人気のプラン
鹿島市の趣味・カルチャー ランキング
-
新義真言宗 大本山 誕生院
佐賀県 太良
- 写経
口コミ 5件
真言宗の宗派の一つ「新義真言宗」の開祖であり、真言宗や高野山を復興された興教大師覚鑁(こうきょうだいしかくばん)の生誕地に建てられたお寺です。本山である和歌山県の根来寺(ねごろじ)の末寺として、1405年に建立されました。しかし、その後の戦火によって荒廃し、それ以降長い間復興の努力が実らずにいましたが、1913年に13代藩主の鍋島直彬(なおよし)と地元有志並びに全国の真言宗寺院の手によって復興を完遂しました。誕生院は安産や子授け祈願の聖地として知られています。境内には自然が溢れ、桜やツツジ、藤の花など四季折々の花が咲きます。全国のお坊さんもお参りされる由緒あるお寺です。
鹿島市の趣味・カルチャー スポット 15選
-
幸姫
佐賀県 太良
- 特産物・特産品
地酒。昭和9年創業と比較的新しい造り酒屋だが、全国新酒鑑評会で最高の賞である「金賞」を受賞するなど酒造りに対する姿勢がうかがえる。「幸姫」は、山田錦を35%までみがきあげ、当社の技術を結集して造った自信作です。無料で酒蔵を見学できるサービスも人気。日本三大稲荷のひとつ祐徳稲荷神社の御神酒醸造元でもあります。平成17年に九州で初めて、ドブロクを造る目的で酒造免許を取得。米のエキス100%なので、美容と健康に男性はもちろん女性にも飲んでいただきたい。
-
らくの
佐賀県 太良
- 郷土料理店
有明海産物料理・寿司,車エビ,貝柱,スズキ,ワラスボなどの刺身,塩焼,天ぷら。
-
割烹中央
佐賀県 太良
- 郷土料理店
ムツゴロウ蒲焼など地元、有明海の産物がでる。 和洋各種料理も充実。ちゃんぽんがおいしいことでも有名。
-
富久千代(鍋島)
佐賀県 太良
- 特産物・特産品
地酒。全国日本酒コンテストで上位ランクされた実績をもつ造り酒屋で明治中期創業。創業以来一貫して品質第一を目指し、高級化・新商品開発等に力をそそいでいる。酒はソフトできめ細かく、優雅な味わいをもつ。肥前浜宿の赤鳥居(現在では解体)のすぐ側に位置する。また、酒米の田植えや稲刈り、酒の仕込み体験などのグリーンツーリズム体験など、先進的な取り組みも行っている。 IWC2011で最高賞チャンピオン・サケを受賞。この受賞をきっかけに鹿島酒蔵ツーリズム®が始まり、佐賀・鹿島の日本酒の知名度が高まった。
-
竹の園、肥前蔵心
佐賀県 太良
- 特産物・特産品
地酒。寛政8年の創業以来、当地で200年に亘り酒造を続けている老舗。生き残りをかけ、「量から質へ」転換し、最近は酒質が一段と上昇。これからも純米酒を中心に皆様に喜んでいただける酒を提供したい。 佐賀、福岡、長崎の3県の蔵元が仕込んだ清酒、焼酎の品質を競う2017年の酒類鑑評会(福岡国税局主催)吟醸酒の部で、矢野酒造(鹿島市)の「純米大吟醸 権右衛門」が大賞に選ばれました。
-
金波、光武
佐賀県 太良
- 特産物・特産品
地酒。創業元禄元年、伝統の技をもとに研鑽を重ね、品質本位の酒造りをしています。清酒の代表銘柄「金波(きんぱ)」は、昇る朝日が有明海の波に映え、金色に輝く様を表して名づけられました。10年ほど前から焼酎を造り始め、モンドセレクションや全国酒類コンクールで数々の賞を受賞しています。お酒の美味しさが人々の気持ちを豊かにしてくれて、幸せを感じられるよう酒造りを目指しています。
-
芳薫、能古見
佐賀県 太良
- 特産物・特産品
地酒。江戸寛政6年(1794年)の酒造記録が残る老舗。取引先もほとんどが50年以上と古く、そこからも味の人気度、商売の信用性等がうかがえる。近年こだわりの銘酒「能古見」は全国レベルの品評会でも高い評価を受けている。
-
救世神社秋祭り
佐賀県 太良
- 郷土芸能
