愛知県の神社・仏閣 スポット 20選
-
甚目寺観音
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 神社・仏閣
江戸時代から尾張四観音の筆頭として現在でも尊崇を集めている。古縁起によると創建は「推古天皇5年(597)甚目龍麻呂という漁夫が海中より紫金の聖観音菩薩を網に掛け近くに草堂を建ておまつりした」とある。 国指定重要文化財である三重塔・南大門・東門をはじめ国・県指定の文化財が多数あり歴史の古さが偲ばれる。
-
長光寺(六角堂)
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 神社・仏閣
尾張六地蔵の一つ。別名六角堂。汗かき地蔵は重文。織田信長ゆかりの臥松水…織田信長が茶の湯や膳にその水を汲んだ井戸。
-
挙母神社
愛知県 三河
- 神社・仏閣
「挙母祭り」が行われる神社としても有名な挙母神社。江戸時代には「子守大明神」と呼ばれ、今でも初宮まいりや、七五三まいりなど、我が子の健やかな成長を願う人たちが多く参拝しています。 境内は広くて大きく、古くから厚い信仰を得ていたことがよくわかります。例祭である挙母まつりになると、神輿殿に美しい神輿が置かれ、拝殿では厳粛な神楽や祈祷、美しい巫女舞が舞われます。
-
せんき薬師
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 神社・仏閣
江戸時代に開創した500年もの歴史ある真言密教の祈祷寺院。本尊は、心身の病気平癒に霊験があるという薬師如来。せんき薬師では病気平癒のほか、がん封じや良縁、安産、商売繁盛などさまざまな祈祷、水子供養も行っており、「おせんきさん」の愛称で知られる。四国88カ所霊場の各寺の砂を道内に敷き、そこを順番に沿って踏んでお参りすることで四国遍路と同じ功徳があるという「お砂ふみ」が5月に行われる。
-
弥勒寺
愛知県 知多
- 神社・仏閣
新四国83番札所。
-
真宗大谷派 名古屋別院(東別院)
愛知県 名古屋
- 神社・仏閣
東本願寺(京都市下京区)を本山と仰ぐ、真宗大谷派の別院。京都市内における東本願寺・西本願寺(京都市下京区)の対比と同様、その別院が立つ名古屋においても浄土真宗本願寺派の本願寺名古屋別院(通称・西別院)との区別のために便宜上「東別院」と通称される。寺では毎日朝のお勤めや永代経が行われており、誰でも参ることが可能。朝市や縁日、マルシェなども開催されるなど市民にも開かれた寺院として親しまれる。
-
恋の水神社
愛知県 知多
- 神社・仏閣
愛知県知多郡にある神社。お参りをすれば恋が叶うとされており、若者や女性に人気のスポット。境内から湧き出る恋の水は、聖武天皇の皇后さまの病気を快癒させたという言い伝えもある。平安時代の「桜姫の悲恋物語」の伝説のなかでは、恋人の病に効く水を求めてこの地を訪れた桜姫が水にたどり着けぬままなくなったとされ、哀しいロマンスとして語り継がれている。
-
知立神社
愛知県 三河
- 神社・仏閣
池鯉鮒大明神と呼ばれ、江戸時代東海道三社の一つに加えられた名社。境内に建立されている「多宝塔」は国の重要文化財である。祭礼である知立まつりが、5月2日、3日に行われる。
-
大縣神社(姫ノ宮)
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 神社・仏閣
尾張開拓の祖神を祀る古い神社。豊年祭は有名。
-
妙興寺
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 神社・仏閣
臨済宗妙心寺派の名刹。境内地は県指定史跡であり、重文・古文書が多い。勅使門(国指定の重文)。
-
笠寺観音(笠覆寺)
愛知県 名古屋
- 神社・仏閣
尾張四観音の一つ。笠寺観音の名で知られる古寺。 玉照姫(たまてるひめ)の伝説が残るお寺。 観音像にお祈りを続け、ある日雨ざらしの観音様に自分がかぶっていた笠をかぶせると、そこを通りかかった京からやってきた青年貴族の藤原兼平に見初められた。京に召され、兼平公と結ばれ、玉照姫と呼ばれることとなった。 笠で覆う寺、即ち笠覆寺と名づけられ、縁結びの観音様として祈願される方が多く訪れています。
