東北の山岳 スポット 20選
-
森吉山
秋田県 十和田湖・大館・鹿角
- 山岳
他県と接しない独立峰としては、秋田県内の最高峰。四方の展望は実に雄大で遠く鳥海山を始め、秋田駒、岩手山、八幡平、田沢湖、岩木山、日本海、などの一大パノラマが望見できます。また、花の百名山の一つです。標高は1454m。
-
太平山
秋田県 十和田湖・大館・鹿角
- 山岳
古くから信仰の山で、男鹿半島や雄物川、鳥海山を望むことができます。萩形キャンプ場から先の登山コースに続く林道が、車両での通行ができなくなっています。上小阿仁村からの登山ルートは利用できません。
-
房住山
秋田県 白神・男鹿
- 山岳
標高409.2mの出羽丘陵中にそびえる峰で、三種町、能代市にまたがっています。山頂からは東方に森吉山と奥羽山脈、西方には大潟村の広大な水田や男鹿半島、日本海を一望できます。房住山には樹齢二百年を越す天然秋田杉が茂っており、周辺には広葉樹等の原生林が広がり、野生の鳥獣、高山植物等も豊富です。 房住山は、修験者の道場地として栄えたところでもあり、多くの伝説に彩られています。 峰一円には当時をしのばせる三十三観音像が点在しており、その穏やかで優しい顔は登山者に安らぎを与えてくれます。昔の寺房を復元し、新たに建立された房住神社は、登山の安全祈願など多くの人が訪れます。 毎年春と秋には房住山登山が行われ、初心者でも容易に登山でき深山の雰囲気を気軽に味わえることから、たくさんの登山者でにぎわいます。房住山周辺には、三種川の源流にあたる扇滝や散策路、休憩施設のぼうじゅ館、パターゴルフ場、コテージ村などがあります。
-
丸山
秋田県 白神・男鹿
- 山岳
能代と男鹿半島を結ぶ砂丘地帯で最も高い砂丘。標高は低いが日本一の砂山で、東斜面の広葉樹林植生としても珍しい。
-
駒ケ岳
秋田県 白神・男鹿
- 山岳
別名で藤駒岳とも呼ばれる。春の雪解けに山の中腹から駒の形が現れることから呼称される。古くから信仰の山として崇拝されてきました。山頂からは世界遺産登録地域が眺望できます。白神山地の展望台として気軽に登れる山として親しまれています。黒石登山口から徒歩で約15分のところには田苗代湿原という19haの湿原があります。雪解けとともに高山植物が咲き乱れます。登山口まではほぼ舗装されておりますので気軽にアクセスできます。
-
小岳
秋田県 白神・男鹿
- 山岳
山頂付近は世界遺産地域(緩衝地域)です。山頂からは世界遺産地域をはじめ、360度眺望でき、晴れた日には素晴らしい眺望が味わえます。また、山頂付近にはハイマツやミヤマネラ群落があり、ここのハイマツ群落は本州最低標高にあるとされています。 登山口までのアクセス道の大半が砂利道ですので、運転には十分注意をしてください。
-
高峰山
秋田県 白神・男鹿
- 山岳
山頂からの眺めがよい。山道脇に桜700本植樹されています。日本海と男鹿の山々を望む里山。
-
鞍掛山
岩手県 雫石
- 山岳
岩手山のふもとに広がる標高897メートルの鞍掛山は、家族向けのハイキングコース。小さな子供たちも気軽に楽しめます。鞍掛山から見える岩手山も雄大です。また、宮沢賢治の作品の源泉となった鞍掛山を含む岩手県内6カ所の自然景観が「イーハトーブの風景地 」として、景観の重要文化財にあたる国指定名勝に指定されました。
-
扇谷
宮城県 松島・塩竈
- 山岳
松島四大観の一つ幽観で湾内が開いた扇のように見渡せる。
-
四方山
宮城県 白石・蔵王
- 山岳
四方山は、角田市の東部、亘理町と山元町との境界に位置し、阿武隈高地の一角に在る標高272mの山。戦争中には頂上の高射砲の砲台が設置されていたこともあり、その見晴らしは最高で、「みやぎ蔵王三十六景」にも選ばれている。
-
泉ヶ岳
宮城県 仙台
- 山岳
仙台の北西端にそびえたつ、船形連邦の一支脈をなす標高約1,175メートルの山。これまで何度か爆発を繰り返したと思われ、その時あふれ出た熔岩流が南側の山腹に三つの段丘をつくっている。青年の家から山頂までは約3.8キロメートルの道のりだが、地形がなだらかなため家族連れでも楽に登山を楽しめる。頂上からの眺めは雄大で、仙台市街・蔵王連峰・仙台湾まで見渡すことができる。冬期には、泉ヶ岳スキー場、泉高原スプリングバレースキー場が開かれる。
-
箱根山
岩手県 三陸海岸
- 山岳
