京都駅周辺の特産物・特産品 スポット 20選
-
開化堂
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
京都県京都市にある手作り茶筒の老舗メーカー。1875年創業の日本で最古の歴史を持ち、日本で初めて金属製の茶筒を制作したと言われている。独自のデザイン設計があり、創業から100年以上経った今でも手作業で仕上げられている。茶筒はもちろん、珈琲缶やパスタ缶、菓子缶や携帯用など種類が豊富で、幅広く活用できる。
-
黄桜株式会社
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
大正14年(1925)創業。黄桜とはサトザクラの一種で「うこん桜」とも呼ばれ、開花すると淡い黄緑色の花びらをつける。初代社長がこよなく愛し、銘柄の名前として採用した。「品質本位の酒造り」という企業姿勢のもと、時代にあった品質本位の製品づくりに取り組んでいる。代表銘柄「特撰 純米吟醸 黄桜」〈精米歩合〉60%〈主な使用米〉山田錦 ・雄町〈日本酒度〉+1(標準値)〈酸度〉1.4(標準値)〈アミノ酸度〉1.5(標準値)〈アルコール分〉16度〈特徴〉ふくよかな香りと濃厚な旨み、なめらかな味わいをお楽しみいただけま
-
京あめ クロッシェ 京都本店
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
-
茶房竹聲
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
明治12年(1879)創業の日本茶専門店「椿堂茶舗」。茶房「竹聲」では、店主が厳選した産地銘茶や、品評会受賞の宇治茶を生菓子と共にお楽しみいただけます。「抹茶ぜんざい」等甘味もご用意しています。2階茶室では、江戸中期の文人墨のあいだで流行した「煎茶道」が体験できます。お稽古体験もできます。定員/2名〜5名まで(お稽古体験は1名様から可能)※要予約
-
キザクラカッパカントリー
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
〈地ビール〉名水で知られる酒処伏見の地下水「伏水」を使った地ビールはアルト、ケルシュ(約5%)、蔵のかほり(約4%)ほか定番が六種ある。上面発酵。特に蔵のかほりは黄桜の清酒酵母で仕込み、清酒のような香りが楽しめる。季節により限定品も有り。清酒でおなじみの黄桜の酒蔵を改装した館内には麦酒工房やレストランがあり、季節ごとの当店限定生酒や新鮮なビールを味わうことができる。
-
株式会社山本本家
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
延宝5年(1677)創業。現在も慶応4年(1868)に立てられた建物をそのまま本社として使っており、そのたたずまいは積み重ねられた歴史の風格を留めている。「京の食文化に育まれた伏見の酒」というのがモットー。代表銘柄「松の翠」(表千家而妙斎千宗且宗匠御名)「神聖」、「名誉冠」、「明ごころ」、「鉄斎」
-
松本酒造株式会社
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
寛政3年(1791)洛中東山で創業。伏見に移って来たのは大正11年(1922)のこと。手作りのよさを生かし、米のおいしさを十分に引き出すのが当社コンセプト。手間をかけるからこそ心がこもる。合理化した生産方法で製造された酒では味わえない風味や清酒の最も大切な特徴である。「味わい深い美味しさ」が楽しめる。代表銘柄「桃の滴」(特別純米酒)〈精米歩合〉60%〈主な使用米〉山田錦〈日本酒度〉+5〈酸度〉1.6〈アミノ酸度〉1.1〈アルコール度数〉15度〈特徴〉上品な美味しさとキレの良い酒質
-
株式会社増田徳兵衞商店
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
延宝3年(1675)創業。伏見でも古い歴史をもつ造り酒屋。「にごり酒」と「古酒」の元祖蔵元である。鳥羽の作り道に面し、かつては京から西国へ向かう公卿の中宿も努めた。「月の桂」の銘は姉小路有長という公卿に「かげ清き月の嘉都良の川水を夜々汲みて世々に栄えむ」と詠まれ命名。多くの作家や墨客に賛美され「文人の酒」とも呼ばれている。何よりも酒の「季節性」と「個性」を大切に育ててきた蔵元である。代表銘柄 「月の桂 祝米・純米大吟醸にごり酒」〈精米歩合〉50%〈使用米〉祝(京都伏見産)〈日本酒度〉+1〈酸度〉1.7〈ア
-
キンシ正宗株式会社
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
天明元年(1781)京都市中京区で創業。その後生産の増大に伴い、水の確保と製品販売のさいの流通の利点を求めて明治13年(1880)に伏見に移転。創業の地は現在「キンシ正宗 堀野記念館」として一般に公開。幕末から明治の京の造り酒屋の姿を留める記念館。又、併設している京都町屋麦酒醸造所では地ビールを醸造しています。代表銘柄「金鶴正宗 純米吟醸」〈精米歩合〉55%〈主な使用米〉祝 〈日本酒度〉+1.5〈酸度〉1.2〈アルコール度数〉15度以上16度未満〈特徴〉京都産祝を100%使用。上品な香りとやわらかい味わい
-
平和酒造合資会社
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
延享元年(1744)創業。伏見で最も古い酒蔵のひとつ。「慶長」という名前は「慶びの長きを祈して(慶びが長く続くように)」という意味。まさに祝い事にはぴったりの酒。おいしいお酒を造るために手間暇ををかけ、本当にていねいな酒造りをしている。代表銘柄「慶長伏見の酒」〈精米歩合〉40%〈主な使用米〉山田錦 〈日本酒度〉+5〈酸度〉1.3〈特徴〉慶びが長く続くように、フルーティーで華やかな香り、のどごしなめらか。冷たく冷やしてワイン感覚で飲む。
