新潟・月岡・阿賀野川の神社・仏閣 スポット 20選
-
諏訪神社
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
新発田総鎮守である諏訪神社の初詣は、毎年約3万人の参拝者が訪れ、無病息災・学業成就・厄除け・縁結び・安産の御利益がある。
-
梅護寺
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
-
新発田諏訪神社
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
-
新潟県護国神社
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
-
西山日光寺「木造金剛力士立像」
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
延暦年間、伝教大師の創建と伝えられる西山日光寺の山門に安置されている阿形・吽形一対の仁王像です。 両像との全体に動きがさほど激しくなく、衣文の彫りも穏やかで、形式・表現ともに鎌倉時代の仁王像の中でも珍しい一作といえます。
-
聖籠山宝積院・二王門
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
天平9年(737年)泰澄大徳が彫刻したものといわれる十一面観世音菩薩と二王尊を納め祀ってあるのが宝積院の観音堂と二王門。新発田城主初代溝口秀勝侯が聖籠山観音寺を深く信仰され、慶長13年(1608年)7月に二王門、観音堂の再建、修復をしました。現在の二王門、観音堂は宝暦6年(1756年)10月新造立され、安政6年(1859年)9月改修されたものです。宝積院には溝口侯ゆかりの五部秘経、観世音縁起、宝筺印塔、宝剣をはじめ青不動など貴重な絵画が保存され、建造物と共に聖籠町の有形文化財に指定されています。
-
無為信寺の寺宝
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
無為信寺は、親鸞聖人の高弟24人の1人、無為信房を開基とした浄土真宗大谷派の名刹です。 元来は文永年間(1264〜75年)に、会津に創建されたと伝えられています。寛政12年(1800年)、大地主佐藤伊左衛門がこの地に再興しました。 大正2年に本殿と客殿を焼失しましたが、金剛頂経をはじめとする国・県指定文化財を所蔵しています。
-
華報寺
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
天平の年、行基が五頭山の霊木を以って刻んだ4体の優婆等のうち一体が、寺内に安置されています。 開山した当時は真言宗の寺で、30数坊の伽藍(がらん)があったと言われています。現在の本堂は戦後に再建されたもので、優婆尊(うばそん)の信仰の場として、現在も多くの人が訪れています。 境内には、佐渡出身の鋳金家で人間国宝の佐々木象堂や、歌人の相馬御風が訪れたことを示す石碑があります。
-
孝順寺(旧斉藤邸)
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
真宗大谷派の寺として、また親鸞聖人にまつわる越後七不思議の一つ“保田の三度栗”の寺として知られています。 瓦ぶきの大屋根をのせた豪邸をそのまま本堂とし、老樹に囲まれた境内をはじめ、見事な池泉回遊式の日本庭園があります。 開基は承元2年親鸞の法弟専念坊の創建といわれ、現在の寺域と堂宇は、かつて越後の千町歩地主の一人として有名な斉藤家の邸宅でした。 ※拝観については、必ず事前にご連絡ください。 ※12〜3月の間は見学不可
-
慈光寺虚空蔵堂
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
虚空蔵堂は、奈良時代の僧・行基が刻んだ虚空蔵尊を当地にお堂を建立して安置したことに始まると伝えられている。地域では「別所の虚空蔵様」と呼ばれて大変親しまれている。現在の虚空蔵堂は、宝暦4年(1756)の火災直後に再建したものと伝えられており、基本的な骨格は建築当初の姿を保っている。その構造は豪快で力強く、質のよさもあわせもつものになっている。本格的な仏堂形式を持つお堂として大変貴重。 別所虚空蔵尊例祭 毎年2月12日・13日
-
矢津八幡宮本殿
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
