新着のプラン
人気のプラン
-
【秋田・能代・木工教室】気軽に楽しく木工作体験~小さなお子さんから大人まで、個人でもご家族・グループでも楽しめます~
-
【秋田・能代・木工教室】オリジナルカヌーを創る喜び、きらめく水面に漕ぎ出す喜び、マイカヌーで充実のカヌーライフを!プライウッドカヌー製作技術《3時間マスター講座》
-
【秋田・能代・ハーバリウム】お子様とも一緒に体験できる!世界に1つだけ!アラジンランプのハーバリウム作り体験
-
【秋田・八峰・ポーセラーツ】5歳から簡単に体験!好きなようにデザインするポーセラーツ体験
-
【秋田・伝統行事・日帰りプラン】男鹿のナマハゲ行事を体験する! 「男鹿で最もプレミアムな体験を!!〈現地集合解散コース〉
-
【秋田・三種・そば打ち体験】自分で打った美味しいそばをその場で食べれる、本格的なそば打ち体験
-
【秋田・伝統行事・日帰りプラン】男鹿のナマハゲ行事を体験する! 「男鹿で最もプレミアムな体験を!!〈貸し切りバスコース〉
白神・男鹿の趣味・カルチャー ランキング
-
二ツ井町観光協会
秋田県 白神・男鹿
- 木工教室
- 登山・トレッキング
口コミ 2件
観光のことはここへ!二ツ井エリアの観光情報発信基地 二ツ井町観光協会では、能代市二ツ井地域の観光情報の発信やPRをはじめ、観光推進事業を行っています。5月~10月の期間はカヌー体験を実施し、その他にも様々な体験観光を年間通して行っております。また、廃校となった天神小学校をリニューアルし、カヌー製作と木工体験が出来る天神工房として運営しております。工房見学は無料です(必ず事前にご連絡ください)。
-
DMO推進室
秋田県 白神・男鹿
- サイクリング・ツーリング・ポタリング
- 登山・トレッキング
- キャンプ場・オートキャンプ場 その他
- 日本の伝統文化 その他
口コミ 29件
-
花工房shanti(シャンティ)
秋田県 白神・男鹿
- ハーバリウム
口コミ 1件
ゆっくりとした時間の中でお花に触れる特別な体験 秋田県能代市でプリザーブドフラワーや自然由来のお花を使った雑貨を手作りできます。 初めての方も丁寧にお教えします。
-
能代観光協会
秋田県 白神・男鹿
- 着物レンタル・浴衣レンタル
- 花魁体験・舞妓体験
- 箸作り体験
- そば打ち体験・そば打ち教室
- ハイキング・ウォーキング
- 木工教室
口コミ 3件
-
ポーセラーツ工房 KIRA KIRA
秋田県 白神・男鹿
- ポーセラーツ・ポーセリンアート
- 料理教室 その他
口コミ 4件
ものづくりの楽しさを発信!さまざま体験講座を開講中 ポーセラーツ、食育オーガニック、植物雑貨などのものづくり体験出張講座を開催しています。癒やしと楽しさをお届けできたら嬉しいです。
-
(一社)男鹿市観光協会
秋田県 白神・男鹿
- 日本の伝統文化 その他
JR男鹿線から徒歩5分 男鹿市役所内に事務所あり。
-
特定非営利活動法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会
秋田県 田沢湖・角館・大曲
- 郷土料理・田舎料理教室
- そば打ち体験・そば打ち教室
- 農業体験・田植え体験
- 寿司教室
- 手作りリース
口コミ 5件
-
シェアビレッジ町村
秋田県 白神・男鹿
- 郷土料理
五城目町の古民家民宿から、秋田の文化を発信! シェアビレッジ町村は、明治時代に建てられた、築140年の茅葺古民家の民宿です。この家は、代々暮らしてきた家族が守ってきましたが、2014年に解体される予定でした。次の世代へ里山の原風景をつなぐべく、クラウドファンディングとSNSを駆使し、全国の関心を持ってくれた人とお金と労力を持ち寄り、民宿として再スタート。ただ宿泊するだけでなく、茅葺屋根の修繕や集落行事への参加など、地域外に共助の仕組みを拡張した新しいコミュニティとなりました。140年にわたってたくさんの人々の心が通い、手が入った里山の原風景。滞在を楽しんでいただきながら、ここから先の歴史をご一緒できますと幸いです。
白神・男鹿の趣味・カルチャー スポット 20選
-
水沢山ブナの森
秋田県 白神・男鹿
- 観光名所
水沢山源流の森は、林野庁水源の森百選に選ばれています。白神山地地域と同等のブナやミズナラの天然林が残存しています。 東屋(トイレ付)、駐車場、散策道があり、6月上旬から10月下旬に登山できます。天候状況や落石等により林道の通行ができない場合がありますので、事前にお問い合わせください。 林道に関する問い合わせは、八峰町農林振興課へお願いします。TEL0185-76-4609
-
白瀑
秋田県 白神・男鹿
- 観光名所
