十和田湖の史跡 スポット 9選
-
雪中行軍記念碑
青森県 十和田湖
- 史跡
八甲田雪中行軍の道案内をした、若者7人を称えて、建立された顕彰碑。
-
法心塚
青森県 十和田湖
- 史跡
法蓮寺の西方約 500mに位置し、ほんのりと木漏れ日の射す高い丘 の石段を登ると、法身塚がある。 塚には、「法身性西大和尚禅師」と刻まれた卵塔と、「二代道無老和 尚」と刻まれた卵塔がある。その他、近くに多数の塚があり、法身の 弟子と歴代住職の墓所と伝えられている。
-
一里塚(一対二基)
青森県 十和田湖
- 史跡
国道4号に沿う伝法寺集落の西 500m地点の奥州街道沿いに位置 しており、現状は雑木林であり、西側の一部が破壊されているものの 保存状態は良好である。 徳川幕府の交通政策の一環でつくられた一里塚がほぼ完全な形で 保存されており、加えて奥州街道の跡も良く保存されており貴重であ る。
-
一里塚(一対二基)
青森県 十和田湖
- 史跡
一里塚とは江戸時代、全国の主要街道沿いの一里(約四km)ごとに 築かれた塚である。道をはさんで2基の塚が築かれていることが一般 的で、距離の表示や各種駄賃(運賃や報酬)の目安の役割を果たした ほか、旅人達の休息の場ともなったとされている。 池ノ平の一里塚は、東側の塚が直径 11.5m、高さ 3.6m、西側の塚 が直接が直径 13.2m、高さ 3.4mあり、一部が破壊をうけているもの の、一里塚本来の姿が良く保存されていることから、1961(昭和 36) 年に県の史跡に指定された。 築造年代については諸説あるが、工藤正六家文書に「承応元年 7 月 26 日より 8 月 10 日、七戸川去・豊間内間一里塚築造、奉行工藤重助 祐道」(七戸町史2所収)とあり、1652(承応元)年とする考え方が 示されている。 十和田市内の旧奥州街道沿いには、当一里塚のほかに真登地、一本 木(相坂)、伝法寺にも一里塚が現存しており、往時の奥州街道の様 子を偲ぶことができる。
-
一里塚
青森県 十和田湖
- 史跡
一本木の一里塚は奥州街道に伴うもので、南部藩の手により築かれ たとされ、1665(寛文 5)年の三本木村絵図(市指定文化財)には「古 もり」と記載されている。 現在残っているのは1基のみで、旧国道四号を建設する際に破壊さ れたといわれている。 この周辺地域は、一里塚の上に植えられたケヤキの大木に由来して 一本木(いっぽんき)と呼ばれ、現在はこの大木は失われたが、この ケヤキの後継木を育成している。
-
板石塔婆
青森県 十和田湖
- 史跡
板石塔婆(板碑)とは中世独特の供養塔で県内では津軽地方で 270 例以上が知られているが、県南地方ではこの板碑を含め2例のみであ る。 碑面には、梵字でキリーク(阿弥陀如来)、サク(勢至菩薩)、サ(観 世音菩薩)の阿弥陀三尊が彫られており、その下位に 1358(正平 13) 年 2 月 4 日の年号と2種の偈文(げもん。仏の教えや仏の徳を讃える 文句)を刻んでいる。 造立者は、不明であるが、年号が南朝年号なので、南朝を支持して いた根城南部氏に関連した武士、高層又は修験者が建立したと推察さ れている。
-
山神の石碑
青森県 十和田湖
- 史跡
稲生川工事の第1穴堰(トンネル水路)が貫通し、1回目の仮通水 がなされる見通しがついた安政 3 年 9 月 12 日(山ノ神の祭礼日)に、 この石碑が建立された。 願主は稲生川工事の技術者達で、吉助はじめ 17 人の名が刻まれて いる。石碑は工事の貫通に感謝し、今後の工事の安全を祈願したもの である。 地元の人達が工事供養碑として祭り、大事に保存してきた。稲生川 上水工事の歴史の一部をいまに伝える記念すべき石碑である。
-
金毘羅山の石碑
青森県 十和田湖
- 史跡
稲生川上水第二次計画の、第3穴堰(トンネル水路)工事中の 1867 (慶応 3)年 7 月 10 日に、工事の安全を祈願して建立されたもので ある。 この工事は、落盤等もあり、難工事であったため、工事関係者が四 国の金毘羅宮に安全祈願して地元に帰り、「金毘羅山」を石碑に刻み 工事の安全を祈願したといわれている。
-
日本廻国納経供養塔
青森県 十和田湖
- 史跡
「廻国奉納経帳」は、大空という巡礼修行者が、1820〜182 9(文政3年〜12)年にかけて全国各地の寺社から受けた、236 枚の納経証明の札を綴ったものである。大空は、恐山(現むつ市)に て巡礼の満願を迎えた後、板ノ沢集落に至り、1830(文政13) 年に「日本廻国納経供養塔」を建てて、その中に「廻国奉納帳」を納 めた。当時の巡礼の様子を探る上で貴重な資料である。
十和田湖の史跡探し
十和田湖で体験できる史跡の店舗一覧です。
アソビュー!は、十和田湖にて史跡が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの十和田湖で史跡を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。