-
長楽寺動物霊園
愛知県 名古屋
- 神社・仏閣
長楽寺動物霊園は9世紀に創建された、歴史ある霊園。家族同然だったペットが亡くなった際の葬儀場や納骨堂、礼拝堂、火葬場、納骨堂、合同慰霊碑などを備える。また、存命中のペットの健康を祈る動物健勝祈願祭をはじめ遺品供養祭、動物盂蘭盆大法要など、年間を通してさまざまな祈祷や法要を行っているほか、ペットロスの相談も受け付けている。
-
田縣神社
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 神社・仏閣
田縣神社は愛知県小牧市にある神社で、御年神と玉姫命を祀っている。五穀豊穣、子孫繁栄のご利益が。ヒノキで造った直径60cm、長さ2mの大男茎形の神輿をかつぐ例大祭「豊年祭」には、国内外から多くの見物客が訪れる。奥宮に祀られている「珍宝窟」の2つの玉のうち、右の玉を触ると家内安全、商売繁盛などが、左の玉を触ると恋愛成就、子宝、安産などが、それぞれかなうとされる。
-
鳳来寺
愛知県 三河
- 神社・仏閣
平成29年大河ドラマ「おんな城主 直虎」ゆかりの地。真言宗五智教団の本山。古来峯の薬師と呼ばれ、薬師信仰と山岳修験の山として信仰を集めた。 開祖は利修仙人。文武天皇の病気を治し鳳来寺に伽藍を建立することを許された。鎌倉時代には源頼朝が宿坊などを再建した。
-
無量寺
愛知県 三河
- 神社・仏閣
昔から厄除け癌封じの寺で知られる平安時代以来の古刹。ご本尊西浦不動は秘仏であり特に難病封じがご利益で、境内には全国の参拝者が祈願したガン封じ絵馬が沢山奉納されている。住職によるユニークなガン予防の法話を聞くことができる。
-
八百富神社(竹島弁天)
愛知県 三河
- 神社・仏閣
竹島弁天の名で知られる。竹島の中央に位置し、387mの橋を渡る。江ノ島、竹生島、厳島などと共に日本七弁天の中にあげられている。
-
猿投神社
愛知県 三河
- 神社・仏閣
県の無形民俗文化財に指定されている「棒の手」の奉納で有名な、猿投まつり。まつりの舞台となるのが、猿投神社です。猿投山の麓に本社があり、猿投山の山頂に、奥の院の西宮と東宮があります。猿投山には、天然記念物に指定された球状花崗岩である「菊石」をはじめ、御船石、蛙岩、屏風岩、御鞍石など、伝説のある巨岩もあり、見どころもいっぱいです。
-
岩津天満宮
愛知県 三河
- 神社・仏閣
愛知県岡崎市にある、菅原道真公が祀られている天満宮。学問の神様として有名な菅原道真にあやかろうと、毎年合格祈願のために多くの人が訪れる。2月から3月にかけて咲く梅の花も見どころで、シーズン中は梅園で400本近くの梅を鑑賞できる。節分祭といった行事があり鬼の姿が見られるほか、豆まきも行われる。境内ではお守りを販売しており、神札やお守に合格鉛筆がついた「合格必勝セット」も扱っている。最寄りは名鉄バスの「岩津天神口」。
-
大樹寺
愛知県 三河
- 神社・仏閣
徳川氏と縁の深い寺で家康の祖先8代の墓がある。珍しい建築様式の多宝塔は重文。桶狭間の戦いで今川軍が敗れ、敗走した家康公がこの寺で自害を果たそうとしたとき、住職・登誉上人が制したという、歴史的役割を多はした寺として有名。また、家康公の遺言により、14代までの徳川歴代将軍の等身大の位牌を安置。書院の襖絵は国の重要文化財にも指定されている傑作。
-
真福寺
愛知県 三河
- 神社・仏閣
聖徳太子が建立したといわれる名刹。竹膳料理が有名(昼食のみで、要予約)。
愛知県の神社・仏閣探し
愛知県で体験できる神社・仏閣の店舗一覧です。
アソビュー!は、愛知県にて神社・仏閣が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの愛知県で神社・仏閣を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。