており重要文化財に指定されています。本館一階に江戸時代末期の京都を再現した建築物が並び、蕎麦屋や日本料理店があります。また、別館の旧日本銀行京都支店内には珈琲店もあり、鑑賞後のひとやすみにおすすめです。
■京都鉄道博物館
京都鉄道博物館は、蒸気機関車から新幹線までの約53両の車両が展示されています。また、昭和初期の駅を再現しているコーナーや、鉄道にかかわる設備の解説がされているコーナーなど、電車が日々運行されている仕組みを楽しみながら学べる施設です。そのほか、蒸気機関車の「SLスチーム号」が館内を運行しており、乗車することもできます。
■京都市内の美術館
京都の代表的な美術館として「京都国立近代美術館」と「京都市美術館」が知られています。京都国立近代美術館は、絵画、版画、彫刻、写真、デザインなどの約12,000点の芸術作品が所蔵されている文化施設です。近代の芸術を中心に、国内外作品を紹介する展覧会が開催されます。また、京都市美術館は、日本で2番目に設立された公的美術館として、日本画をはじめ洋画や工芸作品が展示されています。日本最大級の公募展である「日展」が開催されるスポットとしても有名です。