前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名の歴史的建造物 スポット 18選
-
臨江閣
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
本館と茶室は市の迎賓館として、別館が明治43年に共進会の貴賓館として建てられた。近代和風の建築物として貴重。本館は県指定、別館は市指定の重要文化財です。 なお、文化庁文化審議会は平成30年5月18日、臨江閣を国の重要文化財に指定するよう、文部科学大臣に答申しました。 これにより、臨江閣が国指定重要文化財になることが決定しました。
-
田島弥平旧宅
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
群馬県伊勢崎市にある歴史的建造物。明治初期に大きな影響力を持った養蚕業者である田島弥平が、自身の養蚕理論に基づいて改築した民家であり、現在も人が住居している。庭までなら見学することができる。近くに田島弥平旧宅案内所があり、案内所ではビデオ上映と展示資料解説を行っている。
-
鷹匠町武家屋敷「武鷹館」
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
この周辺は、江戸時代に「鷹匠町」と呼ばれ館林城の侍町の一角にあたり、当時は中級の武士たちが住んでいた地域で、今も残る屋敷割や屋敷構・土塀や屋敷門・庭木などに武家屋敷街の雰囲気をよく伝えています。
-
松本古墳群9、10、11、12、13号古墳
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
石打台地の東西約1km、南北300mに24基の古墳が残っています。なかでも八王子神社古墳が最大で、ほとんど円墳です。調査の行われた毘沙門古墳は、横穴式石室から、金環・水晶製切子玉・碧玉製管玉・ガラス玉などが出土し、7世紀前半のものです。これらの古墳は、6世紀から7世紀にかけての地方豪族の家族墓と考えられています。
-
光恩寺長屋門
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
千代田町にある最も古いお寺で、約1200年前に開かれたと伝えられています。 広い境内には、国の登録文化財に指定された荻野吟子(日本初の女医)生家長屋門(江戸末期建築)をはじめ、4つの建築物のほか、数多くの文化財が所蔵されています。 春季不動尊大祭の「火渡り」の荒行は有名で、一般の人も僧侶に続いて参加出来ます。
-
馬庭念流道場
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
630年余経過した現在でも受け継がれている馬庭念流発祥の地とされる道場。県指定の文化財として登録されている。また貴重な資料が展示されている資料館が邸内にある。
-
旧新町紡績所
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
富岡製糸場から5年後の明治10年に明治政府が設立した絹糸紡績工場で、ドイツ人の指導を受けながら日本人の手で建設された。希少な木造の工場建築がほぼ完全な規模で残り、明治時代の殖産興業の実態を知る上で貴重な遺跡として、建築物5棟(工場本館、修繕場、機関室、倉庫、二階家煉瓦庫)が平成27年7月8日に国の重要文化財に指定された。 ※食品工場内にあるため現在公開していません
-
旧下田邸書院
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
高崎市箕郷支所に隣接する旧下田邸。江戸時代初期の建設と造園の様式を知ることのできる重要な文化財として県に指定を受けている。庭園は忠臣蔵で名高い剣豪堀部安兵衛が設計築造したといわれている。秋には紅葉がライトアップされ幻想的な雰囲気を醸し出す。
-
阿久沢家住宅
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
国重要文化財。阿久沢家は、江戸時代中期には、名主や組頭をつとめた旧家で、この住宅は17世紀末ころの建造とされている。この地方に多い赤城型民家より一時代古い民家の形式を伝えている。
-
旧上毛モスリン事務所
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
明治41年から43年にかけて建てられた木造二階建の擬洋風建物で、上毛モスリン株式会社の本館の事務所として使われて来ました。 上毛モスリン株式会社は明治中頃、館林周辺の技術的伝統である機業を活かして設立された会社で、近代産業のひとつとして町の発展に大きな影響を与えました。
-
日輪寺
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
開基神亀3年(726年)と伝えられる。十一面観音像(県重文)絵馬(市重文)寛永十七年四月吉日。
-
旧秋元別邸(つつじが岡第二公園)
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
最後の館林藩主「秋元家」にゆかりのある建物。明治末から大正初期の建物と考えられ、和風建築と洋館の調和が美しい。
-
ブルーノ・タウトの旧居洗心亭
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
達磨寺境内東端に立つ。ドイツの建築工芸家・ブルーノ・タウトが昭和9年から2年3カ月間滞在した家。6畳・4畳半の2間をもつ木造平屋建で、当時のまま保存されている。
-
上豊岡の茶屋本陣
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
高崎市上豊岡町の旧中山道沿いにある。茶屋本陣は、上級武士や公家などの休憩所にあてられたところで、ここの茶屋本陣は、部屋は8畳の間2つが南北に並び北側8畳が上段の間になっている。日光への例幣使や皇女和宮に随行の公家なども休憩したという。
-
旧アメリカン・ボード宣教師館
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
レンガを基礎にした木造二階建バンガロー形式の洋風建築。アメリカのキリスト教団体の宣教師の住宅として建てられた。
-
上泉郷蔵
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
1796(寛政8)年建立。凶作に備えるため貯蓄を目的として設置されたもの。県内でも各地に建てられたが現存するものは少ない。上泉伊勢守ゆかりの上泉城址地にある。
-
群馬会館
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
ルネッサンス様式の鉄筋コンクリート造り。昭和5年に昭和天皇の即位を記念して建設された県内最初の公会堂。平成8年に国の登録有形文化財に指定された。
-
前橋刑務所レンガ塀
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- 歴史的建造物
萩原朔太郎の詩にもゆかりのあるレンガ塀。現在はそれを囲む林はないが、ロマネスク様式の高い堀がその詩情をとどめている。
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名の歴史的建造物探し
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名で体験できる歴史的建造物の店舗一覧です。
アソビュー!は、前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名にて歴史的建造物が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名で歴史的建造物を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。