岩手県陸前高田市と大船渡市にまたがる標高447mの山。宿泊施設「箱根山テラス」や木工体験ができる「杉の家はこね」、長いローラー滑り台やわんぱく広場がある「市民の森」、市民憩いの「希望の庭」、気仙大工の技術を見学できる「気仙大工左官伝承館」など見どころ多数。山頂付近の展望台からは三陸のリアス式海岸を望む。
-
鳥海山(小鳥海山)
山形県 寒河江・月山
- 山岳
庄内の鳥海山の分身といわれる鳥海神社が祀られている。山頂からは 月山、朝日連峰、蔵王連峰などが見ることができる。
-
栗駒山(須川岳)
岩手県 奥州・平泉・一関
- 山岳
栗駒火山群の主峰,タテヤマリンドウの大群落と山頂からの展望がすばらしい。秋の紅葉シーズンには「神の絨毯」と呼ばれ、大勢のファンが足を運ぶ。
-
磐梯山
福島県 猪苗代・表磐梯
- 山岳
福島県耶麻郡猪苗代町、磐梯町、北塩原村に跨る山。「会津富士」あるいは民謡で「会津磐梯山」とも呼称されるなど、会津ならびに福島を代表する山として親しまれる。狭義には標高約1816mの磐梯山を指すが、広義では付近の櫛ヶ峰(1636m)と赤埴山(1430m)と合わせた三峰を磐梯山ともする。コースが複数整備されるなど登山目的でも人気がある山で、道中に咲く高山植物や山頂から眼下に望む猪苗代湖などを楽しめる。
-
白神山地
青森県 青森
- 山岳
青森県南西部から秋田県北西部にまたがる、広さ約13万ha・標高200~1,250mに及ぶ山岳地帯の総称。人為的な影響をほとんど受けていない原生的なブナ天然林が世界最大級の規模で分布し、この中に多種多様な動植物が自生している。そうしたことからブナ林で占められた16,971haに渡る区域が1993年に日本初の世界遺産に登録された。登山可能な山もいくつかあるほか、コバルトブルーに輝く青池なども見どころ。
-
安波山
宮城県 石巻・気仙沼
- 山岳
宮城県気仙沼市にあり、気仙沼湾と市街地、リアス式海岸の入り組んだ地形を一望できる標高239mの山。「航海の安全と大漁の祈願」が山名の由来とされる。標高130m付近までは車でアクセスでき、そこから徒歩15分ほどで登頂可能。山頂付近には安波山公園が整備されており、毎年元旦になると初日の出を観覧しようと多くの市民や観光客が訪れる。また国の天然記念物に指定されているニホンカモシカが多数生息しており、季節を問わずその姿を見せている。
-
蔵王連峰
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 山岳
東北地方の中央を南北に連なる奥羽山脈にあり、宮城県と山形県の両県南部に跨る連峰。それぞれの県で“宮城蔵王”“山形蔵王”と呼ばれる。エメラルドグリーンの火口湖で有名な御釜や裾野にある温泉郷やスキー場、世界的にも珍しい樹氷など、両県の大きな観光資産となっている。主峰は熊野岳、刈田岳、屏風岳。山形自動車道山形蔵王ICから西蔵王高原ラインで30分。東北自動車道白石ICからは国道457号線と蔵王エコーライン経由で1時間50分。
-
階上岳
青森県 八戸
- 山岳
青森県階上町と岩手県洋野町に跨る標高739.6mの山。牛が寝そべっているように見えるなだからな山の形から、別名を臥牛山(がぎゅうざん)とも。一年を通じて登れる山で、8合目に当たる大開平までは車で登ることも可能。大開平にはツツジの群生地があり観光客が多数訪れるほか、山頂からは八甲田連峰や北上山脈太平洋を望むこともできる。2013年に三陸復興国立公園に編入された。JR階上駅から登山口まで車で20分。
-
明神ヶ岳
福島県 会津
- 山岳
福島県大沼郡会津美里町と河沼郡柳津町に跨る標高約1,074mの山岳。片道2時間で到達する山頂からは会津盆地や猪苗代湖の景色を一望できる。山頂に咲く山ツツジも見どころの一つ。かつて伊佐須美神社が鎮座していた場所であり、山頂には現在も奥宮が存在している。この奥宮には石祠が建てられており、6月の山開きに登山の無事を願う安全祈願が行われている。JR会津高田駅から車で20分。
東北の山岳探し
東北で体験できる山岳の店舗一覧です。
アソビュー!は、東北にて山岳が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの東北で山岳を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。