荒川区・日暮里の神社・仏閣 スポット 7選
-
石浜神社
東京都 上野・浅草・両国
- 神社・仏閣
南千住の隅田川沿いにある神社。奈良時代の神亀元年(724年)の創建で、奥州征討や元寇における戦勝祈願が成就したことから中世以降の崇敬を集める。鎌倉時代から安土桃山時代頃には付近に石浜城も存在した。令和2年には鎮座1300年記念境内整備計画の一環として茶屋の「石濱茶寮〜楽〜」も開店、江戸期にあった境内茶屋でも人気だった豆腐田楽や炭火で焼き上げた団子、焼鳥などを味わうことができる。
-
回向院
東京都 上野・浅草・両国
- 神社・仏閣
寛文7年(1667)に本所の回向院が牢死者や刑死者を供養するために、この地に回向院を開創しました。回向院には、安政の大獄で獄死した吉田松陰や橋本左内らの墓所があります。 また、杉田玄白や前野良沢らがここで刑死者の腑分けに立会い、それをきっかけに「解体新書」を翻訳したと言われています。これを記念して、本堂入口右手に「観臓記念碑」が建てられています。
-
円通寺
東京都 上野・浅草・両国
- 神社・仏閣
坂上田村麻呂の創建。境内に旧上野の黒門、彰義隊の墓がある。
-
延命院
東京都 上野・浅草・両国
- 神社・仏閣
境内に樹令600年をこえる大椎(シイ)あり、都の天然記念物に指定されています。また、この周辺から、約4千年前の縄文時代後期の貝塚が発見され、土器・石器・骨角器なども多く出土しました。
-
浄閑寺(投込寺)
東京都 上野・浅草・両国
- 神社・仏閣
安政2年(1855)の大地震で犠牲となった新吉原の遊女たちの遺体が投げ込まれたことから別名“投込寺”とも呼ばれています。吉原遊女約11、000人を埋葬。 小説家の永井荷風は、遊女の暗く悲しい生涯に思いをはせて、たびたびこの寺を訪問していました。荷風の筆塚と詩碑はその縁で建てられました。
-
浄光寺(雪見寺)
東京都 上野・浅草・両国
- 神社・仏閣
江戸時代には雪見寺と呼ばれました。江戸時代、将軍が遊猟の際に立ち寄ってから御膳所にあてられ、将軍が腰かけたとされる「三代将軍御腰掛石」という碑があります。元禄4年(1691年)、空無上人によって開眼された江戸六地蔵の3番目として知られる銅造地蔵菩薩立像があります。
-
胡録神社
東京都 上野・浅草・両国
- 神社・仏閣
荒川区・日暮里の神社・仏閣探し
荒川区・日暮里で体験できる神社・仏閣の店舗一覧です。
アソビュー!は、荒川区・日暮里にて神社・仏閣が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの荒川区・日暮里で神社・仏閣を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。