山梨県の山岳 ランキング
山梨県の山岳 スポット 20選
-
茅ヶ岳
山梨県 甲府・湯村・昇仙峡
- 山岳
茅ヶ岳は、南の茅ヶ岳(1,704m)、北の金ヶ岳(1,764m)の2峰よりなっています。 山頂からは、金峰山、八ヶ岳、南アルプスさらに御坂山塊の向こうには富士山も望める360°のパノラマです。 「日本百名山」の深田久弥氏終焉の山としても有名です。
-
新道峠
山梨県 石和・勝沼・塩山
- 山岳
山頂から眺めがよく、富士山と河口湖、天気が良い時には山中湖まで見渡せます。
-
三頭山
山梨県 大月・都留
- 山岳
山梨県と東京都の県境にあり、山頂付近にはブナやミズナラなどの自然林が生息している。山頂からは大菩薩連嶺や富士山のほか、道志山塊などが眺められる。東京都の「都民の森」や山梨県の鶴峠から登山を開始することができる。標高は1,531m。急な斜面も時折あるものの、登山道はしっかりと整備されているため初心者でもトレッキングにチャレンジできる。日本三百名山や山梨百名山にも選定されている。
-
乾徳山
山梨県 石和・勝沼・塩山
- 山岳
鎌倉時代から室町時代にかけての高僧で、恵林寺の開祖として有名な夢窓国師が、この山で修業し悟りを開いたと伝えられており、「乾徳」は「君主の示す徳」、また峡東地区の北西「乾」の方角であることから名付けられたと言われています。 山には髭剃(ひげそり)岩、月見岩など数々の奇岩があります。 バス停や公衆トイレ、駐車場のある乾徳公園から乾徳山前宮神社・錦晶水を経て登る旧来のコースのほか、道満尾根をたどるコース、大平高原からのコースなど、多くのコースがあります。 また、山の中腹、初夏にはレンゲツツジが咲く国師ケ原には緊急時に利用できる避難小屋、高原ヒュッテが建っています。 360度の眺望が楽しめる頂上を持ち、森林、草原、岩場と変化に富んだ山歩きが楽しめることから、非常に人気の高い山で、山梨百名山、日本百名山にも選ばれた名峰です。 ◎山梨 山のグレーディング 技術的難易度…C 体力度…3 (徳和・乾徳公園駐車場から往復)
-
瑞牆山
山梨県 八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉
- 山岳
山梨県北杜市にある標高2230mの山。「瑞牆(みずがき)」とは神社の周囲の垣根を指す言葉で、「瑞垣」や「瑞塁」とも。奥秩父山系の西側に位置する主脈の一つで、旧・須玉町の最北部に位置する。山の全域が黒雲母の花崗岩で形成されており、日本百名山に選定した深田久弥によれば「針葉樹の大森林からまるでニョキニョキと岩が生えているような」山容をもつ。登山道も整備されており、初夏にはシャクナゲが、秋には紅葉が山を彩る。
-
黒岳
山梨県 石和・勝沼・塩山
- 山岳
黒岳は山梨県笛吹市内最高峰で山梨百名山のひとつである。標高は1,793m。どっしりとしたその姿が黒く見えることから「黒岳」という名前がついた。山頂からは富士山と河口湖が一望でき、絶景スポットとして有名。多くの写真家が富士山の写真を撮影しに訪れる。五合目まではロープウェー、七合目まではリフトを利用することができるので、気軽に訪れることができるのも魅力的。近くにはスキー場もあり、シーズンにはスキーやスノーボードを楽しむこともできる。
-
富士山
山梨県 河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
- 山岳
日本一の高さを誇る標高3776mの活火山。信仰と芸術の象徴として2013年に世界遺産に登録された。山頂から見るご来光と眼下に広がる雲海は最大の見どころ。頂上には噴火によってできた巨大クレーターがあり、周囲を歩くのが人気のトレッキングコースだ。「富士山頂上浅間大社」は富士山信仰の聖地であり、見逃せない観光スポットのひとつ。登山シーズンは7月初旬から9月初旬頃。登山口は4ヶ所あり、山梨側が吉田口、静岡県側に富士宮口、須走口、御殿場口がある。
-
大菩薩嶺
山梨県 石和・勝沼・塩山
- 山岳
