人気のプラン
中伊豆の史跡 ランキング
-
土肥金山
静岡県 中伊豆
- 博物館・科学館
口コミ 1,931件
土肥金山は、かつて佐渡金山に次ぎ、全国第二位の金産出量を誇った金山です。現在では伊豆市が誇る有名観光スポットとして、気軽に立ち寄れるようになりました。時価12億&世界一の大きさの「巨大金塊」や金鉱石、「8分の1サイズの千石船」、江戸時代の様子を再現したジオラマなどが展示された資料館〈黄金館〉をはじめ、坑道めぐりが楽しめる〈観光坑道〉、さらには30分砂金採り放題の〈砂金採り体験〉など、"金山"にまつわる様々なコンテンツが用意されています。観光坑道内では全長約400mに渡る「坑道めぐり」を通して、電動人形たちが再現する江戸時代の金山採掘の様子を鑑賞できます。ベビーカーや車椅子もOKなので、ご家族三世代での参加もオススメ。一方「砂金採り体験」は伊豆旅行のお土産探しにもピッタリ。30個以上採れば「名人」に認定され、「免許皆伝之証」と記念のキーホルダーがゲットできます。もちろん砂金は瓶に入れてお持ち帰りOKです。その他、伊豆随一の広さを誇る「おみやげ処」、純金入りのコーヒー・紅茶が自慢の喫茶「金の砂」、メニュー数豊富なお食事処「葵」なども完備しています。アソビューでは、土肥金山の割引クーポンを販売中。「観光坑道&資料館入館+砂金採り体験」が最大14%割引に、「観光坑道&資料館 共通入館券」が9%割引になるなど、大変お得な内容です。また、割引クーポンはスマホでの事前購入となるので、入口でスマホを見せるだけと入場もスムーズ。土肥金山の割引クーポンを使って、お得に金山観光をご満喫ください。
中伊豆の史跡 スポット 20選
-
韮山反射炉
静岡県 中伊豆
- 史跡
口コミ1件
韮山反射炉は静岡県伊豆の国市にある耐火レンガ製の反射炉。韮山反射炉が作られたのは江戸時代の末期で、高さ15.6mの反射炉が現存している。アヘン戦争後、伊豆韮山の代官だった江川英龍は、海防政策の一環として武器の原料となる鉄を高温で溶かす反射炉を韮山に建造した。現在では反射炉の周辺は整備され、気軽に訪れることができる。古河を挟んで反射炉と向き合う展望所からは韮山反射炉と富士山が一望できる。
-
柏谷横穴群
静岡県 中伊豆
- 史跡
丘陵斜面に連続的に並ぶ横穴墓。古墳時代後期に盛行した、丘陵斜面に穴を横に掘って墓室とした埋葬様式の横穴墓。周りは柏谷公園として野球場や芝生広場・遊具が整備され、住民の憩いの場となっている。
-
足柄城跡
静岡県 中伊豆
- 史跡
昔,小田原城の取立城として設けられ,今も,城郭,城濠が残っている。
-
竹之下古戦場
静岡県 中伊豆
- 史跡
建武2年、足利尊氏が鎌倉で叛し、尊良親王を奉じ、義貞東征の時、この地一帯で合戦した。
-
新羅三郎義光吹笙の石
静岡県 中伊豆
- 史跡
義光が戦場に赴く途中,豊原時秋に笙の秘曲を伝授したという跡。
-
生土城跡
静岡県 中伊豆
- 史跡
昔,小田原城の取立城として設けられ,現在でも井戸跡が残っている。
-
東海道松並木
静岡県 中伊豆
- 史跡
松並木は江戸時代、五街道をはじめとして主要な街道の両側に植えられました。慶長9年(1604)、江戸幕府二代将軍の徳川秀忠が諸国の街道の大改修を行った際、両側に松や杉を植えさせたと伝えられています。長沢の松並木も当時のものです。街道に風情を添え、夏は緑陰をつくって旅人を護り、冬は積雪を防ぐことができたという。街道沿の松が当時の東海道を偲ぶことのできる数少ない史跡です。
