人気のプラン
米沢・置賜の趣味・カルチャー ランキング
米沢・置賜の趣味・カルチャー スポット 20選
-
道の駅 たかはたまほろばステーション
山形県 米沢・置賜
- 観光名所
道の駅たかはたまほろばステーションは、高畠町とその周辺地域の観光拠点として機能しています。駅のある山形県東置賜郡高畠町は、町全体に古代の遺跡が点在しています。そんな町の豊かな自然と歴史を感じながら、一日中過ごすことができます。 ここでは町民によるアート作品の展示や四季折々の展示が行われ、また高畠町の有名な特産品やお土産品を購入することも可能です。特に町で収穫された果物や野菜は、その新鮮さと味わい深さで訪れる人から高い評価を受けています。ウォーキング愛好家に便利な設備も整っていて、近隣のウォーキングセンターとも連携しています。シャワールームや更衣室も完備しており、春から秋にかけてはレンタサイクルも利用できます。 道の駅たかはたまほろばステーションは地域の観光だけでなく、地域の人々と交流する機会も提供しています。そのため旅行者だけでなく地元の人々にも愛されているスポットとなっています。日本の美しい風景と伝統的な文化を体験しながら、非日常を満喫できる場所です。
-
源流の森センター
山形県 米沢・置賜
- 観光名所
源流の森センターは、山形県の美しい自然を満喫できるレジャー施設です。子供から大人まで楽しめる自然体験が豊富に用意されていることが魅力のスポットで、森林や緑を対象とした健康増進活動や自然学習、スポーツレクリエーションなど、都市と山村の交流の場としての役割を果たしています。 源流の森センターには、森の中に自然の音を奏でる虫たちが数多く生息しており、魅力的な生態系が広がっています。毎年夏に開催される「森の生き物編」や「虫だらけ」などのイベントでは、生態系を学べるプログラムが人気を呼んでいます。 ほかにも、「大人の源流塾」や「おいでよ!冒険の森へ」などのイベントが一年を通して展開されています。お子様は「森のアトリエ」で自然と触れ合いながら、創作活動を楽しむことができます。 源流の森センターの特色は、地元の自然や文化を活用したエンターテイメントです。ここ自体が学びと遊びの場であり、都会の喧騒から離れてゆっくりと時間を過ごすことができます。 そのほか、広い範囲に原生林が広がるこの地域では、ブナの木が生息する原生林や地元の文化遺産である「草木塔」など、貴重な自然資源を活用したウォーキングなども楽しむことができます。自然と触れ合いながら、健康増進活動に参加することが可能です。 こうした魅力が高く評価されており、多くの人々を引きつけています。自然の中で学び、遊ぶ、息抜きすることのできる源流の森センターは、まさに21世紀の森林理想郷です。自然と触れ合いながら、リラックスした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
-
米沢牛
山形県 米沢・置賜
- 特産物・特産品
寒暖差が大きい気象条件とおいしい水と空気、そして生産者のたゆまぬ努力と愛情によって極上の牛肉がつくられている。 やわらかい肉質とまろやかな風味をもつ米沢牛は、すき焼き、ステーキ、しゃぶしゃぶなどどんな料理にも合う。
-
芳泉町の武家屋敷
山形県 米沢・置賜
- 町並み
慶長6年に会津百二十万石から米沢三十万石へ移封された上杉家の下級武士達が造った町。この武士達は原方衆(はらがたしゅう)と呼ばれ主は野を耕し、女達は機を織って生計をたてながら、なお馬を飼い武芸に励んだ。屋敷の裏手は広い畑と果樹、前庭にはウコギの生垣がある典型的な原方衆の屋敷が今も残る。※一般住宅につき公開観光施設ではありません
-
上杉記念館(旧上杉伯爵邸)
山形県 米沢・置賜
- 歴史的建造物
銅板葺き、総桧、2階建。浜離宮を倣った庭園は米沢三名園のひとつとされる。現在は上杉記念館(上杉伯爵邸)として郷土料理を提供する食事処としても利用されている。
-
旧米沢高等工業学校本館
山形県 米沢・置賜
- 歴史的建造物
山形大学工学部の前身である旧米沢高等工業学館の本館として明治43年7月に竣工。英国人による設計と伝えられ、ルネッサンスの様式の美しい木造2階建。国指定重要文化財。建物内は公開されていない。
-
一字一涙の碑
山形県 米沢・置賜
- 観光名所