矢津八幡宮は、征夷大将軍としてこの地を訪れた坂上田村麻呂が大同2年(807)、戦勝祈願のために祀ったと伝えられている。江戸時代には村松藩五社のひとつとして優遇され、武人の守護神として信仰を集めた。本殿全体の木柄は太く、軸部や妻飾りなどは、江戸時代初期の形式をよくとどめ、その時代の建築様式を今に残す貴重な建造物。
-
滝谷慈光寺
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
霊峰白山の麓に座す曹洞宗の古刹。応永10年(1403)頃、傑堂能勝によって中興開山され、江戸時代には越後四ヶ道場のひとつとして繁栄。 建物は宝暦5年(1755)の火災後に再建したもので、本堂は宝暦13年(1763)、庫裏は宝暦9年(1759)、禅堂及び衆寮、山門、回廊、経蔵は江戸時代後期の建築。 新潟県内でも回廊を残す曹洞宗寺院は稀であり、大変整った七堂伽藍をもつ貴重な寺院。 国登録有形文化財登録は本堂、庫裏、禅堂及び衆寮、山門、回廊、経蔵の6棟。
-
新潟総鎮守 白山神社
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
新潟市の中心部に位置し新潟の総鎮守として千有余年の歴史のある神社。白山さまは、別名を菊理媛「くくりひめ」という女の神様で、夫婦の神様がケンカをした際に仲をとりもったと日本書紀にあり縁結びの御利益のある神社です。 初詣期間中は約18万人が訪れる新潟市最大の初詣スポットで、境内には「新潟名物ぽっぽ焼き」をはじめ、多数の露店、屋台が建ち並びます。 【年間行事】 ・春まつり/2015年4月12日〜4月18日 ・夏まつり/2015年7月12日〜7月18日 ・住吉祭(新潟まつり)/2015年8月7日〜8月9日
-
大友稲荷 奥の院
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
京都・伏見稲荷の分霊を祀る由緒ある稲荷社です。 鎌倉時代の建長年間に大友東泉寺の守護神として創建されました。 正式には大友御杉原稲荷大明神ですが、一般には大友稲荷の名で通っています。 家内安全、商売繁盛、交通安全、五穀豊穣などを祈願する人が多く訪れます。
-
菅谷不動尊
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
日本三不動尊の一つとして、また三国伝来の霊場として有名。家内安全、諸願成就、とくに眼疾に霊験あらたかといわれている。
-
須佐之男神社
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
「須佐之男神社」の額がかかっている拝殿に須佐之男を奉り、 「天王神社」の額がかかっている拝殿に櫛名田姫を奉った珍しい神社。 鳥居も前後二つ存在する。 地元の人からは天王神社として親しまれている。 毎年7月4日〜5日には、天王祭りが行われ、露店とともに多くの人でにぎわう。
-
木場八幡宮本殿
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
全面漆の塗装が施されています。江戸時代末期の手法をよく顕しており、この時代の建築様式を研究する好資料でもあります。
-
朝日観音堂(普談寺)
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
越後巡礼第30番目、蒲原巡礼第9番目の札所です。 尊像は御長1尺三寸の十一面観世音菩薩白色座像です。
-
妙蓮寺山門
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
1826年(文政9年)に建造された山門の建築は、三間三戸二重門と呼ばれる建築様式で、三条本成寺、新発田宝光寺の山門とともに、蒲原三大門として識者の注目を集めています。 文政期の物としては装飾が控目ではあるが、下より見上げた軒廻りの構成は中世の力強さを感じさせます。
-
大栄寺
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 神社・仏閣
寺は、曹洞宗選仏の大道場であり、北越の古禅林として幾多の禅匠を打出している。この寺には沢海城2代藩主土佐守政勝、3代藩主伊予守政良等の墓所がある。また境内には芭蕉の句碑もある。
新潟・月岡・阿賀野川の神社・仏閣探し
新潟・月岡・阿賀野川で体験できる神社・仏閣の店舗一覧です。
アソビュー!は、新潟・月岡・阿賀野川にて神社・仏閣が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの新潟・月岡・阿賀野川で神社・仏閣を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。