栗原・登米の史跡 スポット 20選
-
馬の足塚
宮城県 栗原・登米
- 史跡
40数基の古碑で元徳時代もある。当時の豪族の墓地、供養の塚と思われる。
-
青島貝塚
宮城県 栗原・登米
- 史跡
縄文時代中期〜後期の遺跡。漆水性貝塚や土器のほか、あまり類例のない石斧状土製品・土製ケツ状耳飾、人骨などが出土した。出土品はすべて南方歴史民俗資料館に収蔵されている。特に、青島貝塚から発掘された人骨を完全に復元展示しているのは、全国的にも珍しい。
-
中山の柵跡
宮城県 栗原・登米
- 史跡
蝦夷経営のために置かれた城柵。
-
長根浦貝塚・堅穴住居跡
宮城県 栗原・登米
- 史跡
貝塚跡及び人骨が発見されている。
-
赤生津館跡
宮城県 栗原・登米
- 史跡
奥州藤原氏一族の居館であったが滅んだ後、葛西氏の臣族が居住。
-
沼崎山遺跡
宮城県 栗原・登米
- 史跡
堅穴住居群が22基発見されている。井戸・墨書土器・経塚から経筒が発見されている。
-
月輪館跡
宮城県 栗原・登米
- 史跡
葛西氏の臣の館。悲しい「奥州迫合戦記」が言い伝えられている。
-
山根の板碑
宮城県 栗原・登米
- 史跡
北朝年号の板碑16基が残っている。
-
薬師堂及び瑠璃光山医王寺跡
宮城県 栗原・登米
- 史跡
慈覚大師開基と伝えられ、本尊「薬師如来像」が現存する。
-
美濃館跡
宮城県 栗原・登米
- 史跡
登米葛西氏の重臣の館跡。
-
香林寺山門
宮城県 栗原・登米
- 史跡
葛西氏の支館、「月輪館」の東門として1540年建築された(県指定文化財)。
-
兵粮山
宮城県 栗原・登米
- 史跡
天正19年(1591年)7月佐沼の役で、伊達政宗の軍が、この地に兵糧を運び炊飯の場所としたことから、この地名が伝えられている。長沼に面した展望地。
-
丸森山遺跡
宮城県 栗原・登米
- 史跡
縄文時代の土器石器が出土している。
-
大膳館遺跡
宮城県 栗原・登米
- 史跡
縄文時代土器、石器が出土している。慶長年間(1604年頃)伊達の家臣、石母田大膳の居館跡で名前がついた。
-
寺池館
宮城県 栗原・登米
- 史跡
登米伊達氏代々の館跡。平山城。町の中央丘陵にあり館跡としての骨格を残している。
-
保呂羽館
宮城県 栗原・登米
- 史跡
大豪族葛西氏の最後の牙城で市街地の展望が見事である。
-
倉崎貝塚
宮城県 栗原・登米
- 史跡
長沼べりの丘陵上に発達した貝塚であり、タニシ、ヌマガイを主体とする。
-
首壇
宮城県 栗原・登米
- 史跡
葛西・大崎一揆の討伐の命を受けた伊達政宗公は天正19年6月末、佐沼城を攻め、7月3日落城。この時、城内2,500余人をなで斬り、今の首壇に首級を葬った。大正2年7月、当時の佐沼町長はじめ郷党有志が現存する碑を建立した。
-
御陣場山
宮城県 栗原・登米
- 史跡
伊達政宗公が佐沼城を討伐のために本陳と定めたところ。
-
対馬堅穴住居跡群
宮城県 栗原・登米
- 史跡
堅穴住居跡が丘陵に広く分布している。
栗原・登米の史跡探し
栗原・登米で体験できる史跡の店舗一覧です。
アソビュー!は、栗原・登米にて史跡が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの栗原・登米で史跡を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。