普門院境内にある。上杉鷹山公が師細井平洲先生の米沢訪問に際し自ら迎えに出られた敬師の美談を伝えるべく建てられたもの。境内にある「一字一涙の碑」は大正4年に建てられたもので「之を読めば一字一涙、人をして慨焉として往日を憶わしむ」から取ったものです。
-
甲州夫人菊姫の墓
山形県 米沢・置賜
- 観光名所
武田信玄の四女で、天正6年(1578)上杉氏2代景勝公夫人となる。賢夫人の誉れが高い。慶長9年(1604)2月16日、伏見邸において、47才にて逝去された。はじめ京都妙心寺の亀仙庵に葬り、後に林泉寺に改葬されたものである。本朝二十四孝八重垣姫のモデルと称される。
-
武田信清の墓
山形県 米沢・置賜
- 観光名所
武田信玄の6男、武田氏滅亡後姉菊姫の夫上杉景勝公をたよって来た。高家衆の筆頭として、3,300石を賜り83才にて歿す。
-
直江山城守兼続夫妻の墓
山形県 米沢・置賜
- 観光名所
幼名樋口与六、直江大和守親綱の養嗣となる。才気群を抜き謙信、景勝の両公に仕え藩政を一身に統括し慶長3年(1598)30万石を領し豊臣の称号を許さる。米沢を居城とし、荒地の開拓・産業の開発・学問の興隆・民政の安定等米沢開創の恩人である。
-
上杉家廟所
山形県 米沢・置賜
- 観光名所
上杉家の初代謙信から12代斉定までの歴代の藩主の廟がある。杉木立に囲まれた廟内は藩の気風を示すが如く清潔で深閑とした趣を持つ。隣接する法音寺は、上杉家の菩提寺で越後の春日山から移したものである。中央に謙信公の祠堂が配され中央から左へ2代景勝公、4代綱勝公、6代吉憲公、8代宗房公、10代治憲公、右へ向って3代定勝公、5代綱憲公、7代宗憲公、9代重定公、11代治廣公の祠堂が並んでいます。
-
梓山獅子踊り
山形県 米沢・置賜
- 郷土芸能
踊りは関東下野の文挾流獅子踊りの流れを汲むものといわれ、伝統ある踊りである。
-
火縄銃砲術隊
山形県 米沢・置賜
- 郷土芸能
上杉藩伝来の火縄銃を発砲披露する。上杉藩伝来のもので、30匁、15匁砲ともいわれ全国唯一のものである。米沢上杉まつり「川中島合戦」にも参加している。
-
冷や汁
山形県 米沢・置賜
- 郷土料理
水でもどした干し貝柱・干しシイタケ・コンニャク・高野豆腐を、汁物よりは濃く味付けしただし汁に入れ、そこにゆでた旬の野菜を加え、和えて冷やして食べる。
-
鯉の甘煮
山形県 米沢・置賜
- 郷土料理
うろこをつけたまま筒切りした鯉を、しょう油,酒,砂糖で、ゆっくり炊き上げる。味を落ち着かせるには、1時間半ほど煮たあと、一晩おいてから、さらに水気がとぶまで煮つめる。とろりとした煮汁を鯉にからめるとおいしい。他には鯉よし(0238)21-5144や上杉記念館(0238)21-5121、などで。お土産は鯉の宮坂(0238)22-7188でも購入可能。
-
鯉こく
山形県 米沢・置賜
- 郷土料理
筒切りにした鯉を酒で煮、みそ,砂糖,みりんを加え柔らかくなるまでじっくり煮込む。鯉の泥臭さは酒とみそで消される。他にも鯉よし(0238)21-5144や上杉記念館(0238)21-5121などで。
-
タケノコ料理
山形県 米沢・置賜
- 郷土料理
吾妻で採れる細長いネマガリタケ(吾妻筍)。淡白な風味とシャキシャキした歯ざわりが好まれる。米沢ではサバ缶を入れた味噌仕立ての筍汁が定番。アルブ天元台(0238)55-2236で。
-
うこぎ料理
山形県 米沢・置賜
- 郷土料理
切りあえ・ひたし・炊き込みご飯などがある。近年その薬効と栄養が注目されており、ウコギを使ったお茶・菓子などの賞品も開発されている。
-
小野川豆もやし
山形県 米沢・置賜
- 郷土料理
小野川温泉の湯を利用して栽培される。シャキシャキの歯ごたえは格別。
-
玉こんにゃく
山形県 米沢・置賜
- 郷土料理
家庭ではもちろん、まつりやイベントで人気の玉こんにゃく。通称「玉こん」。
米沢・置賜の趣味・カルチャー体験の教室・体験・レッスン情報
米沢・置賜の趣味・カルチャー体験や教室を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャー予約サイト「アソビュー!」におまかせ。米沢・置賜にある人狼ゲームカフェや猫カフェ、フクロウカフェなどをはじめ、料理教室やフラワーアレンジメント教室などのレッスン情報も盛りだくさん。気になる体験やレッスンは、料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などから検索・比較・予約できます。