佐賀県鹿島市は伝承芸能の宝庫。中でも各地に伝わる面浮立は佐賀県を代表する伝承芸能でもあります。ここ浅浦地区には「浅浦面浮立」が伝承されており、毎年9月23日(祝)に救世神社および古湯堤、地区内を奉納して回ります。朝一番で奉納の行われる古湯堤は自然の中にひっそりとたたずむ堤の土手に彼岸花が咲き乱れ、その中を勇壮な面浮立が練り歩きます。このシーンは今、カメラマンの皆さんの人気スポットです。昼前ごろに救世神社の境内で奉納され、夕方まで地区内の各所で奉納されます。浅浦面浮立は市の重要無形民俗文化財の指定を受けています。
-
七浦秋祭り
佐賀県 太良
- 郷土芸能
毎年9月第2日曜日午前に鹿島市七浦の各地域で面浮立の披露・奉納が開催されます。飯田地区の戸口神社、音成地区の天子神社、母ヶ浦地区の鎮守神社でそれぞれ開催されます。特に音成面浮立と母ヶ浦面浮立は県の重要無形民俗文化財に指定されており、黄金の稲穂の中を練り歩く「道行」では幻想的な日本の祭りの風景を見ることができます。
-
かしま伝承芸能フェスティバル
佐賀県 太良
- 郷土芸能
かしま伝承芸能フェスティバルは、伝承芸能の保存継承、青少年健全育成、地元からの情報発信及び地域活性化を目的に開催しております。鹿島市内各地につたわる浮立を一堂に会して祐徳稲荷神社にて開催されます。
-
棚じぶ
佐賀県 太良
- 郷土景観
「棚じぶ」は海岸近くに杉丸太を組合せた櫓(約8m)に仮小屋を作り四角に組んだ四ツ手網おろし,魚の回遊を見計らって引上げ,魚獲する原始的なもの。 有明海の伝統漁法である。 七浦ニューツーリズム推進協議会で予約すれば通年で1回、千円で体験できる(人数は4〜10名)。Tel:0954-63-1768
-
むつかけ
佐賀県 太良
- 郷土景観
「むつごろう」は,有明海特有の泥土上に生息し苔類を常食しているため,漁師は,押板(長3m×巾50cm)を使用,片足を乗せ片足で蹴り進み釣竿に空針でかけるもの。 道の駅鹿島の干潟体験メニューで体験できる(夏場がシーズン)。
-
くど造り民家
佐賀県 太良
- 郷土景観
くど造り民家とは屋根がコの字形をしていて,主として麦わらをもって葺かれているが,中には葦や茅を用いているところもある。部屋の間取は,田字形の四間が標準的であって,入口が前と裏にあって直線的に通じ,その片側が部屋となり一方は作業場兼物置の広い内庭となり,その内庭の奥の方に炊事場が設けられ,裏口のそばには用水路が通じて遮光範囲がないなどの優利性が認められる。このくど造りの民家の発生については原因や年代は明らかでないが,鹿島地方では大部分が江戸時代の末期から明治にかけて建立されたものと考えられる。 写真は肥前浜宿にある江戸後期建築の武士屋敷「旧乗田家住宅」。 無料で見学できる。お問い合わせは「肥前浜宿 水とまちなみの会」Tel:0954-69-8004まで。
-
鮒市
佐賀県 太良
- 郷土景観
二十日正月に出す郷土料理「ふなんこぐい」用のふなを販売する全国的にも珍しい鹿島の伝統行事「ふな市」。300年以上続く伝統行事で、ふなんこぐいは調理に一日かかるため、二十日正月の前日である1月19日の早朝に行われている。 鹿島市の浜町酒蔵通りで早朝6時より開始。
-
武家屋敷跡(武家屋敷通り)
佐賀県 太良
- 町並み
旭ケ岡公園の近く。白壁の塀と武家屋敷の門が整然とつづき、大きな入母屋の屋根のたたずまいは城内の零囲気を漂わせる。
鹿島市の趣味・カルチャー探し
鹿島市で体験できる趣味・カルチャーの店舗一覧です。
アソビュー!は、鹿島市にて趣味・カルチャーが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの鹿島市で趣味・カルチャーを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。