九州の山岳 スポット 20選
-
俵山
熊本県 阿蘇
- 山岳
四季おりおりの表情をみせてくれる。春の野焼き、夏の山野草、秋のすすき野、冬の雪化粧と、年間を通じて、四季をあじわえる。(現在、震災の影響で山に亀裂などが入っており登山は危険。)
-
新燃岳
宮崎県 えびの・都城
- 山岳
昭和34年爆発した活火山。火口底に深緑の火口湖がある。ミヤマキリシマの名所。高千穂河原から2時間。 平成25年10月現在火口周辺規制により入山できません。
-
朝日山
佐賀県 佐賀・古湯・熊の川
- 山岳
肥前,筑前,筑後の3つの国を見渡せる。
-
高塔山
福岡県 北九州
- 山岳
公園として整備。山頂には河童封じ地蔵、火野葦平文学碑あり。
-
阿蘇中岳火口(阿蘇山上)
熊本県 阿蘇
- 山岳
熊本県阿蘇市にある景勝地。溶岩の岩肌が広がる「阿蘇のカルデラ」は世界有数の規模を誇り、阿蘇五岳の中で現在も活発な活動を続けている。巨大な噴火口では、激しく噴煙を上げる様子を間近で見ることができる。
-
黒岳
大分県 湯布院
- 山岳
全山原生林が生い繁り、神秘的な伝説を残す。
-
高岳
熊本県 阿蘇
- 山岳
阿蘇の最高峰、展望は雄大で足下に根子岳をはじめ阿蘇五岳、祖母、九重の諸峰も真近に眺める
-
御岳(悪石島)
鹿児島県 鹿児島・桜島
- 山岳
トカラ列島を構成する島の一つ、悪石島の最高点をなす標高584mの山。トカラ列島には悪石島を含む各島に「おんたけ」「おたけ」など同字異音の「御岳」が複数存在し、悪石島の御岳は「みたけ」と呼ばれる。海岸線が切り立った断崖となっていることから、山頂からの景色は見下ろすような急斜面。360度に遮るものなく海を望み、天候が良ければ列島内の島を遠くまで見渡すことができる。
-
金峰山
熊本県 熊本
- 山岳
頂上には金峰神社があり、東に阿蘇、西に有明海・天草・雲仙と360度眺望できる県下有数の展望所がある。熊本県熊本市西区にある山。標高665mの一ノ岳のみを指すこともあるが、広義には熊ノ岳(二ノ岳)や三ノ岳、荒尾山などの外輪山までを総称して「金峰山(きんぼうざん)」という。カルデラ式火山であり、同じ熊本県の阿蘇山と比較して「東の阿蘇、西の金峰山」とも。夏目漱石『草枕』に登場する「峠の茶屋」や宮本武蔵が籠り『五輪の書』を記した洞窟「霊巌洞」など見どころを多数もつほか、市民からは夜景スポットとしても知られる。
-
油山
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- 山岳
福岡県福岡市城南区・早良区・南区に跨る標高597mの山。山に鎮座する正覚寺において日本初の椿油の精製がなされたことが山名の由来とされる。繁華街から近く登山利用でも人気であるほか、福岡地区有数の夜景スポットとしても知られ、無料駐車場が整備された山頂付近の展望台からは福岡空港や博多・天神、百道地区の福岡PayPayドームまで広く福岡市街を見渡せる。付近には油山牧場(もーもーらんど)や「油山市民の森」も有する。
-
比叡山
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 山岳
花崗岩の男性的な峻峰の景勝地。槙峰駅から車で5分、登山口より山頂まで約1時間。昭和14年国の天然名勝記念物指定 祖母・傾・大崩ユネスコエコパークのエリアに含まれます。
-
父ケ岳
長崎県 五島列島
- 山岳
五島列島の最高峰。「父ケ岳」は「ててがたけ」と読む。標高461mで、福江島の西部に立つ。頂上付近から高浜海水浴場と頓泊海水浴場が隣り合わせに見える光景は父ヶ岳ならではのものとされる。父ケ岳とその隣・七ツ岳の中腹で発見されたヤブ椿の突然変異とされる玉之浦椿は、現在は五島の名花として1〜2月の見頃にかけて真っ赤な花に白い縁取りの可憐な花を咲かせる。七嶽神社から林道を歩いた先の登山口から登るのが一般的とされる。
-
丹助岳
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 山岳
宮崎県日之影町に位置する標高816mの山。祖母傾国定公園の一角にあり、花崗班岩からなる環状岩脈が隣り合う比叡山や矢筈岳とともに一連の岩峰を形成している。山小屋と広場のある登山口までは狭い町道ではあるものの車でアクセスすることができ、気軽に登山に挑戦できる。登山途中の天狗岩はロープ場があり急峻なため迂回ルートも推奨されている。頂上からは阿蘇の山並みや大崩連山など、360度の大パノラマを望む。3~4月にはヤマザクラも咲く。
