人気のプラン
潮干狩り ランキング
-
おふろcafé ハレニワの湯
埼玉県 本庄・熊谷
- 日帰り温泉 その他
口コミ 1,571件
おふろcafé ハレニワの湯 埼玉・熊谷市にある「おふろcafé ハレニワの湯」は、「カラダと心が晴れる庭」をテーマにした温浴施設です。植物に囲まれた癒しの空間でリラックスし、1日中まったりだらだらおうちにいるような感覚でお過ごしいただけます。 都心から90分の好アクセス!最大23時間利用OKの温浴施設 気になるお風呂は合計7種類。露天風呂はもちろん、高濃度炭酸泉や替わり湯、お子様と入れるキッズ風呂など、バリエーション豊かなおふろを楽しめます。キッズ風呂はおむつの取れていないお子様でもスイムパンツ着用で利用OK!サウナにも力を入れており、男性には浴室内と露天の2箇所にサウナがあり、女性側にはくつろぎの寝サウナがございます。 館内着はniko and...コラボのポンチョ型で、おふろ・サウナの後でもゆっくり館内でおくつろぎいただけます。暖炉を囲みながら挽きたてフリーコーヒーや音楽が楽しめる「暖炉エリア」、電源・Wi-Fi・デスクトップPCが無料で使える「コワーキングエリア」、5,000冊以上の雑誌・コミックが並ぶ本棚、無料マッサージチェアで疲れを癒してみては。 さらに、2Fにはレストラン「ハレニワ食堂」で地元産野菜たっぷりのお料理でお腹を満たせます。さくっと食べたい時は1Fカフェで提供のカレーもおすすめです。 お子様と遊べるエリアが充実しているのもハレニワの湯のポイント!2Fファミリーラウンジは、タッチパネルやデジタルお絵かきでお子様の遊ぶ姿を見守りつつレストランのお食事を注文可能。キッズパークには次世代型テーマパーク「リトルプラネット」のアトラクションが導入され、光と音のデジタルボールプールはお子様に大人気!おむつ交換台や授乳室もあるので小さいお子様がいる家庭でも安心です。 そのほかシーズンごとのイベントも実施しており飽きずに1日お過ごしいただけます。 10時~翌9時まで営業し深夜のご滞在も可能ですので、ぜひさまざまなシーンでご活用ください。 ※深夜2時~5時の利用には別途深夜料金1,320円(税込)がかかります。
オススメ!おふろcafe ハレニワの湯 GW土日祝限定潮干狩り体験!(お子様入館料込み)2,500円〜 -
須磨海岸潮干狩り場
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 潮干狩り
口コミ 4件
毎年5月から6月にかけて須磨駅前に潮干狩り場が登場! 兵庫県神戸市にある「須磨海岸 潮干狩り場」。2018年に須磨海岸が遠浅化されて以降、期間限定で潮干狩りを行えるようになりました。期間中は宝探しイベントやお魚タッチプール等のイベントを企画・開催しています。JR「須磨駅」より徒歩約1分と駅チカなのも嬉しいポイント。是非お気軽にお越しください。
オススメ!【平日限定・100円割引】須磨海岸 潮干狩り場 入場クーポン1,700円〜 -
umimania osaka
大阪府 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
- フライボード
- SUP(サップ)
- ホバーボード
口コミ 5件
