和倉・七尾の神社・仏閣 ランキング
和倉・七尾の神社・仏閣 スポット 8選
-
青林寺
石川県 和倉・七尾
- 神社・仏閣
和倉温泉に位置する曹洞宗の寺院。通称「おやくしさん」。明治25年、後醍醐天皇600回忌大法要が永光寺で行われた際に別院として創立され、のちに「青林寺」と改称した。通常の拝観のほか、座禅体験や写経体験も受け付けている(要予約)。境内裏手には整備された「和みの丘公園」という参道が。明治42年、後の大正天皇が和倉行啓の休息所として利用した「御便殿」は国指定登録有形文化財。
-
印勝寺
石川県 和倉・七尾
- 神社・仏閣
天文十七年勧寺院日導の草創。境内地に桜が多く植樹されており、別名「桜寺」とも呼ばれ、春には満開の桜を楽しむことができる。
-
妙観院
石川県 和倉・七尾
- 神社・仏閣
「七不思議」をはじめ古くから伝説の多い寺院で、珍しい「唐門づくり」の山門や、離れ小島であった時代の名残を留める展望の良さで七尾名所や能登八景・七尾八景に含まれ、多くの見聞記が残されている。
-
長齢寺
石川県 和倉・七尾
- 神社・仏閣
前田利家が両親の菩提のために創建。若い利家公や初期の家族の画像を寺宝とする。禅の心かよう本格的精進料理、坐禅、法話も体験することができる(予約必要)
-
赤倉神社
石川県 和倉・七尾
- 神社・仏閣
赤蔵山の中腹にあり,仁王門・拝殿を備える。聖武天皇の皇太子の眼病治療伝説が残る神社。毎年4月と10月の10日に近い日曜日に三引の獅子舞というこの地域でも珍しい獅子舞が行われる。
-
東嶺寺
石川県 和倉・七尾
- 神社・仏閣
昔は「花渓寺」と称していました。長家23代当主長連頼が、父・連龍の菩提(ぼだい)を弔うために、堂宇(どうう)を改築。 1652(慶安4)年、連龍の法号「東嶺寺 庵主」をとって東嶺寺と改称。 藩政期は長家の菩提寺として保護され、境内左側の丘陵にある広大な墓所や、寺院に伝わる歴代の長家領主や家臣からの優れた寄進物から、当時の長家の勢いを垣間見ることができる。 本堂と山門が市指定文化財に登録。
-
藤津比古神社
石川県 和倉・七尾
- 神社・仏閣
「新宮(しんご)」とも称される。景行帝の御代の創建と伝えられる式内社。明治5年郷社に列格。近郷地区民の尊崇篤く、7月15日の納涼(おすずみ)祭には、20本余の奉燈(おあかし)、9月15日の大祭には10台余の神輿、大幟旗が供奉し、翌16日には神事相撲が行われる。御本殿には昭和42年、国の重要文化財(建造物)の指定を受けた。
-
久麻加夫都阿良加志比古神社
石川県 和倉・七尾
- 神社・仏閣
俗称熊甲宮。藩政期には前田氏の崇敬厚かった。本殿と宝殿などを備え、末社19を有す。祭神は重要文化財。
和倉・七尾の神社・仏閣探し
和倉・七尾で体験できる神社・仏閣の店舗一覧です。
アソビュー!は、和倉・七尾にて神社・仏閣が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの和倉・七尾で神社・仏閣を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。