伊豆諸島・小笠原諸島の趣味・カルチャー ランキング
-
Atelier Fleur Aqua(アトリエフルールアクア)
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- ハーバリウム
- 手作りキャンドル
- 手作りアクセサリー その他
三宅島ののキラキラを詰め込んだ体験をご用意してお待ちしております。 ジオトレッキングやサイクリング、ダイビングなどの後に、クラフトワーク体験でちょっと一息。 天気には左右されず、インドアで楽しむことができます。 店内はカフェスペースも併設しており、花々に囲まれながら居心地の良い空間になっています。 ハーバリウムに使う素材は、四季折々の三宅島で採れた植物を使用します。 素敵な三宅島の思い出作りを体験してみませんか?
-
大島ふるさと体験館
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 陶芸体験・陶芸教室 その他
- 染物体験
- 伝統工芸・和雑貨 その他
- 太鼓体験
伊豆大島の伝統芸能にチャレンジ。御神火太鼓で熱くなる! 大島ふるさと体験館では、御神火(ごじんか)太鼓体験を随時受付中です。ほかにも、草木染めや椿油搾取など、大島の個性溢れるアクティビティを沢山ご用意しております。伊豆大島の文化を体験しに来てください! 伊豆大島の伝統芸能、御神火太鼓。お気軽にご参加ください! 伊豆大島へは東京から南へ120kmです。島の中心、三原山は遥か昔から何度も噴火を繰り返し、今の地形を作ってきました。大島の人々は、古くから三原山を畏れ敬ってきました。火口から噴出する炎を「御神火」として崇め、伝統芸能で表現したのが「御神火太鼓」です。大島ふるさと体験館では、この御神火太鼓をお気軽に体験していただけます。 ダイナミックな御神火太鼓。三原山の鼓動を体感しよう! 御神火太鼓は、三原山の大地の鼓動を表現した、スピード感に溢れたダイナミックな太鼓演奏です。打ち方は大きく分けて2つあり、「揃い打ち」と「乱れ打ち」です。このうち「乱れ打ち」は御神火太鼓独特の打ち方です。体験プランでは、この「乱れ打ち」にチャレンジしできます!御神火太鼓保存会のメンバーがお教えいたします! 伊豆大島でしか味わえない伝統芸能、御神火太鼓。三原山の鼓動を体験してください。別料金ですが、バチのおみやげ付プランもございます。お申込みお待ちしております!
伊豆諸島・小笠原諸島の趣味・カルチャー スポット 20選
-
島酒の碑
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 観光名所
護神山の麓にある。江戸時代末期,島酒と呼ぶ焼酎の製造法を伝えた丹宗庄右衛門の功績をたたえ,つくられた。
-
くさや(八丈町)
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 特産物・特産品
独特の汁につけ込んで乾燥させた魚の干物。ムロアジ・トビウオ・アオムロや珍しいものではサメ・カワハギなどがある。
-
焼酎
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 特産物・特産品
八丈島でつくられている焼酎は、八丈焼酎や島酒(SHIMAZAKE)と呼ばれ、古くから島民に親しまれてきました。江戸時代、八丈島では度重なる飢餓対策の為、貴重な穀類を使用する酒づくりが禁じられていました。そこへ薩摩より流人として八丈島に流されてきた丹宗庄右衛門(たんそう しょうえもん)が、自身の地元、九州でつくられているさつま芋を使用した焼酎の製造方法を伝えたことが、八丈島の島酒の原点となっています。水資源に恵まれ水のおいしい八丈島では現在、焼酎を造っている蔵元が4軒あり、芋、麦、麦と芋のブレンドなど、各蔵元オリジナルの自慢の本格焼酎を製造しています。八丈島酒造 TEL 04996-2-2855,八丈興発 TEL 04996-2-0555,樫立酒造 TEL 04996-7-0301
-
あしたば
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 特産物・特産品
不老長寿の薬草として知られる,健康野菜。
-
島寿司
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 郷土料理
昔,長い船旅用の弁当として工夫されたものと伝わっている。カラシで食べるのが特徴。
-
ご赦免料理
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 郷土料理
八丈島樫立・流人が本土へ戻るときにお祝で作った料理を再現したもの。
-
樫立の場踊り手踊り
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 郷土芸能