大阪の海でフライボードを楽しもう!新感覚の浮遊体験! umimania osaka(うみまにあ おおさか)は、大阪・せんなん里海公園にてフライボード体験を行っています。 関西で楽しむ浮遊体験☆ 「水圧で空を飛ぶ」のCMで一躍注目を集めたフライボード。この新感覚スポーツが、ついに大阪初上陸!大阪・せんなん里海公園「ときめきビーチ」にて体験できるようになりました。大阪中心部から車、電車で1時間半ほど。開放的な雰囲気のビーチで楽しめます! 空を飛ぶ新感覚!はじめての方も飛べますよ! フライボードはフランス生まれ。水上バイクの出す水の力で宙に浮きます。両足に装着した噴射口から勢い良く水を噴射し、空中でバランスを保ちます。はじめての方でもスタッフがアドバイスしますので、意外と簡単に飛べます。水面に立つ感覚は、今まで味わったことのない新感覚。「空を飛びたい!」という夢をここで実現してみませんか。
オススメ!【大阪・SUP】お値段手頃な30分SUP体験!大阪「ときめきビーチ」で水上散歩2,000円〜 -
天草釣堀レジャーランド
熊本県 天草
- 釣り堀・フィッシュセンター
- 潮干狩り
口コミ 12件
オススメ!【熊本・天草・釣堀】3月から6月の季節限定開催!潮干狩り体験0円〜
潮干狩り スポット 20選
-
金田みたて海岸潮干狩り場
千葉県 木更津・君津・富津
- 潮干狩り
千葉県に位置する金田みたて海岸潮干狩り場は、一年を通じて自然とふれあう喜びを噛みしめる場所です。新鮮な空気と平和な雰囲気を持つこの場所は、大人から子供まで楽しむことができます。 定期的に貝毒検査を実施するなど、訪れる全ての方々の安心・安全を最優先に考えています。海岸ではあさりを採るための熊手等の使用制限が設けられています。これは、海岸環境を保護し全ての人が楽しめる場所であることを確保するためです。 現地ではあま海苔の直売や「浜っ子」というレストランも営業しており、新鮮な海産物を楽しむことができます。問い合わせや要望などに対応する連絡先も明示されています。 一日を通して満喫できる金田みたて海岸潮干狩り場は、自然を体感し、新鮮な海の幸を堪能するのに絶好の場所です。大自然の中で非日常的な体験を堪能し、安全で健康的なレジャーを楽しむことができます。
-
木更津海岸潮干狩場 (中の島公園)
千葉県 木更津・君津・富津
- 潮干狩り
アクアラインを経由することで東京から約60分で到着するアクセスの良さが魅力の木更津海岸潮干狩り場。 中の島公園内に位置しており、周辺にはテレビドラマ&映画「木更津キャッツアイ」のロケ地となった「赤い橋の伝説」が残る中の島大橋もあります。 ほのぼのとした潮の香りを受けながら潮干狩りを楽しめるレジャー施設として人気です。 シーズン中には地元産の商品が当たる抽選会などの各種イベントも開催され、家族連れや友人グループなどでにぎわいます。
-
牛込海岸潮干狩場
千葉県 木更津・君津・富津
- 潮干狩り
千葉県木更津市に位置する牛込海岸潮干狩場は、都会生活からちょっと離れた自然豊かな空間で、至福のひとときを過ごせます。家族連れや友人たちとのアウトドア活動に最適な場所であり、自然と触れ合いながら楽しく過ごすことができます。 便利なアクセスと駐車場も魅力の一つ。アクアライン連絡道木更津金田ICから車でわずか5分ほどの距離にあります。また、約1,000台の広々とした無料駐車場が完備されているため、車での訪問にも非常に便利です。 施設も充実しており、潮干狩りを楽しんだ後は休憩施設や食堂で一息つき、売店でお土産を探すことも可能です。海水汲み場も用意されているため、お持ち帰りのための海水を確保することもできます。 充実した設備とサービスにより安心して楽しみながら潮干狩り体験をすることができるほか、アサリ漁についての知識も学ぶことができる場です。心地よい海風と潮の香りに包まれながら、楽しい一日を過ごしませんか。
-
江川海岸潮干狩場
千葉県 木更津・君津・富津
- 潮干狩り
