山形県の郷土景観 スポット 7選
-
樹氷
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 郷土景観
日本海の湿気を含んだ雪がシベリア偏西風に運ばれ樹枝に凍りつき、樹木全体が白い氷になった、蔵王連峰の気象条件と植生が織りなす自然の芸術。 樹氷の形成時期は12月下旬から3月上旬で、ライトアップも行われる。
-
いかの一夜干し
山形県 酒田・鶴岡
- 郷土景観
初夏、この島の特産品イカの一夜干しを作る風景が見られる。
-
山居倉庫のケヤキ並木の紅葉
山形県 酒田・鶴岡
- 郷土景観
山居倉庫の背後を囲むケヤキ並木。例年、10月下旬から11月上旬にかけて色づき、人々を楽しませます。
-
柿のれん
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 郷土景観
現在、山形県で栽培されている主要品種は平核柿である。庄内地区(山形県日本海側)の道路沿いの家々の庭先にカキの木がよくみられる。また上山市近郊では秋も深まるころ農家の軒先に干柿(関根柿)の「柿のれん」がよくみかけられる。
-
紅花栽培
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 郷土景観
山形で作られているベニバナはモガミベニバナという品種で、また最近ではトゲナシベニバナも作出されている。最近、自然の色素という観点からみなおされ、山形のシンボルの花となっている。7月上旬から中旬にかけて河北町で栽培がみられる。
-
舟形若あゆ温泉からの山河と里の眺め
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 郷土景観
「舟形若あゆ温泉からの 山河と里の眺め」が山形県の眺望景観資産第4号に指定されました。 アユで有名な清流・最上小国川(もがみおぐにがわ)を見おろす小高い丘に立つ「舟形若あゆ温泉」は、霊峰月山、葉山まで眺望できる絶景スポットです。 黄金色のとろりとした湯は美肌の湯ともいわれています。絶景と極上の湯をぜひご堪能ください。
-
猿羽根山から見る月山と最上川の眺め
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 郷土景観
猿羽根山にある農林漁業体験実習館からの眺めが山形景観物語おすすめビューポイント33に選ばれております。 一帯は猿羽根山自然公園として整備されており、散策を楽しみながら、眼下で大きく蛇行し悠々と流れる最上川や、新緑と残雪の月山、葉山などを見ることができます。良く晴れた日には遠く鳥海山も見ることができます。
山形県の郷土景観探し
山形県で体験できる郷土景観の店舗一覧です。
アソビュー!は、山形県にて郷土景観が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの山形県で郷土景観を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。