古河市の趣味・カルチャー ランキング
古河市の趣味・カルチャー スポット 12選
-
ネーブルパーク
茨城県 常総・結城・桜川
- 観光名所
宿泊用キャビン(4人用3棟・6人用3棟・8人〜10人用4棟)30名、バーベキュー用品の貸し出しも行っています。研修センターにより宿泊研修も承っています。収容人員(研修72人用・64人用/宿泊94人)、ポニー広場ではポニーに乗ることも出来、アスレチック広場で遊ぶことも出来ます。 「ネーブルパーク」と「ネーブルパークふれあい広場」に分かれており、秋には「ふれあい広場」において「古河菊まつり」が開催されます。ふれあい広場側には釣り堀も有ります。
-
古河のお休み処坂長
茨城県 常総・結城・桜川
- 歴史的建造物
坂長は、出城界隈に位置する古くからの建物で、古河城遺構としての歴史的な価値を有する街の財産としてあり続けながら、市民の皆さまの憩いの場、来街者の回遊拠点となるようミニギャラリーやホール、資料室、飲食、物販を含む施設として生まれ変わった、見て、触れて、その歴史を感じる事のできる、古河の新しいスポットです。
-
大和田磐戸神楽
茨城県 常総・結城・桜川
- 郷土芸能
大和田・鷲神社に伝わる当地の神楽は、里神楽に属し、出雲国(島根県)に起こった出雲流神楽から、埼玉県の武州鷲宮神楽(関東神楽の総元)を経て受け継ぐといわれる。別名「太々神楽」とも呼ばれ、江戸時代中頃に大和田村名主が願主となり、神社の神主を舞子として始まったとされる。
-
三和祇園ばやし
茨城県 常総・結城・桜川
- 郷土芸能
三和祇園ばやしは、江戸時代中頃、東山田五味蔵(現在の米倉)在中の神楽奉人によって伝えられたといわれる。五穀豊穣、災厄防除、悪疫退散の祈願をこめて奉納されたものである。
-
仲山観世音
茨城県 常総・結城・桜川
- 観光名所
行基が、小庵を造り観音像を安置した。
-
伝蕃山堤
茨城県 常総・結城・桜川
- 観光名所
江戸時代の陽明学者、熊沢蕃山が構築したと伝えられる溜池。堤を造ることで林から湧き出た水を集め、水田への灌漑に利用したとされている。
-
熊沢蕃山の墓
茨城県 常総・結城・桜川
- 観光名所
江戸時代前期に活躍した陽明学者、熊沢蕃山は、岡山藩において治水治山の農業政策を実践して、財政の建て直しに寄与したが、晩年、幕府を批判したため古河に幽閉され、そのまま古河の地にて没した。その墓が鮭延寺にある。
-
御家寶
茨城県 常総・結城・桜川
- 特産物・特産品
古河城主に命名され、諸大名や旅人にも愛された『御家寶』。 きな粉の素朴で香ばしい独特な風味の伝統の味です。
-
鮒の甘露煮
茨城県 常総・結城・桜川
- 特産物・特産品
国内産の良質な鮒でじっくり手間隙かけて作りました。 カルシウムなどの栄養豊富な伝統ある郷土の味です。 ぬた屋(0280)22-4127、野村甘露煮店(0280)32-0882、田村屋(0280)32-5050、木村屋甘露煮店(0280)22-0679へ。
-
中田永代太々神楽
茨城県 常総・結城・桜川
- 郷土芸能
起源は明確ではないが、享保10年には近郷近在の神官たちにより、五穀豊穣、家内安全、国土安穏のため奉納されたと伝えられている。演目は12座からなり、毎年4月に雀神社と鶴峯八幡神社の例大祭で演じられている。
-
ささら獅子舞
茨城県 常総・結城・桜川
- 郷土芸能
雀神社の夏祭りの時、四方固めの儀式と、大六尺奉納舞を行い、要請により市内を舞う。古河公方足利利成氏の命により、当地に流行した悪疫の平癒と退散を祈願したのが起源とされている。毎年、夏の祭礼最終日(7月下旬)に市内約30か所を巡行する。
-
鷹見泉石記念館
茨城県 常総・結城・桜川
- 歴史的建造物
江戸中期の土井氏の家老であり、蘭学者としても有名で大塩平八郎の乱の鎮圧を指揮した、鷹見泉石の晩年の住まいを改修したもの。
古河市の趣味・カルチャー探し
古河市で体験できる趣味・カルチャーの店舗一覧です。
アソビュー!は、古河市にて趣味・カルチャーが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの古河市で趣味・カルチャーを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。