場踊りは,江戸時代初期から中期にかけて流行した風流歌に合せて,歌ごとに異なる振で踊る。歌を主とした静かな童心に満ちた踊で,古朴な踊の振が残っているのが貴重である。踊は娘達が20〜30人で輪をつくり,踊るが交互に歌う。楽器を用いず,やりとゆかただけではきものは自由,旧盆の13〜15日と月見(十五夜と十三夜)に集落の広場で行う。また手踊りは,近世諸国の盆踊を集めてまとめたもの,その振は当時の古風を残している。主として娘達50〜60人が3〜4列になって踊る。音頭とりが1人。旧盆の13〜15日と月見(十五夜と十三夜)に広場で,場踊の次に行う。流人が伝えたものであろうと言われているが詳かではない。
-
八丈太鼓
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 郷土芸能
流人の島として知られる八丈島の,武器を取り上げられた流人たちが,欝憤をこめて打ち鳴らしたと伝えられる太鼓。2人で面と裏をたたく両面打ちで独特のリズムをもつ。現在では,結婚式をはじめ,お祝いの場には必ずと言っていいほどこの太鼓が叩かれる。
-
梅辻規清の墓
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 観光名所
神道,国学,天文に通じ,幕府はその挙動を恐れて嘉永元年(1847)配流した。
-
ひんぎゃの塩
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 特産物・特産品
青ヶ島特有の熱蒸気(ひんぎゃ)を利用。
-
宇喜多秀家の墓
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 観光名所
関ガ原の戦に敗れ,慶長11年(1606)八丈島に流された武将。島の発展に貢献した。
-
一字一石供養塔
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 観光名所
寛政10年宗柏という流罪僧が村人が集めた玉石に「大乗妙典」というお経の文字を一石一字ずつ書いて埋め,その上に供養塔を建立。
-
陣屋跡
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 観光名所
陣屋を巡らしてあるのが玉石垣である。大里の集落には玉石の石垣が多い。
-
赦免花と慈運法印の墓
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 観光名所
無罪を叫んで死んだ慈運法印(延享4年)の墓に植えた蘇鉄に花が咲く年は,きまって赦免状が届いたことからこう呼ばれた。
-
大御堂
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 観光名所
中里の玉石垣の上に立つ地蔵堂。堂内の白い地蔵尊は,島の異変で顔色が変わり,汗を流すという。
-
大里の玉石垣
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 郷土景観
流人たちがその日の糧を得るため,遠く海岸から1つ1つ玉石を運び,積みあげたものといわれ,たいへん美しいものである。玉石垣の上にはハイビスカス・アロエなどの植物が植えられている。
-
御蔵の源水
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 特産物・特産品
御蔵島の水は太古の原生林の奥深くをゆっくりと流れ、長い年月を経て湧き出てきた、口当たりもまろやかな軟水です。 島では川田と呼ばれる地区の川の水を汲み上げて「御蔵の源水」として 販売しています。 お茶やコーヒーをはじめ、水割りなどおいしくいただけます。 また、御蔵島内には湧き出た水を汲める水くみ場があります。
-
ちぃBar
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 郷土料理店
里の十字路を山のほうに向かい、すぐに見える階段を上ると保育園の園庭に出ます。 さらに奥に進んだ開発センターの1階で、ママ一人で営業してる居酒屋さんです。 生ビール、島焼酎、カクテルが少々と手作りおつまみが味わえます。 島で唯一カラオケがあるのはここだけ。
-
カメ料理
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 郷土料理
アオウミガメの煮込みは、伝統的な郷土料理で、お祝い事やお祭りがあると振舞われる。父島は塩、母島は醤油で煮込む。 肩から胸にかけての赤身の部分は、刺身で食べられる。
-
マンゴー
東京都 伊豆諸島・小笠原諸島
- 特産物・特産品
温暖な小笠原では無加温栽培でマンゴーが収穫できます。小笠原の強い日差しで育ったマンゴーの味には自信があります。
伊豆諸島・小笠原諸島の趣味・カルチャー体験の教室・体験・レッスン情報
伊豆諸島・小笠原諸島の趣味・カルチャー体験や教室を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャー予約サイト「アソビュー!」におまかせ。伊豆諸島・小笠原諸島にある人狼ゲームカフェや猫カフェ、フクロウカフェなどをはじめ、料理教室やフラワーアレンジメント教室などのレッスン情報も盛りだくさん。気になる体験やレッスンは、料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などから検索・比較・予約できます。