志賀町(羽咋郡)の遊園地・テーマパーク ・公園 スポット 10選
-
松尾寺
石川県 金沢・羽咋
- 神社・仏閣
豊かな自然に囲まれた、青葉山の中腹に位置する西国三十三ヶ所第二十九番札所。三十三霊場において唯一、馬頭観世を本尊とし唐の僧侶・威光上人が馬頭観音像を安置したのがはじまりだと言い伝えられている。江戸時代から続く国の重要無形民俗文化財のひとつ、民俗芸能・仏舞を行う寺としても有名。境内にある宝物殿には、「普賢延命菩薩像」や「阿弥陀如来坐像」など国宝や重要文化財指定の貴重な絵画・彫刻などが数多く所蔵されている。
-
荒木ケ丘展望台
石川県 金沢・羽咋
- 展望台・タワー
標高100mで,富来湾・富来市街地のよき展望地。
-
地頭町中世墳墓窟群
石川県 金沢・羽咋
- 史跡
この様式の墳墓窟は通称やぐらと呼ばれ,主に武士の墓として中世の鎌倉地方に盛行した特殊な墓制で,他の地方には極めて稀にしか見られない。
-
木尾嶽城跡
石川県 金沢・羽咋
- 史跡
南北朝期の砦跡。戦国,近世初頭にも使用された。
-
旧福浦灯台
石川県 金沢・羽咋
- 史跡
福浦の住人日野長兵衛がかがり火をたいたのが始まり。現在の建物は明治9年のもの。日本一古い木造様式の灯台。
-
松尾神社
石川県 金沢・羽咋
- 神社・仏閣
834(承和元)年、松尾神社は山城国松神社より勧請(かんじょう)されたと伝えられる。 祭神は、大山咋命(おおやまくいのみこと)、玉依比賣命(たまよりひめのみこと)を祭り、古来、町居・草木・日下田の三カ村の惣社「松尾大明神」として崇敬されてきた。 健立年代は、構造や手法から室町時代末期と推定されており、「永禄2年」と書かれた、松尾大明神懸仏(かげぼとけ)が同時期に作られたものと考えられている。 1980(昭和55)年5月31日、本殿が国指定文化財に指定され、1984(昭和59)年3月26日に拝殿が石川県文化財に指定された。
-
高爪神社
石川県 金沢・羽咋
- 神社・仏閣
能登富士といわれる標高341mの高爪山の山頂に奥殿が、ふもとの台地に本殿が建っている。 日本武尊を主神として祀り、7世紀末持統天皇の祈願所となった。利家は修験僧の大福寺北之坊に深く帰依し、自筆の書状を認めて、上洛の際の道中安全や二男利政の病気平癒などの祈祷を依頼した。 上杉謙信軍によって旧記、寺宝など一切を焼失し荒廃していたが、1585年(天正13年)利家が社殿を再興し、ついで利常が社領を寄進するなど代々の藩主の崇敬を得てきた。 現在、地元坊に宛てた利家自筆の文書が所蔵されている。
-
能登リゾートエリア増穂浦海水浴場
石川県 金沢・羽咋
- 海水浴場・ビーチ
日本の水浴場55選にも選ばれた増穂浦海岸は、水質がよく、マリンスポーツや海水浴が楽しめる自然環境豊な海岸線です。 また、鎌倉の由比ヶ浜、紀伊の和歌浦と並ぶ日本小貝三大名所の一つにもなっていて、打ち寄せられる貝の多いことで有名・ サクラ貝やムラサキ貝、ニシキ貝などのきれいな貝殻を拾えます。 むかし、鎌倉の鶴岡から八幡大神がこの浜に上陸された時、美しい小貝たちを寄せられたという伝説がある。
-
平家庭園
石川県 金沢・羽咋
- 庭園
徳川幕府の天領地13カ村を支配した大庄屋。能登の守護畠山氏の家臣、平式部太夫の子孫といわれ、総面積が6,000坪の広大な屋敷を有している。 庭園は、江戸時代の様式を伝える名園で、石川県指定文化財。のどかな屋敷周辺の雰囲気や四季それぞれの風情に浸りながら、古き時代を偲ぶことができる。
-
大島海水浴場
石川県 金沢・羽咋
- 海水浴場・ビーチ
「日本の水浴場88選」に選ばれた大島海岸は、能登半島国定公園内に位置する松林と砂浜の美しい海岸です。遠浅で透明度の高い海水浴場は、ファミリーにも若者たちにも人気があり、シーズンには多くの人たちで賑わいます。
志賀町(羽咋郡)の遊園地・テーマパーク ・公園探し
志賀町(羽咋郡)で体験できる遊園地・テーマパーク ・公園の店舗一覧です。
アソビュー!は、志賀町(羽咋郡)にて遊園地・テーマパーク ・公園が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの志賀町(羽咋郡)で遊園地・テーマパーク ・公園を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。