-
株式会社豊澤本店
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
創業は江戸時代末期。豊澤儀助が九州から大阪の天王寺に移ってきて、慶応年間に酒類の小売業を営んだのが始まり。どうせ売るのなら自らの手で造った清酒を飲んでいただきたいと明治初期に酒造業を始めよりよい水を求めて伏見に移り、現在に至る。(昭和9年(1934)株式会社を設立)主要銘柄である「豊祝」の名は、「いね美のり 國も豊よ 祝い酒」という創業者儀助の句に由来する。代表銘柄 豊祝(純米大吟醸 祝)〈精米歩合〉50%〈主な使用米〉祝〈日本酒度〉+4.0〈酸度〉1.2〈アルコール度数〉15.5度
-
梅
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
芝生広場やビオトープ「いのちの森」、日本庭園「朱雀の庭」がある梅小路公園。八重寒紅、紅千鳥、大盃など140本のウメがあり、梅林を鑑賞できるように散策路も整備されている。
-
株式会社小山本家酒造京都伏見工場
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
文化5年(1808)埼玉県で創業。平成7年(1995)に創業者、小山屋又兵衛の修行の地「伏見」において、小山本家酒造の第二の酒造蔵として稼働を開始し、伏見の名水を用いて、ソフトでふくよかな味わいの酒を醸している。代表銘柄「世界鷹」〈精米歩合〉40%〈主な使用米〉山田錦〈日本酒度〉+4〈酸度〉1.3
-
月桂冠株式会社
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
月桂冠は1637年(寛永14年)京都伏見で創業。勝利と栄光のシンボル「月桂冠」を酒銘として採用。常に革新性・創造性をもってチャレンジを続けながらお客様に世界最高品質の商品を届けている。代表銘柄「月桂冠 特撰」〈アルコール度数〉16度以上17度未満〈特長〉優雅な香りと上品でふくらみのある風味の本醸造酒。IWC2018のSAKE部門で「グレートバリュー・アワード」を受賞(本醸造カテゴリーで「ゴールドメダル」も受賞)。
-
株式会社北川本家
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
明暦3年(1657)創業以来酒造り一筋三百余年。酒どころ伏見の老舗蔵元。代表銘柄「富翁 大吟醸山田錦」〈精米歩合〉39%以下〈主な使用米〉山田錦〈日本酒度〉+5〈酸度〉1.1〈アミノ酸度〉0.9〈アルコール度数〉15度〈特徴〉「富翁」には、飲む人の心まで豊かになるような酒を造りたい、そんな思いが込められている。
-
齊藤酒造株式会社
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
明治28年(1895)創業。大正4年(1915)に商標を「英勲」にする。日本酒は本来食事の際に一緒に飲んでもらう食中酒。いわば、主役の料理を引き立たせ、主役とともに味わいを楽しんでもらえる脇役。ならば、名脇役と呼ばれるような、助演男優賞をとれるような酒を造っていきたい。代表銘柄 古都千年 純米大吟醸〈精米歩合〉45%〈使用米〉京都府産米「祝」100%使用〈特徴〉酒造技術の枠を結集して、上品な味と香りに造り上げた純米大吟醸酒の逸品です。
-
株式会社京姫酒造
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
創業大正7年(1918)。平成9年(1997)に現在の株式会社京姫酒造に社名変更。主に大吟醸や純米吟醸の製造販売を行っている。お土産物にも大変喜ばれている。代表銘柄「大吟醸 匠」〈精米歩合〉50%〈主な使用米〉山田錦 〈日本酒度〉+2〈酸度〉1.4〈アルコール度数〉15〜16度〈特徴〉馥郁とした香りキメ細かくふくらみのある味わい。
-
川勝總本家 本店
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
創業以来、味とのれんを守り続けている京漬物の老舗。京町家の佇まいを残している本店では、漬物職人が素材を生かし、ひと樽ひと樽、精魂込めて漬け込んだ四季折々の京漬物の試食とお茶の接待をさせて頂いております。
-
みやこばし すす竹(箸)(市原平兵衞商店)
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
すす竹(建材として天井裏などに使われた竹は、囲炉裏やかまどの煙でいぶされ丈夫になったもので、150年程の年月がかけられている)を使って作られた箸で、箸先にも工夫がほどこされ使い易く、材料が丈夫なので長持ちする。市原平兵衞商店は、明和元年(1764)創業以来、繊細な技により創りあげ、また伝統を守っている箸専門店で、「みやこばし」以外にも「平安箸(白竹 拭き漆仕上げ(丸))」や「京風もりつけ箸(白竹)」等の竹の箸の他、黒檀・紫檀、漆の箸等、店内には400種類の箸が並んでいる。
-
京菓匠 笹屋伊織
京都府 京都駅周辺
- 特産物・特産品
創業1716年。東寺の弘法市(毎月21日)をはさむ3日間(20日〜22日)のみ販売する、秘伝の生地でこしあんを巻き、竹の皮で包んだ棹状のどら焼が有名。素材にこだわったパフェや甘味を楽しめるカフェも併設。
京都駅周辺の特産物・特産品探し
京都駅周辺で体験できる特産物・特産品の店舗一覧です。
アソビュー!は、京都駅周辺にて特産物・特産品が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの京都駅周辺で特産物・特産品を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。