青森県の神社・仏閣 ランキング
青森県の神社・仏閣 スポット 20選
-
猿賀神社
青森県 弘前
- 神社・仏閣
807年、蝦夷征伐のため北上した坂上田村麻呂が「神蛇宮」として建立したといわれ、藩政時代には津軽為信公により祈願所と定められた。一年を通して数々の祭事が行われるが、旧暦1月7日にはその年の豊凶を占う「柳からみ神事」などが行われ、旧暦の8月14〜16日の秋の例大祭には民俗芸能の獅子踊りなどが奉納される。
-
善知鳥神社
青森県 青森
- 神社・仏閣
青森市発祥の地とされ、1200年以上の歴史がある善知鳥(うとう)神社。現在の青森市が善知鳥村と呼ばれていた頃、この地を治めていた善知鳥中納言安方が日本の国の総主祭神である天照坐皇大御神の御子・宗像三女神を祭神として祀ったことが始まりとされる。境内にはかつて大きな湖沼だった名残の沼があるほか、拝殿奥の湧水「龍神水」は古くから水や海に関係する仕事や商売の人達に信仰され、ご利益が湧き出るパワースポットとしても知られる。
-
円通寺
青森県 下北・三沢
- 神社・仏閣
円通寺は青森県むつ市にある恐山菩提寺の本坊。斗南藩の史跡としても有名で、戊辰戦争にて会津藩が廃藩となり、斗南藩が立藩した際に仮の藩庁と藩主の居館が円通寺に設けられた。むつ市街地にある寺院だが、周囲が自然豊かな場所にあり、本堂は朱色の屋根が目を引く美しい建物となっている。田名部海辺三十三観音霊場の第1番札所としても知られており、御朱印集めが趣味の人にも見逃せないスポットだ。
-
常楽寺
青森県 下北・三沢
- 神社・仏閣
青森県むつ市にある常楽寺は真言宗の寺院。大湊駅から約1km先にある。寺の創建は1396年(応永3年)。和歌山県の根来寺から来た良海の開基とされる。常楽寺には江戸時代前期に生きた僧・円空が彫った阿弥陀如来立像が保存されている。円空は全国各地を回った廻国僧で、12万体もの仏像を彫ったと推定される。そのうちの一体が常楽寺の阿弥陀如来立像で、1964年(昭和39年)に青森県指定文化財となった。
-
円覚寺
青森県 青森
- 神社・仏閣
薬師堂に国指定重要文化財の厨子あり。本尊は聖徳太子の作と伝えられる十一面観音、船人の信仰を集め、海上安全の祈願寺として、船絵馬や髷額などが納められている。 “竜灯杉”と呼ばれるスギの古木も境内にあり。
-
十和田神社
青森県 十和田湖
- 神社・仏閣
日本武尊(やまとたけるのみこと)と湖の主・南祖坊をまつったところ。鎌倉時代以前から修験僧徒(山伏)の修行場として知られ、江戸時代には南部藩の霊場として発展した。南祖坊の伝説にちなむ鉄のわらじが奉納されている。
-
岩木山神社
青森県 弘前
- 神社・仏閣
岩木山のふもとにある神社。「お岩木さま」「お山」と呼ばれ親しまれている。岩木山を望める鳥居から本殿までの参道は杉木立に囲まれ、閑静な雰囲気だ。本殿、奥門、瑞垣、拝殿、中門、楼門は、江戸時代初期から元禄時代に代々の弘前藩主が造営・寄進したもので重要文化財。建造物には、本州最北端の鎮守様の木材、県産のヒバが使用されている。旧暦8月1日に催されるお山参詣の祭事は、重要無形民俗文化財に指定されている。
-
八甲田神社
青森県 青森
- 神社・仏閣
-
寺下観音
青森県 八戸
- 神社・仏閣
鎌倉時代に行基という高僧が観音像を安置し開山したと伝えられる。奥州南部糠部三十三か所巡礼の一番札所として信仰を集めている。境内には観音堂と潮山神社がありまた巨木・古木も見ることができ、ひそかに地元ではパワースポットとして知られており、毎年5月の第3土・日曜日に行われる例大祭には県内外から大勢の参拝者が訪れる。
-
恵光院
青森県 八戸
- 神社・仏閣
本尊の木造十一面観音立像は,平安時代の作と見られ県の重宝に指定されている。年一度八月二十日に本尊御開帳法要を行っている。寺は長谷ぼたん園と隣接しており、『花のみてら』と地元では呼ばれている。
-
三光寺
青森県 八戸
- 神社・仏閣
京都妙心寺派。南部二代実光代,建長2年三光国師開祖。信直代,石門和尚中興。
-
白華山法光寺
青森県 八戸
- 神社・仏閣
鎌倉幕府の執権北条時頼公が開基したと伝えられる寺。深い森の中に大寺の面影を残し、三重塔(承陽塔)は国登録有形文化財。
-
姥ヶ岳神社
青森県 八戸
- 神社・仏閣
県重宝文化財に指定される十一面観音像、弥勒菩薩像を所蔵(奇峰学秀作)。
-
洞円寺
青森県 八戸
- 神社・仏閣
樹齢300年のイチョウの木がある。釈迦如来を祀り山門には,男女二体の仁王がたっている。
-
真清田神社
青森県 八戸
- 神社・仏閣
田村麻呂将軍が建てたといわれ,高照姫命を祀る。十一面観音像と前立童子3体を保存。
-
長栄寺
青森県 八戸
- 神社・仏閣
檜山御前の墓といわれる五輪塔と「正応二年(1289年)」建立の「正応の碑」がある。県の重宝に指定されている。
-
糠部神社
青森県 八戸
- 神社・仏閣
県立城山公園内にあり、藩祖南部三郎光行公をまつっている。樹齢800年の杉の老木がある。
-
箭根森八幡宮
青森県 下北・三沢
- 神社・仏閣
源氏ゆかりの社で,前九年の役に佐井の夷人が建てた。
-
氣比神社
青森県 下北・三沢
- 神社・仏閣
江戸期、おいらせ町の北部には盛岡南部藩最大の藩営牧場である木崎野牧がおかれており、氣比神社は馬をまつる神社として古くから有名です。当時の交通手段であった馬から近年では交通安全の神様としても人気があります。 毎年7月上旬に例大祭が行われます。
-
花松神社
青森県 下北・三沢
- 神社・仏閣
広く上北地方馬産家の信仰を集める神社です。主神は保食命という衣食住・暮らしの神様ですが、軍馬飼育が盛んな南部の土地柄から、同時に馬頭観音も祀られたため”馬の神様”として知られている。
青森県の神社・仏閣探し
青森県で体験できる神社・仏閣の店舗一覧です。
アソビュー!は、青森県にて神社・仏閣が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの青森県で神社・仏閣を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。