射水市の近代的建造物 スポット 8選
-
東橋
富山県 高岡・氷見・砺波
- 近代的建造物
スペインの建築家セザール・ポルテラ氏に基本デザインを依頼した、全国でも珍しい歩行者専用の屋根付き橋。
-
放生津橋
富山県 高岡・氷見・砺波
- 近代的建造物
射水市放生津にゆかりのある室町幕府第10代将軍足利義材の像がある橋。
-
新港大橋
富山県 高岡・氷見・砺波
- 近代的建造物
射水市八幡町と高岡市石丸を結ぶ大橋。「海と交易」をテーマとするモニュメントを持つ。
-
奈呉の浦大橋
富山県 高岡・氷見・砺波
- 近代的建造物
波や曳山、万葉の歌などのパネルが装飾された臨海都市にふさわしい橋。
-
山王橋
富山県 高岡・氷見・砺波
- 近代的建造物
橋の4箇所に丸みのあるアプローチを持ち、その上に人の手を形どった彫刻が設置されている。射水市新湊地区出身の彫刻家 竹田光幸 氏製作。
-
神楽橋
富山県 高岡・氷見・砺波
- 近代的建造物
高欄に地元出身の工芸作家 大伴二三弥 氏が製作した曳山やカモメなどが描かれた72枚のステンドグラスがはめ込まれている。朝日や夕日の光がこのステンドグラスを通して虹色となり、幻想的な雰囲気を漂わせてくれる。
-
新西橋
富山県 高岡・氷見・砺波
- 近代的建造物
金属のモニュメントとコンクリートがマッチした現代感覚あふれる橋。金属造型作家・蓮田修吾郎 氏デザイン
-
射水市小杉展示館
富山県 高岡・氷見・砺波
- 近代的建造物
【特徴】●外観は、一見質素だが、室内に贅を尽くすと言った北陸の家づくりに共通した「粋」な日本文化が感じられる建築で、貴重な文化財である。明治後期に、はやり始めた洋風建築が取り入れられた和洋折衷の土蔵造りである。どっしりと風格がある建物は、石積みの腰壁の上に黒く塗りあげられた黒漆喰壁、窓には金属製の防火扉が取り付けられて いる。また、凝った模様の袖瓦下は、白壁で仕上げられている。 ●一方内部は一階カウンターが撤去された以外は当初の姿をよくとどめており、飴色に塗られたワニス塗りの木部と壁の白漆喰塗の対比が美しく格調高く気品のある空間となっている。 特別展示室前にはコリント式の独立柱 が立ち、窓や出入り口には繰形を付けた額縁が廻 されガラス戸や板扉が建てこまれ 出入り口上部には彫刻ペディメントが付けられ、明治後期の洋風建築が取り入れられている。 かつての業務室が一階展示場(一・二階吹き抜け)で、二階の部分には回廊が設けられている。柱の上部の飾りの彫刻や、回廊の手すりの工夫が特徴である。
射水市の近代的建造物探し
射水市で体験できる近代的建造物の店舗一覧です。
アソビュー!は、射水市にて近代的建造物が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの射水市で近代的建造物を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。