人気のプラン
沖縄県の史跡 ランキング
-
今帰仁城跡
沖縄県 北部・やんばる
- 日本の城・城跡
口コミ 1,632件
沖縄北部の史跡 世界遺産 今帰仁城跡(なきじんじょうあと) 今帰仁城跡は、世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」のひとつに数えられる沖縄北部の史跡です。もとは標高90~100mの丘の上に築かれた琉球統一前の北山王の主城で、敷地面積は約7万9千平方メートル。城の規模は"那覇城"とほぼ同程度で、城壁のディテールが美しい沖縄屈指の名城として知られていました。現在でも城を形づくる"郭"や、"大隅の城壁"と呼ばれる美しい曲線の城壁、正門の"平郎門(へいろうもん)"など、世界遺産らしい素晴らしい景観が楽しめます。また、敷地内の「今帰仁村歴史文化センター」で今帰仁城の歴史的背景が学べるところもポイント。その他、城跡周辺には"ハンタ道"と呼ばれる古道、昔の今帰仁村跡も点在しています。アソビューでは、今帰仁城跡の割引きクーポンを販売中。観覧料が20%割引になる大変お得な内容です。また、割引クーポンはスマホでの事前購入となるので、入口でスマホを見せるだけと入場もスムーズ。今帰仁城跡の割引クーポンを使って、お得に世界遺産を満喫してみてはいかがでしょうか。
沖縄県の史跡 スポット 20選
-
真玉橋
沖縄県 南部
- 史跡
沖縄県の那覇市と豊見城市の間を流れる国場川にかかる橋。最初にこの橋が架橋されたのは琉球王国第二尚氏時代の1522年。政治目的・水の保護・有事の際の交通経路を目的として木造で建設された。その後、第11代尚貞王の1708年に石造りの5連のアーチ橋が完成。さらに、大改修や沖縄戦での日本軍による破壊を受け一時焼失。 1963年には琉球政府によってコンクリート橋がかけられしていたが、 2002年に再びアーチ橋として架橋され現在に至っている。
-
座喜味城跡
沖縄県 西海岸
- 史跡
城跡は座喜味部落北側の小高い丘、標高120m余の台地にある。中城城を築いたことでも評価され、その築城術は沖縄の歴史上、第一級の人物で忠臣としても知られる護佐丸の手による城である。初め護佐丸は山田城(国頭郡恩納村字山田)にいたが、中山王世子の尚巴志と北山王を滅亡させ、今帰仁城に入り、つぎに座喜味城を築いて、ここに移ったのである。
-
古宇利大橋
沖縄県 北部・やんばる
- 史跡
沖縄県名護市の屋我地島から今帰仁村の古宇利島を結ぶ全長1960mの橋。開通当時は日本最長の橋だった。島民にとっての貴重な陸路としてのみならず、エメラルドグリーンの海上を渡るその眺望や橋自体の規模、また観光地化された古宇利ビーチへのアクセス路として多くの観光客からも用いられる。橋には歩道も整備。
-
斎場御嶽
沖縄県 南部
- 史跡
平成12年12月世界遺産。琉球最高の聖地で、アマミキヨが造った七御嶽のひとつとされる。国王の参詣や聞得大君(琉球の最高神女)の即位儀礼などが行われた。「セーファ」とは「霊力に豊に満ちている場所」の意味である。
-
受水走水
沖縄県 南部
- 史跡
霊泉として昔から崇敬されている。琉球ではじめて水田を作り稲を植えたとされている。
-
西塘御嶽
沖縄県 石垣島・西表島・竹富島
- 史跡
竹富島が生んだ偉人、西塘を祭る御嶽である。西塘は、土木技術にすぐれ、首里城壁を設計したり、園比屋武御嶽石門を造ったりした。八重山地方の行政長官に任命されてからは、農業の改善指導、日時計や時報の鐘の設置など、八重山に多くの改革を行った。
-
池田矼
沖縄県 宮古島
- 史跡
県指定史跡。
-
上比屋の遺跡
沖縄県 宮古島
- 史跡
御嶽の拝所や屋敷跡,遠見台遺跡が残る。倭冠遺跡または貿易港跡といわれる。
-
玉御殿
沖縄県 その他離島
- 史跡
琉球王朝第二尚氏、尚円王の父母と、叔父、叔母が祀られている。琉球王朝時代との関わりが深い。
-
伊是名城跡
沖縄県 その他離島
- 史跡
ピラミッド型に屹立した石山全体を城として築かれ。珍しい手法による石垣が築かれている。
-
具志川城跡
沖縄県 久米島
- 史跡
三山分立時代に築城され城壁の積み方に特徴のある城で歴史的に価値のある古城跡(国指定重要文化財)
-
宇江城城跡
沖縄県 久米島
- 史跡
久米島で最も高い310m宇江城岳の山頂に築かれていて久米島を一望できる山城形式の城。構造は梯郭式で、城壁は平割にした安山岩をもって野面積みに築かれている。県内の城跡の中でも一番高い場所にある城跡である。(県指定史跡)
-
旧仲里間切蔵元跡石牆
沖縄県 久米島
- 史跡
琉球王朝時代、仲里間切の蔵元(役所)があった場所。石垣が残る。(県指定重要文化財)
-
島添大里グスク
沖縄県 南部
- 史跡
久高島や馬天港など中城湾南部の海岸風景を一望する景勝地にある城跡で、これを築いた大里按司は南山王の一族であった。佐敷の尚巴志に滅ぼされるまではその勢力は本家の南山王を凌ぐほどだった。この城の石垣は、のちに尚巴志が首里城を増築するとき、手渡しで首里まで運ばれたといわれている。
-
佐敷ようどれ
沖縄県 南部
- 史跡
琉球三山を統一した尚巴志王の父尚思紹王をはじめとした計8人が葬られた墓。屋根が駕籠型に近い独特の形をしている。※航空自衛隊知念分屯基地内にあるので事前連絡が必要。
-
仲間第一貝塚
沖縄県 石垣島・西表島・竹富島
- 史跡
下田原貝塚系の遺跡で貝層が厚いが土器は出土しない。
-
糸数城跡
沖縄県 南部
- 史跡
南部最大の古城。三方断崖に築かれた城壁が残る。
-
港川遺跡公園
沖縄県 南部
- 史跡
今から約22000年前の人骨化石「港川人」。 採石場にある「フィッシャー」と呼ばれる岩の裂け目から発見されました。
-
具志頭城跡
沖縄県 南部
- 史跡
三山分立時代頃の城といわれる。現在は公園となる。
-
旧海軍司令部壕
沖縄県 南部
- 史跡
沖縄戦で日本海軍沖縄方面根拠地隊司令部が設置された地下壕です。 迷路のように掘りめぐらされた壕内には、昭和20年6月13日海軍沖縄守備隊司令官大田少将が部下将兵とともに自刃した司令部屋や医務室、衣糧庫、発電室が残り、また丘上には、司令官大田実少将ほか多数の将兵をまつる海軍慰霊碑が建立されています。
沖縄県の史跡探し
沖縄県で体験できる史跡の店舗一覧です。
アソビュー!は、沖縄県にて史跡が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの沖縄県で史跡を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。