井手町(綴喜郡)の遊園地・テーマパーク ・公園 スポット 12選
-
玉川さくら公園
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 公園
京都府綴喜郡にある公園。子育てサークルなどのイベントも開催されており、交流や憩いの場として親しまれているスポット。ボルダリングやスパイラル滑り台など、多彩な遊具が設置されており、子どもたちの遊び場としても最適。園内には桜の木が数多く植えられており、春にはお花見に訪れる人で賑わっている。
-
万灯呂山展望台
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 展望台・タワー
木津川を中心に平安京と平城京を繋ぐ街道沿いに都を支える豊かな農村が発展してきたのが山城盆地であり、その歴史の変遷を眺めることができるのが万灯呂山公園です。京都タワーや生駒丘陵まで広範な眺望が楽しめます。
-
奈良街道
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 旧街道
京都市内五条大橋から伏見を抜け、国道24号沿いを奈良へと続く道。途中、街道よりも高い天井川が木津川に注ぎ、道は川底をくぐってゆく。
-
井提寺(井手寺)跡
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 史跡
左大臣橘諸兄が創建した寺で、境内は240m四方を誇る寺跡
-
高神社古墳群
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 史跡
8基あり、うち5つは半壊,円墳。
-
橘諸兄公旧趾
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 史跡
井手山地裾には、後期古墳が確認されているだけでも10ケ所ある。その中の北大塚古墳が橘諸兄のものといわれ、記念碑がたてられている。
-
松の下露跡
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 史跡
さしていく笠置の山をいでしより 天が下にはかくれがもなし(太平記)武家政治を打破し、天皇政治をとり戻す策略が発覚した後醍醐天皇が、逃れようとする途中に大きな松の下で休まれ、そのときに詠じられた歌が、木立のなか、歌碑として残されている。
-
高神社
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 神社・仏閣
境内地には古墳が多く、鎌倉時代の古文書や獅子頭を有する。本殿は1604年に再建。鎮守の森全体は京都百景の一つである。
-
玉津岡神社
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 神社・仏閣
本殿は貞享4年(1687年)の造営で京都府登録文化財、鎮守の森は文化財環境保全地区に指定されています。また、境内には橘諸兄(たちばなのもろえ)を祀った橘神社があります。
-
谷川ホタル公園
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 公園
谷川ホタル公園は、ゲンジホタルの生息地、南谷川に、自然環境や美しい景観をそのまま生かした公園。6月の中旬ごろから、夜になると、やわらかな光りをともしたホタルが飛びかい、夏の訪れを告げる。
-
井手町図書館
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 図書館
-
地蔵禅院
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 史跡
井手町(綴喜郡)の遊園地・テーマパーク ・公園探し
井手町(綴喜郡)で体験できる遊園地・テーマパーク ・公園の店舗一覧です。
アソビュー!は、井手町(綴喜郡)にて遊園地・テーマパーク ・公園が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの井手町(綴喜郡)で遊園地・テーマパーク ・公園を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。