五島列島の趣味・カルチャー ランキング
五島列島の趣味・カルチャー スポット 20選
-
魚籃観音
長崎県 五島列島
- 観光名所
航海安全と大漁祈願の観音仏。手に鯛を抱え、穏やかな表情をした観音様は、高台から眼下に広がる広大な海を静かに見守っています。高浜海水浴場や頓泊海三十三観音に数えられる観音菩薩の一つ、魚籃観音。長崎県五島市・福江島の西側、三井楽町の急斜面の山道を登りきった断崖にある展望台に立つ。大漁と航海安全を祈願して建立された大観音像であり、手に鯛を抱え、柔和な表情で東シナ海を見守っている。観音像の眼下には高浜海水浴場と頓泊海水浴場があり、展望台からエメラルドブルーの海景色を望むことができる。駐車場がないため注意。
-
江上天主堂
長崎県 五島列島
- 歴史的建造物
長崎県五島市にあるキリスト教の聖堂。2018年に登録された世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産であり、また国の重要文化財にも指定されている。西彼杵郡などから江上地区に潜伏キリシタンの4家族が移住したのち、1918年に現在ある江上教会が建設された。木造建築の素朴な造りで、クリーム色の外壁と水色の窓枠が特徴的。見学は個人・団体問わず2日前までの事前予約が必要。の様式的教会建築の定型的な姿といえる。国指定重要文化財。世界文化遺産登録。
-
豆ようかん
長崎県 五島列島
- 郷土料理
奈良尾地区に伝わる郷土菓子。茹でた小豆に砂糖・小麦粉・塩などを混ぜ、せいろで蒸しあげます。添加物は一切使わず、また砂糖も少量しか使わないのが特徴。ようかんなのに甘すぎないところが人気です。
-
鯨供養塔
長崎県 五島列島
- 観光名所
江戸時代「有川捕鯨」が盛んだった頃、鯨を見張っていた小高い丘(鯨見山)の上に元禄4年(1691年)から正徳2年(1712年)までの約20年間の捕鯨獲数1,312本の供養をしています。鯨見山は高台の公園にもなっていて、町の様子がよくわかります。
-
坂本龍馬ゆかりの広場
長崎県 五島列島
- 観光名所
坂本龍馬が長崎のグラバーより購入した洋型木造帆船「ワイル・ウエフ号」は、鹿児島へ向かう途中で大暴風雨にあい、ここ上五島の潮合崎(しおやざき)沖で遭難してしまいました。龍馬が弟のようにかわいがっていた池 内蔵太を含む12名が海へと散りました。知らせを聞いた龍馬が駆けつけ、殉難者の名前を刻んだ慰霊碑の建立を依頼したといわれ、その碑は江ノ浜の共同墓地で地元住民により今も大切に祀られています。 2010年5月2日、遭難の地を望んで合掌する「祈りの龍馬像」が建立。
-
羽差踊り
長崎県 五島列島
- 郷土芸能
寛永2年より元禄3年までの29年間にわたって,魚ノ目との海境問題にけりがついて江戸公訴が勝訴となったが,公訴の間鎌倉より御分霊を受け沖ノ小島を奉斉し,以来鯨組の守神として羽差達が大漁を祈願し,祝ったのが「羽差踊り」である。当時の捕鯨作業にはそれぞれ「椎皮たたき(網の染料用)の歌」「網の目締の歌」「ロクロ歌」等があり現在は「弁財天」「大歌」「木歌」「年の始め」「旦那様」「ろくろ巻」「神戻り」等が残っている。
-
羽差太鼓
長崎県 五島列島
- 郷土芸能
有川はその昔、鯨組によって栄えました。その鯨捕りに命をかけて活躍した羽差たちの勇姿を後世に伝え、先人の偉業を讃え、伸びゆく有川の象徴としての姿を太鼓芸能で表現したのが羽差太鼓です。捕鯨の歴史に基き作調されたもので,出漁,格闘,ろくろ巻の3編の組曲から構成されています。
-
有川青少年旅行村
長崎県 五島列島
- 観光名所
