富士市の趣味・カルチャー ランキング
富士市の趣味・カルチャー スポット 14選
-
ふじさんめっせ(富士市産業交流展示場)
静岡県 御殿場・富士
- 近代的建造物
静岡県富士市にある多目的展示施設。文化的催し物やモーターショーなどの様々なイベントが開催される「大展示場」や展示会やセミナー会場として利用される「会議室兼小展示会場」があり、屋外にもフリーマーケットやスポーツイベントが開催される展示場が設けられている。2008年のオープン時には「富士のふもとの大博覧会」が開催された。
-
富士市交流プラザ
静岡県 御殿場・富士
- 観光名所
-
ピンクミュール
静岡県 御殿場・富士
- フラワーアレンジメント教室
-
山部赤人の歌碑
静岡県 御殿場・富士
- 観光名所
「田子の浦ゆ打出てみれば真白にぞ富士の高嶺に雪はふりける」山部赤人が詠んだ万葉集の代表傑作の歌碑。歌碑は富士山の溶岩で柱状石をあしらっている。
-
荻氏の墓
静岡県 御殿場・富士
- 観光名所
北松野大北にある通称「おがみ橋」の近くに、この地を治めた荻氏歴代を祀る多数の五輪塔と、永禄11年(1568)、武田信玄に討たれた北松野城主・荻清誉を祀ると伝わる宝篋印塔がある。
-
芭蕉の句碑
静岡県 御殿場・富士
- 観光名所
芭蕉の句が正面、郷土の俳人・松木乙児と白盆の句がそれぞれ側面に刻まれた句碑。
-
小休本陣常盤邸
静岡県 御殿場・富士
- 歴史的建造物
東海道の間宿・岩渕の小休本陣として大名の休憩等に利用された。現存する建物は、安政大地震以降に改築されたもので、庭園にある槙(根回り6m、目通り4.5m、高さ10m)は町指定文化財に指定されています。
-
鵜無ケ渕神明宮の御神楽
静岡県 御殿場・富士
- 郷土芸能
300年前から伝えられるという獅子舞で、「下り葉」「幣の葉」「剣の葉」「狂い」の舞いが繰り広げられる。観音堂の祭で、この堂内を舞台として舞う。
-
左富士
静岡県 御殿場・富士
- 観光名所
「左富士」は江戸から東海道を下るとき、ここだけは富士山が左に見えたことで名づけられた。安藤広重「東海道五十三次」にも描かれている。
-
松尾芭蕉の句碑
静岡県 御殿場・富士
- 観光名所
「ひと尾根はしくるゝ雲か不二の雪」。貞享4年(1687)、芭蕉が東海道行脚の途中で詠じた句と伝えられる。文化14年(1817)に丹波亀山藩の藩士で俳人の野楊が碑とした。
-
鶴芝の碑
静岡県 御殿場・富士
- 観光名所
ここから富士山を眺めると、山腹に一羽の鶴が舞うように見える部分があるため鶴芝といわれた。京の画家蘆州が鶴を描き、江戸の儒者亀田鵬齋が賛を寄せたものを、文政3年(1820)に土地の人々が碑として、間の宿本市場に建てた。
-
人柱供養塔・雁堤人柱之碑
静岡県 御殿場・富士
- 観光名所
江戸時代の初め、新田開発と富士川治水のために築かれた雁堤は、50年余りかかる難工事で、人柱伝説も生まれた。堤の南東角にある護所神社には、人柱の供養塔と記念碑が建立されている。
-
竹採塚
静岡県 御殿場・富士
- 観光名所
竹採物語で有名なかぐや姫伝説発祥の地。6,000平方mの公園内には、いつ建てられたのか不明だが、縦横40cmほどの卵形の自然石に「竹採姫」と刻まれた、高さ1.14m石塚がある。妊婦がこの石をなでると美人の子供が生まれるという言い伝えもある。
-
ディアナ号の錨
静岡県 御殿場・富士
- 観光名所
江戸末期に開国と通商を求めて下田へ来航し、安政地震の津波で大破したロシア軍艦ディアナ号。修理のため戸田港に向かう途中、折りからの強風により漂流し、田子の浦の沖合いで沈没した。その碇が昭和51年8月に約120年ぶりに水深24mの海底から引き揚げられた。全長4.2m、重さ3t。
富士市の趣味・カルチャー探し
富士市で体験できる趣味・カルチャーの店舗一覧です。
アソビュー!は、富士市にて趣味・カルチャーが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの富士市で趣味・カルチャーを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。