慈覚大師円仁がこの滝に打たれて苦行したという。 毎年8月1日には、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛などを祈願して、白装束の男衆がみこしを担いだまま滝つぼをうねりながらまわる「みこしの滝浴び」が行われる。全国的にも珍しく、勇壮そのもの。
-
清酒白瀑
秋田県 白神・男鹿
- 特産物・特産品
地酒。白神山地より湧き出る清冽な水と、厳選された高精白米を使用し、丁寧に仕上げ、香りよく味わいのある酒。
-
鰰ずし
秋田県 白神・男鹿
- 特産物・特産品
ハタハタの頭と腹を取り,ご飯と漬け込んだ秋田名物ハタハタずし。酒の肴に,また御贈答品としておすすめ。
-
森岳歌舞伎
秋田県 白神・男鹿
- 郷土芸能
森岳歌舞伎は、古くから伝えられている郷土の古典芸能です。発祥等については、残念ながら大正14年の大火により八幡神社、社務所が焼失し、記録となるものを失ってしまったため明らかではありません。古老の言い伝えや識者の推定では、文化、文政年代(1804年〜1830年)といわれています。その昔、巡国の山伏(六部)がこの地にきて病み臥してしまいました。山伏は土地の神社に篭もり祈願し、村人の看護もあり全治しました。そのお礼にと演じたのが始まりと言われています。これが毎年、旧8月15日の祭典に奉納劇として演じられました。大正時代には各地へおもむき、森岳芝居と称され、田舎芝居として自他共に容認されてきたものです。昭和39年に奉納劇を鑑賞した県の専門員(故奈良環之助、故三浦一郎氏)によれば、江戸のものでも浪花のものでもなく、一種独特の型をもつ珍しい存在であり「人形浄瑠璃」の流れをくむものではないか、との評でした。規模の大きさ、活達流伸な動作の変化の妙味は、まことに貴重なものであるとの太鼓判を押され、町で保存しなければならないと誓い合い今日に至っています。現在では、森岳八幡神社境内の芸術会館において9月第3日曜日(予定)の祭典当日に奉納されています。
-
向達子番楽
秋田県 白神・男鹿
- 郷土芸能
正式には向達子番才楽ともいいますが、この番楽の起源については、甚だあいまいな伝承しか残っていません。安政元年(1854年)に阿仁根子番楽の流れを組む二ツ井町仁鮒(旧轟村)の神官を招き、集落の若者一同がその教えを受けました。一部は明治の中頃、当集落の北林東吉という者が五城目の馬場目へ出稼ぎ中、その地で舞われていたものを習って帰ったものです。そしてそれまでのものと合わせて今のような形に整えたとされています。これは、太平洋戦争までは若勢組が継承してきました。しかし終戦後は向達子番楽保存会を組織し、後継者育成に努め現在に至っています。
-
泉八日ささら
秋田県 白神・男鹿
- 郷土芸能
西暦 685年、斉明天皇期の阿部比羅夫東征の時、その配下の一軍が八竜町の明神裏手に上陸しました。言い伝えによれば、この地の民の人心安定に用いられ、船頭藤原某より泉八日「ささら」が伝えられたとされています。しかし、史実的には明らかではありません。昭和27年、森岳温泉の開発により、急速に地元郷土芸能として注目を浴びるようになりました。現在は、8月14日に神社、境内で開催されています。
-
じゅんさい料理
秋田県 白神・男鹿
- 郷土料理
森岳地方で採れ、ほのかな淡味と舌ざわりが珍重されている。寒天質のぬるぬるした若芽をそのまま汁の実にしたり、三杯酢にして食べる。5〜8月。じゅんさい鍋は生のじゅんさいをどっさり入れた地元ならではの料理。
-
じゅんさい
秋田県 白神・男鹿
- 特産物・特産品
6月中旬、いっときに芽吹くじゅん菜はその葉裏や茎に寒天のような粘液を分泌します。なめこに似た美味と芳香をもちます。そのままわさび醤油で食べたり、椀種、二杯酢、味噌和え、おろし和えなどで食べます。
-
大山家住宅
秋田県 白神・男鹿
- 歴史的建造物
東北地方の日本海側に多くみられた中門造りの住宅。大山家住宅は江戸時代末期に建てられた農家建築です。大山家は代々村役の家柄で、上級階層しか許されない船(せがい)といって桁から軒先まで腕木を伸ばし屋根を支える工法をとっています。又、通常町屋建築で見られる出格子や秋田では珍しい屋根の棟に野芝を自生させ屋根耐久性を上げています。全体的には秋田で見られる典型的な厩中門(厩部分が前に出ている、平面的にはL型の曲がり屋)づくりです。意匠的にはとても簡素で、農家建築に見られる力強さより、洗練された美しさの方が際立ちます。大山家住宅は国重要文化財に指定されています。
-
素波里園地
秋田県 白神・男鹿
- 観光名所
