奥州・平泉・一関の史跡 ランキング
奥州・平泉・一関の史跡 スポット 20選
-
毛越寺
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
奥州藤原氏二代基衡、三代秀衡が造営した。当時の堂宇は全て消失してしまったが、堂宇や庭園の移籍が良好な状態で残された。境内に広がる大泉ヶ池は、修復整備され平安時代の浄土庭園の素晴らしさを今に伝えている。境内が特別史跡と特別名称の二重指定を受けている。 平成23(2011)年6月、世界文化遺産登録。
-
長者ヶ原廃寺跡
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
昭和32年岩手県指定の史跡となってから長者ヶ原廃寺跡と称されているが、通称金売吉次、三条吉次季春の屋敷跡と伝えられてきた。南を正面とするほぼ方形の土塁で区画されており、昭和33年と47年の2回にわたる発掘調査によって、南門跡、本堂跡、西方塔跡が確認され、安倍氏時代の重要な寺院跡と考えられている。
-
高館義経堂
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
-
建長の碑
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
石塔婆「建長の碑」は岩手県内最古の碑。貴重な双式碑ということで県有形文化財指定されている。
-
河崎の柵跡
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
前九年の役で朝廷軍源頼義を迎え撃つため、安部貞任が河崎の柵に兵を備えたと記録されている。
-
薄衣城跡
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
建長5年(1253年)千葉胤堅が城を築き、約340年に亘って居城していた。4面がけわしい斜面で北上川筋は垂直に近い絶壁となっている。薄衣城跡は中世城郭の特徴をよく伝えており、県内でも数少ない史跡である。
-
舘山公園
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
舘山公園は町が一望できる高台にあり、市民の憩いの場。サクラの開花時期になるとソメイヨシノ・シダレザクラ・八重桜が咲き乱れお花見を楽しむことができます。
-
大籠キリシタン史跡
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
徳川幕府のキリシタン迫害による殉教の地
-
金鶏山
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
中尊寺と毛越寺のほぼ中間に位置する円すい状の山。頂上には経塚があり「平泉を守るため黄金の鶏を埋めた」「北上川まで人夫を並べ、一晩で築いた山」などの伝説が残っています。松尾芭蕉が『奥の細道』の中で「秀衡が跡は田野となりて、金鶏山のみ形をのこす」と記した、数々の伝説に彩られた山です。 平成23(2011)年6月、世界文化遺産登録。
-
柳之御所遺跡
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
遺跡は、奥州藤原氏時代の政庁「平泉館」の跡と想定されている。たくさんの建物跡とともに、当時の生活遺物が種類・量とも豊富に出土している。遺跡の修復整備が進められており、史跡公園として開放されている。
-
高館(義経堂)
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
高館は中尊寺の東方にある丘陵で、判官館とも呼ばれています。源義経公最期の地と言われる高館には義経堂が達ち、弁慶が立ち往生した衣川が望まれ、眼下には北上川が静かに流れています。
-
無量光院跡
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
三代秀衡公が、宇治平等院の鳳凰堂を模して建立した寺院跡。調査の結果、阿弥陀堂の柱間や翼廊の左右が鳳凰堂より大きく、平等院を超えようとした意欲が感じられます。建物の中心線は西の金鶏山と結ばれており、その陵線上に沈む夕日に極楽浄土をイメージした、浄土庭園の最高傑作といわれています。 平成23(2011)年6月、世界文化遺産登録。
-
観自在王院跡
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
二代基衡公の妻が建立したと伝えられる寺院跡。ほぼ完全に残っている浄土庭園の遺構で建物は失われてしまったが、浄土庭園の「舞鶴が池」を中心に遺跡が修復整備されており、境内全体が史跡公園として開放されている。 平成23(2011)年6月、世界文化遺産登録。
-
接待館跡
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
接待館遺跡(せったいだていせき)は中尊寺から衣川をへだてた北側に位置します。堀跡や溝跡からは、かわらけが一括して捨てられたような状況で大量に出土していることから、平泉と同様の宴会儀礼あるいは宗教的な儀式が行われていたと考えられます。
-
胆沢城跡
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
胆沢城は、坂上田村麻呂がアテルイ軍を押さえ込み、この地を平定するために約1200年前に造営した古代城です。現在、城跡には田畑が広がっています。
-
安倍館跡
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
安倍頼良(頼時)の祖父忠頼、父忠良、そして頼良の三代の居館であったが、頼良の代に衣川の東端部の通称川西、川東地区に移ったと伝えられる。またこの安倍館は東郭と西郭があり現在は西郭のみを安倍館と呼んでいるが、居住地区は東郭であり昭和初期まではその面影を留めていた。西郭の形状から舞鶴館とも呼ばれ、また両郭が北股川と南股川の合流点にあったことから落合館とも称された。
-
角塚古墳
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
本州最北端の前方後円墳として、1985年に国指定史跡になった古墳が、角塚古墳です。
-
白鳥舘遺跡
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
世界遺産候補地「白鳥舘遺跡」は前九年合戦で源義家と戦った安倍頼時の八男・白鳥八郎則任の居城と伝えられています。平安時代から中世末期までおよそ600年にわたり北上川の要衝地として利用された遺跡です。
-
明後沢古瓦出土地
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
平安時代初期の瓦が多数出土している。また岩手県の史跡に指定されている。
-
国指定史跡南部領伊達領境塚
岩手県 奥州・平泉・一関
- 史跡
伊達領,南部領の藩境をめぐる論争が50年続いた後、寛永18年駒ケ岳から現在の釜石市唐丹まで,約130kmが領境に決まり、翌年駒ヶ岳の駒堂を起点に塚が築かれました。
奥州・平泉・一関の史跡探し
奥州・平泉・一関で体験できる史跡の店舗一覧です。
アソビュー!は、奥州・平泉・一関にて史跡が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの奥州・平泉・一関で史跡を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。