蛤浜海水浴場の隣にあるキャンプ場です。ログハウス、バンガロー、台座付テントがあり収容人員は約150人。団体の研修・スポーツ合宿としても利用可能。要予約。子供から大人まで十分に野外活動を楽しめます。 ※バーベキュー利用は7・8月のみ。
-
五島うどん地獄炊き
長崎県 五島列島
- 郷土料理
新上五島町内で食べられる。細く丸い、コシの強い五島手延うどんをグラグラと鉄鍋で茹で、直接アゴ(トビウオ)出汁や溶き卵につけて賞味。茹でても伸びにくいのが特徴。
-
かっとっぽ
長崎県 五島列島
- 郷土料理
「かっとっぽ」はハコフグの味噌焼きのこと。上五島に古くから伝わる漁師料理で、ハコフグの身だけを残し、味噌やネギ、しょうがなどを入れて姿焼きした風味豊かな逸品。
-
矢堅目の駅
長崎県 五島列島
- 観光名所
五島列島の清冽な海水から作りだされる塩。工場の見学と観光スポットの写真展、五島茶のサービス、塩や五島うどん、お菓子が並ぶ物産館などがある。 矢堅目の塩とにがり入りのソフトクリームもおすすめ。
-
紀寿し
長崎県 五島列島
- 郷土料理
奈良尾地区に古くから伝わる郷土料理で、頭や骨まで食べられるほど柔らかく調理したアジをまるごと一尾使用。紀州の漁師から伝わったことにちなみ”紀寿し”と呼ばれています。
-
かんころ餅
長崎県 五島列島
- 郷土料理
茹でて天日干ししたサツマイモ(カンコロ)と白餅を一緒につきあげたもので、そのままでも、焼いて食べても香ばしくて美味しい。各家庭でもおよそ正月前に作られる、自然の恵みいっぱいの上五島の冬の風物詩。
-
五島手延うどん
長崎県 五島列島
- 特産物・特産品
小麦粉に塩水を加えて練り上げた座布団状の生地を渦巻型に切り,椿油をぬってひも状に引き延ばす。これをだんだん細くし,乾燥させる。切り揃えてから束にするまで10工程ほどあるが,手をかけるだけにうまい。
-
鯨料理
長崎県 五島列島
- 郷土料理
古くより捕鯨が盛んだった上五島。特に有川地区の捕鯨の歴史は古く、400年前にはじまったといわれ、今でもさまざまな鯨料理が地元ならではの食文化として受け継がれています。冠婚葬祭にもかかせません。
-
あご(飛魚)
長崎県 五島列島
- 特産物・特産品
五島近海で獲れたあご(飛魚)を炭火で焼き、乾燥させると焼きあごができあがります。味噌汁や茶碗蒸しなどのダシとして欠かせないものです。
-
海塩
長崎県 五島列島
- 特産物・特産品
美しく広大な五島の海から生まれる海塩は、ほんのり甘みがあります。主な製法は”釜炊き”と”天日干し”。自然の恵みがギュッとつまった五島の塩をぜひご賞味ください。
-
水産加工品
長崎県 五島列島
- 特産物・特産品
活魚はもちろんのこと、さまざまな加工品でその美味しさを味わうことができる。上五島ならではの種類の豊富さが自慢です。
-
ソレイユ
長崎県 五島列島
- 観光名所
-
アワビのわたの味噌煮
長崎県 五島列島
- 郷土料理
五島列島の趣味・カルチャー体験の教室・体験・レッスン情報
五島列島の趣味・カルチャー体験や教室を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャー予約サイト「アソビュー!」におまかせ。五島列島にある人狼ゲームカフェや猫カフェ、フクロウカフェなどをはじめ、料理教室やフラワーアレンジメント教室などのレッスン情報も盛りだくさん。気になる体験やレッスンは、料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などから検索・比較・予約できます。