福井県の史跡 スポット 20選
-
一乗谷朝倉氏遺跡
福井県 福井・奥越前
- 史跡
一乗谷にある国の重要文化財・特別史跡・特別名勝。遺跡は、戦国時代に朝倉氏五代が支配したといわれる城下町跡が、武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷など町並がほぼ完全な姿で発掘された大変貴重なもの。毎年8月には「越前朝倉万灯夜」「越前戦国まつり」を同時開催。火縄銃の迫力ある砲煙を見ることができる。夜には約15000個のキャンドルが灯され、幻想的な雰囲気に包まれる。
-
岩の鼻遺跡
福井県 若狭
- 史跡
縄文三期の複合する珍しい遺跡である。
-
蓮如上人旧跡
福井県 越前
- 史跡
北陸巡錫のときに迫害から難を避けたといわれる地。
-
木ノ芽峠
福井県 越前
- 史跡
北陸道として、往還の道となっていた峠には、茅葺き屋根の茶屋があり、1200年の間、越前の玄関口として番所の任に前川家が当たった。この一帯は、度重なる古戦場として使われ、一向一揆の頃の城址も多く、歴史的にも非常に興味を持てる峠である。
-
朝日山古墳群と古墳公園
福井県 越前
- 史跡
通称朝日山に5世紀頃の築造と見られる前方後円墳,方墳,円墳が90基近く散在。
-
神明ケ谷須恵器窯跡
福井県 越前
- 史跡
山の斜面を利用して作られた登り窯。つぼ,かめ,杯などを生産したといわれる。平安時代後期の須恵器窯跡。要予約。
-
城山
福井県 越前
- 史跡
南北朝時代の古戦場の遺跡,三面六臀の愛染明王が祀られている。
-
国吉城址
福井県 若狭
- 史跡
1556年に粟屋勝久により築城され、越前朝倉氏の軍勢を防ぎきった若狭国東方の堅城です。城跡では石垣が発掘されており、当時の歴史的原風景を至るところに留めています。
-
興道寺廃寺跡
福井県 若狭
- 史跡
7世紀後半に若狭国三方郡の有力氏族により建立されたと考えられています。これまでの発掘調査で、金堂や塔、講堂、中門、南門の基壇などが確認されています。
-
下船塚古墳
福井県 若狭
- 史跡
前方後円墳,封土は3段になっている。
-
上の塚古墳
福井県 若狭
- 史跡
前方後円墳。前方部・後円部とも3段に築かれている。
-
西塚古墳
福井県 若狭
- 史跡
前方後円墳だが前方部が破壊されている。長さ67m。
-
上船塚古墳
福井県 若狭
- 史跡
前方後円墳。前方部が後円部より幅広い。
-
中塚古墳
福井県 若狭
- 史跡
前方後円墳で長さ58m,後円部の高さ6.6m。
-
燧ケ城址
福井県 越前
- 史跡
寿永2年(1183)木曽義仲が,部将仁科守弘に築かせた城。北は越前平野を一望にし,南は木ノ芽峠を経て,近江へ抜ける交通の要地。城跡は,新羅神社の背後愛宕山の尾根。援軍にきた平泉寺長史の斎明が,利あらずと急に寝返り,平家へ内通したので,平家に破られた。南北朝のころ,今庄入道浄慶が居城する。
-
土御門史跡
福井県 若狭
- 史跡
日本暦学の祖である安倍(土御門)家一族が応任の乱を避けて約90年間在住の史跡。
-
皇子塚
福井県 若狭
- 史跡
履中天皇の皇子、市辺押盤皇子が眠るとされる。 挙原部落の山腹にある。京都府との境に近い。
-
高浜城址
福井県 若狭
- 史跡
逸見昌経が築城。現在公園になっており本丸跡が残る。
-
一筆啓上茶屋
福井県 三国・あわら
- 史跡
-
左内公園
福井県 福井・奥越前
- 史跡
福井県の史跡探し
福井県で体験できる史跡の店舗一覧です。
アソビュー!は、福井県にて史跡が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの福井県で史跡を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。