ルスツ・留寿都村(虻田郡)の遊園地・テーマパーク ・公園 スポット 9選
-
ルスツリゾート遊園地
北海道 ニセコ・ルスツ
- 遊園地・テーマパーク
北海道最大級の遊園地。人気の絶叫コースターやスリルライド、近年話題のアスレチック型アトラクション「スカイトレイル」など60数種類のアトラクションが入園料だけで遊び放題。お子様があそべるキッズランドやふわふわ遊具、カフェ併設の大きな砂場や知育玩具の遊び場などもあり、様々な世代に合わせてそれぞれが楽しめる遊園地です。
-
ルスツリゾート プロジェクションマッピング&スターダストアベニュー
北海道 ニセコ・ルスツ
- クリスマスイルミネーション
ホテルの壁面50m×13mの巨大なガラスへ投影するプロジェクションマッピング。アイヌの物語と音楽をベースに自然豊かな北海道を表現しています。屋外は迫力のパノラマ映像、屋内は幻想的な映像空間と異なる見え方で鑑賞できます。またこのエリアには、約25万球の光り輝くイルミネーションのスターダストダストアベニューが隣接しており、全長300mの光の散歩道をロマンチックなムードで楽しめます。
-
羊蹄パノラマテラス
北海道 ニセコ・ルスツ
- 展望台・タワー
羊蹄山やニセコ連峰、洞爺湖・有珠山など、広大なパノラマが一望できる。 夏季間の早朝には雲海が広がることもあり、必見です。 また夏休みには限定で夕日便を運行。山頂にはパワースポットの「幸せの鐘」もあるのでぜひお楽しみください。 なお、ルスツリゾート入場、羊蹄パノラマテラスご利用には、ご宿泊者または遊園地券の購入が必要ですのでご了承ください。
-
母思像
北海道 ニセコ・ルスツ
- 史跡
童謡「赤い靴」の歌詞にある女の子をイメージして建てられたものです。 この歌詞は、留寿都村に開拓に入るために幼い娘をアメリカ人宣教師に預けた母親が娘を案じた心情を、歌詞家・野口雨情が「赤い靴」として発表したものです。 留寿都村では「赤い靴」ゆかりの地として女の子の像を建てました。女の子の名前は岩崎きみ。母親の像は「ルスツふるさと公園」に「開拓の母像」として建てられています。
-
開拓の母像
北海道 ニセコ・ルスツ
- 史跡
ルスツふるさと公園の開拓の母像は、童謡「赤い靴」の女の子の母親をはじめ、開拓に関わった多くの女性をイメージして建てられました。 「赤い靴」の女の子の母親の名前は岩崎かよ。母は娘(「赤い靴」の女の子)がアメリカに渡ったと思いながら一生を過ごしましたが、病に冒され孤児院で9歳の生涯を遂げていたそうです。開拓の苦労の陰に、童謡「赤い靴」の悲話もありました。
-
浪越徳治郎先生像
北海道 ニセコ・ルスツ
- 史跡
「指圧の心、母心、おせば命の泉わく」の名言で一世を風靡。吉田茂元首相やマリリン・モンローにも指圧を施したことで有名ですが、実はその浪越氏が少年時代を過ごしたのがここ留寿都村。 製作者は道内でも有名な米坂ヒデノリ氏によるもので、全ての人に減にと勇気がわくことを願うものです。
-
ルスツふるさと公園
北海道 ニセコ・ルスツ
- 公園
大小さまざまな遊具を備えた「わんぱく広場」や、イベントステージを備えた「ニレの原っぱ」、炊事場やトイレが完備され、バーベキューなどを楽しむことができる「デイキャンプ場」、原生林内で散策や観察ができる「自然林体験園路」、季節の花を集めた広大な「フラワー園」などがあります。また、無料で楽しめるドッグランも設置しています。
-
道の駅 230ルスツ
北海道 ニセコ・ルスツ
- 道の駅
-
ルスツふるさと公園
北海道 ニセコ・ルスツ
- 公園
ルスツ・留寿都村(虻田郡)の遊園地・テーマパーク ・公園探し
ルスツ・留寿都村(虻田郡)で体験できる遊園地・テーマパーク ・公園の店舗一覧です。
アソビュー!は、ルスツ・留寿都村(虻田郡)にて遊園地・テーマパーク ・公園が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリのルスツ・留寿都村(虻田郡)で遊園地・テーマパーク ・公園を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。