垂水・大隅の史跡 スポット 15選
-
陣の尾古戦場
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
横尾岳の稜線は禰寝、肝付氏の国境線を画しており、南北朝時代から両氏の間で小競り合いが行なわれた場所である。禰寝氏は横尾岳を越えてしばしば肝付方に侵入したので、肝付氏はこの頂上に砦を設け、それが現在の頂上台地となっている。
-
鹿屋城址(亀鶴城址)
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
中世末期の代表的な山城。天正2年(1574年)島津家の重臣伊集院忠棟が大改修し、鹿屋、串良、吾平高山の一部を支配したといわれる。
-
高隈城址
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
中世に築城されたものと推定される。『三国名勝図会』にみると、永禄(1558)のころは肝付兼続に属し、そのあと伊集院忠棟の所領と変わり、文禄4年(1595)には細川幽斎が豊臣秀吉から与えられている。そして慶長4年(1599)には島津義弘の征韓の軍功によって、また島津氏に復したと記されている。
-
岩屋観音
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
霊岩仙遊寺跡約500年前に開基と伝える仙遊寺に残る。自然の岩壁に仏像や経文・龍が彫られている。
-
岩川官軍墓地
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
-
柳井谷石塔群(伝景清の墓)
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
-
京ノ峯遺跡
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
南九州における弥生時代の円形周溝墓として貴重な発見ということで公園化。遺構復元施設。
-
宝満寺
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
奈良時代に建立された宝満寺は、現在では観音堂が再建されています。安産にご利益があるといわれ、県内外から多くの参拝客が訪れます。
-
横瀬古墳
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
古墳時代中期(5世紀後半)のもので、墳長が約140mで県内で2番目に大きい前方後円墳。明治時代に盗掘された際には、直刀・甲冑・勾玉類が出土したと言われており、その後の調査では周溝の存在も確認。また、墳丘や周溝から畿内地方の土器が出土したことや、大型の畿内的古墳であることから、被葬者は中央政権と深い結びつきのある相当の権力者と推測されています。
-
唐仁古墳群
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
鹿児島県の古墳群中、最も大規模かつ最大の前方後円墳を有し、その数は130基にのぼる。
-
塚崎古墳群
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
4世紀後半から5世紀前半にかけて築造されたと考えられる古墳群です。前方後円墳5基、円墳39基が存在します。(国指定文化財) なお、塚崎のクス(国指定天然記念物)は1号墳の上に根をおろしています。 平成25年11月に古墳の見学順路が完成しました。
-
高山城跡
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
戦国期、島津氏の支配が及ぶまでは、付近一帯を統合した肝付氏の居城で、典型的な中世の山城である。南北朝時代の当主兼重は、南九州における南朝方の勇将として奮闘。島津氏に対抗するも、天正2年(1574)、島津氏に攻略され、支配下に入った。城跡は雑木林と畑地になっている。
-
吾平山上陵
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
神武天皇の父母の御陵。全国でも珍しい岩屋陵で杉木立に囲まれている。
-
高城跡
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
-
佐多旧薬園
鹿児島県 垂水・大隅
- 史跡
藩主島津光久に献上されたリュウガンを植えたのが始まり。一名竜眼山、中国・熱帯アジア産の植物が多い。
垂水・大隅の史跡探し
垂水・大隅で体験できる史跡の店舗一覧です。
アソビュー!は、垂水・大隅にて史跡が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの垂水・大隅で史跡を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。