標高2057mの高さを誇る日本百名山のひとつで、日帰り登山から連泊縦走まで楽しめる人気の登山スポット。頂上からは、富士山・乗鞍岳・八ヶ岳の絶景を一望できる。人気のシーズンは、10月中旬から11月上旬にかけての紅葉時期。山の木々が美しく紅葉し、多くの登山客で賑わう。山の麓には、「裂石温泉雲峰荘」や「やまと天目山温泉」などの日帰り温泉施設が充実している。江戸時代には山梨県と東京都を結ぶ主要道として、食料や木材などの物資運搬に利用されていた。
-
黒金山
山梨県 石和・勝沼・塩山
- 山岳
乾徳山の北にあって、端正なピラミッド状の姿が特徴的な山です。 西沢渓谷もしくは青笹集落から牛首のタルを経由するコース、大平高原もしくは乾徳公園から乾徳山経由のコースなど、従来のコースはいずれも歩行距離が長く、健脚者向けのコースですが、近年大平高原から北へ延びる林道の開設が進み、青笹から牛首のタルの中間点までマイカー利用ができるようになったことにより、林道から往路約1時間40分で登頂が可能となりました。(但し、冬期間は林道閉鎖) 山頂からは、北に雁坂峠から国師ケ岳にかけての奥秩父主脈の稜線を一望することができます。 ◎山梨 山のグレーディング 技術的難易度…B 体力度…2 (乾徳山林道駐車場から往復)
-
二十六夜山
山梨県 大月・都留
- 山岳
【山梨百名山】富士山、山中湖、丹沢山地、鹿留山から三ツ峠、南アルプスが見える。2時間40分のショートコース。
-
大石峠
山梨県 石和・勝沼・塩山
- 山岳
広々とした平原になっており、富士山や河口湖、天気が良い時には山中湖まで見渡せます。
-
高川山
山梨県 大月・都留
- 山岳
富士山、御坂山塊の山々、笹子雁ガ腹摺山、南アルプス、九鬼山、倉岳山足元にはリニアモーターカーのガイドウェイが見える。
-
間ノ岳
山梨県 下部・身延・早川
- 山岳
日本第3位の高峰。標高3,190メートル。 北岳、農鳥岳と併せて「白根三山」と呼ばれる。 白根三山の中央に位置する間ノ岳は、山頂・山稜ともに広大で展望も素晴らしく、爽快な稜線歩きが楽しめる。 山頂は静岡県との県境であり、大井川の源流を擁している。
-
農鳥岳
山梨県 下部・身延・早川
- 山岳
標高3,051メートル。 白根三山の一番南側に位置し、6月下旬には山頂の東面に白鳥の雪型が現れ、農事歴の目安とされていたのが名前の由来。 東面に胸壁を押し立てて主稜が捩れている複雑な地形。 山頂は東西二峰に分かれている。 南アルプス連峰が一望できる。 山小屋である農鳥小屋は7月初旬から11月初旬まで利用可能。
-
笹山
山梨県 下部・身延・早川
- 山岳
標高2,733メートル。 農鳥岳から南に続く白根南嶺の一峰。 北峰と南峰からなり、南峰には原生林に囲まれた広めの草地があり、北峰からは360度の大パノラマが望める。 静かな山旅を楽しむことが出来るが、熟練者向けの山である。
-
笊ヶ岳
山梨県 下部・身延・早川
- 山岳
標高2,629メートル。 南アルプスの支脈である白根南嶺にあり、甲府盆地からも特徴のある双耳峰を見ることが出来る。老平登山口から山頂までの標高差は2,000メートル以上と厳しいが、険しい道程を超えた後の大パノラマは絶景。 熟練者向けの山。
-
七面山
山梨県 下部・身延・早川
- 山岳
標高1,989メートル。 春木川にかかる羽衣橋の西詰めが表参道の入口。 杉木立の中をジグザグに続く遙拝路を登る。 日蓮宗の聖地であり、白装束の信者たちも行き交っている。 七面山敬慎院は身延町の飛び地で、宿泊が可能。 随身門の遙拝台から望む富士山は荘厳である。
-
白鳥山(山梨百名山)
山梨県 下部・身延・早川
- 山岳
駿河湾・富士山・御坂山塊・富士川・南アルプス北岳等が眺める
-
貫ケ岳(山梨百名山)
山梨県 下部・身延・早川
- 山岳
山頂より富士山・南にのびる稜線からは伊豆半島などが眺める。
-
篠井山(山梨百名山)
山梨県 下部・身延・早川
- 山岳
山頂から富士山・駿河湾・伊豆半島まで見渡せる。
山梨県の山岳探し
山梨県で体験できる山岳の店舗一覧です。
アソビュー!は、山梨県にて山岳が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの山梨県で山岳を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。