-
祇園山
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 山岳
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町にある、標高1307mの山。複雑な地形を持つ急峻な山で、石灰石の地層から4億3千万年前のクサリサンゴや三葉虫などの化石が産出されたことで知られる。現在の九州島が地殻変動により海から顔を出し陸地になる過程で最初に顔を出した「九州最古の山」とも言われる。登山道は険しくロープ場も点在するが、山開きの時期には満開のアケボノツツジなどを山頂で楽しむことができる。
-
志々伎山
長崎県 平戸・松浦・田平
- 山岳
長崎県平戸市の平戸島最南部にある標高347mの山。九州百名山の一つ。古期安山岩でできた山だが浸食が進み山頂部は円錐状に突出した露岩で、その特徴的な山容から古くは航海時の道標になっていたとも。鋭く尖った山頂からは五島列島などを一望できる。中腹までは車で行くことができ、頂上までは徒歩1時間。途中はロープ場が続く。山腹に広がる照葉樹原生林は県の天然記念物に指定されているほか、山頂には式内社である志々伎神社の上宮の石祠も。
-
グライダー山
福岡県 久留米・原鶴・筑後川
- 山岳
福岡県久留米市の耳納連山にある標高643mの山の通称。昭和16年にこの山から発航したグライダーの滞空時間が日本新記録を樹立したことが山名の由来になっており、現在もパラグライダーの発進基地として利用されている。山頂は丸い草山で360度の展望が広がり、天気が良い日には脊振山地、筑後山地の間に福岡市まで望む。「グライダー日本新記録樹立乃地」の顕彰記念碑も立っている。久留米ICから山頂まで車で30分。
-
魚見岳
鹿児島県 南薩・指宿
- 山岳
鹿児島県指宿市にある標高215mの山。かつて山上から魚群を見つけて漁に出ていたことがその名の由来とされ、現在も山頂まで車で登ることができる展望スポットとなっている。山頂からは360度見渡せ、知林ヶ島や錦江湾、桜島、佐多岬を望むことができる。またその山容がハワイの名山・ダイヤモンドヘッドに似ていることから、指宿が「東洋のハワイ」と呼ばれる所以にもなっている。春には桜やツツジなどが咲くほか、夜景や満天の星空も人気。
-
万年山
大分県 九重・久住・竹田・長湯
- 山岳
大分県玖珠町、九重町、日田市に跨る標高1140mの万年山(はねやま)。独特な容姿を持つ日本屈指の大規模な二重メサの溶岩台地は玖珠のシンボルとして親しまれ、「玖珠二重メサ」として日本の地質百選にも選定されている。柱状節理が発達して断崖絶壁の箇所もあるが、総じてなだらかな登山道が続く。山頂からは八面山、由布岳や九重連山、阿蘇山などを望み、またミヤマキリシマの群生も見られるため多くの登山者に人気。
-
大野岳
佐賀県 伊万里・有田
- 山岳
佐賀県伊万里市にある標高424mの山。かぶと虫の頭とツノを表現した「かぶと虫の丘」や森林浴ができる「くぬぎ林」がある。山頂部からは伊万里湾や唐津湾、玄界灘とそこに浮かぶ壱岐の島々などが一望できる。また夏から秋にかけては晴天の夜間に放射冷却によって霧が発生し、早朝日の出頃に井手野盆地を見下ろすと、八幡岳や眉山、大陣岳が白一色の霧の中から突き出て見える。山頂部まで車でアクセスが可能。駐車場もあり。
-
平成新山
長崎県 島原・雲仙・小浜
- 山岳
雲仙普賢岳における1990年から1993年までの噴火活動で生まれた、溶岩ドームの山。1996年に長崎県島原市と同・雲仙市小浜町が平成新山と命名、同年に噴火活動の終息宣言が出された。今日の日本で最も新しい山であり、2004年には国の天然記念物に指定された。標高は1995年に観測された1488mをピークに現在はやや縮小している。現在も平成新山自体は登山禁止だが、かつて火砕流が流れ出た直下のルートは通行可能になっている。
九州の山岳探し
九州で体験できる山岳の店舗一覧です。
アソビュー!は、九州にて山岳が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの九州で山岳を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。