甲良町(犬上郡)の遊園地・テーマパーク ・公園 スポット 14選
-
道の駅 せせらぎの里こうら
滋賀県 彦根・長浜
- 道の駅
滋賀県犬上郡にある道の駅。鈴鹿山系の山々に囲まれた自然豊かな道の駅で、紅葉シーズンには多くの観光客で賑わうスポット。直売所では新鮮な野菜や果物が取り揃えられており、四季折々の滋味あふれる味覚や珍しい味覚を購入できる。ほかにも、本格石窯ピザを味わえるレストランやクレープ店があり、滋賀ならではの美味しい食べ物が集まっている。
-
【2022年】湖東三山 西明寺の紅葉
滋賀県 彦根・長浜
- 紅葉狩り・紅葉スポット
西明寺・金剛輪寺・百済寺は総称して湖東三山(コトウサンザン)と呼ばれており、その縁起は古く平安時代や飛鳥時代までさかのぼります。建築物や仏像、絵図など、国宝や重要文化財に数多く指定されています。西明寺は、紅葉の名所としても有名で、また境内には不断桜があり、紅葉と桜を同時に見ることができます。
-
甲良町立図書館【学び舎】
滋賀県 彦根・長浜
- 図書館
歴史資料館【学び舎】と称しているこの建物は、総檜造りの旧甲良東小学校で甲良町の文化財に指定されています。見るだけの文化財ではなく、図書館として保全活用をしています。木の温もりが私たちを迎えてくれます。
-
勝楽寺城跡
滋賀県 彦根・長浜
- 史跡
高筑豊後守が築城した趾、仕置場,経塚の遺跡がある。
-
小川原神社
滋賀県 彦根・長浜
- 神社・仏閣
江戸期の元禄4年(1691)に社殿が建立。以来、現在まで伝承されてきた神事のひとつ「御管割り」は毎年秋に行われ、農作物の豊凶を占う珍しい祭りとして知られています。煮上がった小豆と米の粥の中に38本の葦を入れて、葦の中に入った粥の分量で、38種の穀物の作況を占います。これを里人に知らせ、翌年の収穫の銘柄を里中で用意すると言われています。
-
西明寺(池寺)
滋賀県 彦根・長浜
- 神社・仏閣
湖東三山の一つに数えられる天台宗の寺。門をくぐると参道が続き、山坊跡の石垣が散在しており、平安、鎌倉、室町時代を通じて祈願・修行道場として栄えたことがうかがえる。本堂と三重塔は釘を一本も使わない純和風建築で国宝に指定されている。また、秋に咲く珍しい桜「不断桜」があり、紅葉と桜を同時に見ることができる。通称「池寺」
-
勝楽寺
滋賀県 彦根・長浜
- 神社・仏閣
佐々木道誉は、現在の滋賀県の佐々木京極家に生まれ、鎌倉幕府打倒の兵を挙げた足利尊氏に従い活躍しました。この功績により京極家は室町幕府で重要な職を担い繁栄します。その後、現在の甲良町に移住し、勝楽寺寺城を築きました。道誉の歴史を物語る境内には、約400年以上と思われる切り妻の山門や道誉の絵像をはじめ藤原時代の大日如来坐像の重要文化財や直筆の扁額などが残されています。
-
甲良神社
滋賀県 彦根・長浜
- 神社・仏閣
甲良神社権殿は旧本殿で、明治16年に現存する社殿の造営に伴い、現在地に移築し保存されました。その後、大正4年3月、特別保存建造物に指定され、昭和35年には全面解体修理をおこない、同年8月、国の重要文化財に指定されました。
-
在士八幡神社
滋賀県 彦根・長浜
- 神社・仏閣
藤堂家ゆかりの在士八幡神社の境内には、子孫繁栄を祈願した樹齢250年とも言われる素晴らしい「紫藤樹」が現存している。 毎年5月には「藤切祭」が行われ、切り取られた藤房を毎年藤堂家(東京)に贈るのがならわしとなっている。藤房は見物客にも希望すれば贈られる。
-
西明寺庭園(蓬来庭)
滋賀県 彦根・長浜
- 庭園
山をうまく取り入れ、山畔に施された薬師如来、日光菩薩、十二神将と名付けられた石組が、寺の縁起を語っている。度々の災害で庭の様子も多少変わっているが、鎌倉時代の面影を残している部分も多い。
-
三川分水公園
滋賀県 彦根・長浜
- 公園
水環境整備事業の1号分水工として整備されました。水車が目印です。
-
在士高虎公園
滋賀県 彦根・長浜
- 公園
津城三十二万石の大名、藤堂高虎は現在の甲良町在士の出身です。元服の15歳にして背丈191cmという巨漢で、浅井長政・羽柴秀長・豊臣秀吉らに仕え、45歳のとき、関ヶ原の戦いにて徳川家康率いる東軍に参戦し功績をたて、今治二十万石の城主となりました。その後も徳川家の重臣として仕え、築城技術にも優れていたため江戸城改築にも功を挙げました。高虎公園中央部には、お城の石垣を思わせる高くて重圧な石積みの上から流れ落ちる水の幕を背景に堂々とした高虎の騎馬像が立っています。また、藤堂高虎が大阪城再築に際し、京都府加茂町の大野山から切り出したが、築城には使われなかった残念石や、藤堂家より頂いた駒止石・灯籠一対が配置されています。高虎を偲びながらゆっくりと憩える場所となっています。
-
甲良豊後守宗廣記念館
滋賀県 彦根・長浜
- 博物館・科学館
日光東照宮を造営した作事方大棟梁「宗廣」を顕影する建物。大工道具箱や宗廣自筆の掛け軸などが展示されている。この建物自体も江戸末期の旧家と新館を調和させたもので、法養寺区の公民館も兼ねており、区が自主運営している。
-
甲良町総合公園
滋賀県 彦根・長浜
- 公園
甲良町(犬上郡)の遊園地・テーマパーク ・公園探し
甲良町(犬上郡)で体験できる遊園地・テーマパーク ・公園の店舗一覧です。
アソビュー!は、甲良町(犬上郡)にて遊園地・テーマパーク ・公園が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの甲良町(犬上郡)で遊園地・テーマパーク ・公園を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。