陸上自衛隊木更津駐屯地の西隣で東京湾に面した海岸。木更津港湾区域で最も北寄りにある江川地区に位置し、かつては海上に無数の電柱が立つ「海中電柱」の存在でも知られた(現在は撤去)。海岸部には盤州干潟が形成されており、その地形的要因から浅場や干潟を利用した海苔・アサリの漁業生産が盛んに行われているほか、潮干狩りのできる海岸として例年3〜7月頃にかけて多くの観光客が訪れる。特にアサリやハマグリ、バカガイが多く生息。
-
久津間海岸潮干狩場
千葉県 木更津・君津・富津
- 潮干狩り
千葉県木更津市にある潮干狩り場。海が浅いことから潮の引きが早く、他の海岸よりも早く潮干狩りを楽しめるスポット。アサリやハマグリなど、種類様々な貝類を採ることができ、黄金のハマグリを見つけるとプレゼントを貰えるイベントも開催している。休憩所や砂抜き用の海水も完備している。
-
富津海岸潮干狩り場
千葉県 木更津・君津・富津
- 潮干狩り
千葉県富津市にある潮干狩り場。アサリやハマグリを採ることができ、東京湾で1番早い時期から潮干狩りを楽しめる。500人を収容できる休憩所も設けられており、家族連れでも安心して利用できる。海水浴場やテニスコート、キャンプ場やジャンボプールなど、様々な施設が充実している。
-
箱作海水浴場(ぴちぴちビーチ)
大阪府 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
- 潮干狩り
-
向井黒の浜海岸
三重県 東紀州
- 潮干狩り
-
海の家みなみ
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 潮干狩り
-
河和口潮干狩り場
愛知県 知多
- 潮干狩り
-
鳶ヶ崎大井潮干狩り場
愛知県 知多
- 潮干狩り
-
樽水潮干狩り場
愛知県 知多
- 潮干狩り
-
古場潮干狩り場
愛知県 知多
- 潮干狩り
-
西浦海岸
愛知県 三河
- 潮干狩り
-
東幡豆海岸・前島 潮干狩り場
愛知県 三河
- 潮干狩り
-
大崎海岸
鹿児島県 垂水・大隅
- 潮干狩り
-
臼野海岸
大分県 中津・国東
- 潮干狩り
-
中津干潟
大分県 中津・国東
- 潮干狩り
-
鍋松原海岸沖 潮干狩り
熊本県 玉名・山鹿・菊池
- 潮干狩り
-
横島海岸沖 潮干狩り
熊本県 玉名・山鹿・菊池
- 潮干狩り
潮干狩りに行こう! | 持ち物・服装・人気の時期は?
■潮干狩りとは
「潮干狩り」とは、海の干潮時に貝類を収穫する体験。砂を掘って貝をとりだす作業は、まるで宝探しをしているよう。家族でのお出かけにオススメです。
■潮干狩りの持ち物
潮干狩りをする際は、貝をとるために使う熊手をはじめ、とった磯を入れておくバケツや網を持っていきましょう。貝の鮮度が落ちないよう、クーラーボックスと保冷材も忘れずに。
■関東でオススメの潮干狩りスポット
■東京
東京では「お台場海浜公園」と「葛西海浜公園」で潮干狩りを楽しめます。
お台場海浜公園なら、レインボーブリッジや自由の女神像など、人気のフォトスポットで潮干狩りできます。採れる貝はアサリのみ。
葛西海浜公園には、東京湾の水平線が見える広大なビーチがあります。とれる貝はシオフキガイ、バカガイ、アサリなどです。
■千葉
千葉県には8つほどの潮干狩りポイントがあります。中でも東京から近い「ふなばし三番瀬海浜公園」が人気のエリア。約1,800ヘクタールもの干潟があり、多くの潮干狩り客で賑わいます。潮干狩りの他にも、BBQ、釣り堀、金魚釣り、卓球、テニス、野球などを利用可能です。
■神奈川
横浜にある「海の公園」は、入場料無料で潮干狩りが楽しめます。少しだけ潮干狩りをしたい人などにオススメです。また公園内には、BBQができる施設もあるので、一日中遊べます。千葉県にある「木更津海岸」は、東京から60分とアクセスが良く、シーズン中は潮干狩りにちなんだイベントが開催されます。潮干狩りが開始されるのが例年3月中旬と、早いのも特徴です。