-
玉井寺一里塚
静岡県 中伊豆
- 史跡
慶長9年(1604)、江戸幕府が主要な街道沿いに1里ごとの道程標識として作った一里塚。玉井寺の一里塚は日本橋を起点として29里目にあたります。町内には一里塚が2基あり、東海道をはさんで向かいの宝池寺境内の一里塚と対をなしています。
-
上白岩遺跡
静岡県 中伊豆
- 史跡
国指定、環状列石遺跡縄文時代中・後期にかけての複合遺跡で配石遺構をもった集落跡。
-
芭蕉の句碑
静岡県 中伊豆
- 史跡
江戸末期の歌人・孤山人が芭蕉を偲んで建立した碑。「霧時雨 富士を見ぬ日ぞおもしろき 芭蕉翁」
-
梅原寛重の碑
静岡県 中伊豆
- 史跡
伊豆地方の農業振興の租とされ、農産物の開発・農地改善に尽力。碑は梅原寛重の還暦を祝って全国の有志が建立。
-
蛭ヶ島
静岡県 中伊豆
- 史跡
源頼朝配流の地。頼朝が34歳で挙兵するまを過ごしたとされる。
-
山木遺跡
静岡県 中伊豆
- 史跡
出土品数は登呂遺跡を上回る。国の重要民俗資料。
-
六万部寺の経塚
静岡県 中伊豆
- 史跡
古墳を後世経塚に転用したと思われる。源頼朝が韮山蛭ヶ小島に配流中、父祖の冥福と源氏の再興を念じ自ら衆僧とともに法華経六萬部を読誦し、この地に経塚を築いたのが経塚の由来である。
-
松並木
静岡県 中伊豆
- 史跡
二代将軍秀忠が諸街道の大改修を行ない、両側に松や杉を植えさせた。 毎年立冬には松の幹にこもを巻く「こも巻き」が行われ、三島に冬の訪れを告げる風物詩となっている。
-
龕付天正金鉱
静岡県 中伊豆
- 史跡
かつて佐渡の金山と並び称された手掘り坑道。400年ほど前、金が採られた手掘りの坑道が昔のままで現存しています。当時の坑内作業がどのように進められたか等、素晴らしい工夫や知恵が随所に見られます。日本大学の発掘調査により金の精錬炉の跡も発見されています。金銀鉱脈を体験堀り出来る場所もあります。日本のいろいろな作業の歴史を研究している「日本産業考古学会」の全国産業史300選に紹介されています。
-
修善寺城址
静岡県 中伊豆
- 史跡
中世に畠山国清が築いた城址で、古井戸と石垣が残る。
-
独鈷の湯
静岡県 中伊豆
- 史跡
修善寺温泉街の中心を流れる、桂川河畔に湧く修善寺温泉発祥の湯。 大同2年(807)、修善寺を訪れた空海(弘法大師)は桂川で病気の父の身体を洗う少年の孝行の心に打たれ、持っていた仏具(独鈷)で川の岩を打ち霊泉湧き出させた。その湯につかったところ父親の病気はたちまち癒え、温泉療法が広まった伝わる。現在も自然石を組んだ浴場になっていて修善寺温泉の象徴的存在。伊豆最古の温泉と言われています。 現在は見学のみで入浴不可となっております。
-
地震動の擦痕(国指定天然記念物)
静岡県 中伊豆
- 史跡
昭和5年の北伊豆地震の際、魚雷が生んだ自然の地震動の記録である。
-
北江間横穴群(大師山群)
静岡県 中伊豆
- 史跡
壮大な家型石棺や作り付け石棺をもつ特色ある横穴古墳群。
中伊豆の史跡探し
中伊豆で体験できる史跡の店舗一覧です。
アソビュー!は、中伊豆にて史跡が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの中伊豆で史跡を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。