素波里湖は、昭和45年県営素波里多目的ダムの建設によって造られた。その誕生と同時に整備された郷土の森と野鳥に親しむ国民休養地です。キャンプ場、グラウンドゴルフ場といった遊べる施設などがあります。ファミリーだけでなく遠足、レクリエーションなどにも利用されています。紅葉の季節には素波里国民休養地に至るまでの道では、すばらしい景色と鏡のように映る湖に鮮やかな色彩を見ることができます。園内には、レストハウス白神と農家レストランサフォーク白神があります。サフォーク白神では、藤里町の特産品である羊肉「ホゲット」や川魚や山菜を使用した地元料理が堪能できます。(要予約)
-
石川の駒踊り
秋田県 白神・男鹿
- 郷土芸能
慶長7年(380年前)佐竹義宣公が常陸から出羽に遷封された。その際、道中の主君の旅情を慰めるために家臣たちが演じたのが始まりという説がある。正装した駒6頭が笛や太鼓、歌い手を従えて勇壮に踊り回る。
-
ポンポコ山公園
秋田県 白神・男鹿
- 観光名所
公園管理棟(パークセンター)には、各種室内遊具や休憩室、おむつ替え・授乳室、トイレなどが完備されています。屋外には、ラベンダー畑、2種類のバッテリーカー広場、グラウンドゴルフ場、ピクニック広場があります。そのほか、5人まで泊まれるバンガローが4棟あり、家族そろって楽しめます。白神山地が望める展望台サンセットタワーからの眺望も素晴らしいです。
-
八竜メロン
秋田県 白神・男鹿
- 特産物・特産品
八竜地域の代表的な特産品はなんといってもメロンです。全国でも八竜地域にしかない「サンキューメロン」をはじめ、様々な品種が生産されています。収穫時期には、畑一面メロンの甘い香りで包まれます。
-
石川そば
秋田県 白神・男鹿
- 特産物・特産品
江戸時代から受継がれてきた伝統の手打ちそば。つなぎに豆乳を使い風味豊かなそば。
-
和田ささら
秋田県 白神・男鹿
- 郷土芸能
100年近く一度も絶える事なく演じられてきた芸能で舞の形式には多少の差はあるが、他の集落と同様、勇壮な舞である。
-
中館番楽
秋田県 白神・男鹿
- 郷土芸能
約350年前阿仁町根っ子から伝わった番楽。けものの皮や干胃等を売る商人が宿をとった折りに待ったのが始まりと伝えられている。
-
志戸橋番楽
秋田県 白神・男鹿
- 郷土芸能
天正年代(1573年〜1592年)、能代市母体の神官、安部降順氏(25代目当主)の祖で、修験者安部家3代目大鏡院昭山師が修練のため上方にのぼりました。そこで田楽の一種山伏神楽を習得して帰り、桧山舞い(母体番楽)を始めたと記録にあります。その系統に属するとされています。当時の人々にとって農林業は言うに及ばず、日々の生活はすべてこれ神のお恵みによるものと信じられていました。その神へのなかだちが修練者であったことから、この番楽も神への信仰行事として急速に近隣へ伝達されました。志戸橋は古い集落であった上、古来桧山とは深いつながりがあります。母体集落と極めて緊密な関係にあることなどから志戸橋集落に伝えられたものです。現在は、8月15日に集落、神社境内等において開催されています。県指定無形文化財に指定されています。
-
羽立ささら
秋田県 白神・男鹿
- 郷土芸能
甚だ根拠の明らかでない伝承しか残っていません。言い伝えによれば、羽立集落の開発も戦国末期ではないかと考えられ、村民は伝承の時代を江戸中頃と考えてます。集落近くに館城という所があります。また伝えによれば、どこからともなく来た3匹の獅子のうち2匹は長旅のあまりの疲労にどこかにはぐれたそうです。最も体力があった雄獅子だけがかろうじてここまでたどりついたといいます。そこで村人は、雄獅子の面を手本に中獅子と雌獅子の面を作ります。その3匹を「ささら」の面にしたと伝えられています。現在は、8月14日、15日に神社境内、集落「宿」で開催されています。
-
達子ささら
秋田県 白神・男鹿
- 郷土芸能
起源は明らかではありませんが、能代市、道地の流れをくみ、町内で唯一女性がやっこを舞っています。現在のささらは、昭和58年に40年ぶりに集落若者たちにより、伝承者から身振りや口笛などを聞きながら再生したもので、当時のものとは、若干違うものになっています。しかし、そのアレンジを加えた笛、拍子などは、当時のものに優るとも劣らないと村人たちに絶賛されています。やっこ踊りは子どもたちも舞います。8月13日、14日に神社、集落「宿」で開催されています。
白神・男鹿の趣味・カルチャー体験の教室・体験・レッスン情報
白神・男鹿の趣味・カルチャー体験や教室を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャー予約サイト「アソビュー!」におまかせ。白神・男鹿にある人狼ゲームカフェや猫カフェ、フクロウカフェなどをはじめ、料理教室やフラワーアレンジメント教室などのレッスン情報も盛りだくさん。気になる体験やレッスンは、料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などから検索・比較・予約できます。