鹿島市の遊園地・テーマパーク ・公園 スポット 11選
-
祐徳稲荷神社
佐賀県 太良
- 神社・仏閣
京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷のひとつに数えられている佐賀県鹿島市の神社。商売繁盛や家運繁栄、縁結びといったご利益があるパワースポットとして知られ、全国から参拝者が訪れる。日光東照宮の陽明門を模した立派な楼門からは右手に本殿が見え、撮影スポットにもなっている。見どころは、本殿の天井画。羽ばたく2羽の鳳凰がダイナミックに描かれ、息をのむほどの美しさだ。夜は神社全体がライトアップされ、幻想的な雰囲気が漂う。
-
鹿島城赤門および大手門
佐賀県 太良
- 城郭
鹿島藩2万石の居城であった鹿島城は1807年に北鹿島の常広城から移転したものです。1874年の佐賀の乱の混乱によって、城の主要な建物はほとんど消失してしまい、当時のまま現存しているのは赤門と大手門のみとなっています。赤門は本丸御殿の正門で、古くから丹塗りであることから赤門として市民に親しまれています。現在は県立鹿島高等学校の校門として使用されています。
-
酒蔵通り
佐賀県 太良
- 旧街道
昔ながらの白壁の酒蔵が連なる。昔の長崎街道に土蔵造りの商家や造り酒屋が並び,江戸時代へタイムスリップしたようだ。毎年1月19日にはこの通りに名物の鮒市が開かれ、郷土料理ふなんこぐいやその材料となる活きた鮒などが販売される。三月末にはこの酒蔵通りをメインに市内の6つの酒蔵をめぐる「鹿島酒蔵ツーリズム」も開催される。まちなみガイドの案内で通りを散策することもできる。
-
鹿島城跡
佐賀県 太良
- 史跡
赤門,大手門が残る鍋島支藩鹿島2万石の居城跡。
-
蓮巌院
佐賀県 太良
- 神社・仏閣
9世紀末頃に創建された真言宗の壮大な寺院の跡地ですが、戦国の兵火でほとんどが焼失。国の重要文化財に指定されている阿弥陀如来(2体)と薬師如来があります。定朝作といわれています。また、近くにはのごみ人形工房もあり、人気の十二支土鈴など、かわいらしい郷土玩具が見学・購入できます。
-
七浦海浜スポーツ公園
佐賀県 太良
- 公園
七浦海浜スポーツ公園またの名を道の駅鹿島という。ここには干潟体験ゾーンや干潟展望館、農水産物直売所(千菜市)などがあり、連日多くの観光客で賑わっている。修学旅行や学校行事などで、ミニガタリンピックが楽しめます。(要予約)。また、ご家族などの少人数でも指導員つきで干潟遊びができます。4月〜10月がシーズン。干潟で汚れても、温水シャワーと更衣室があるから安全!
-
臥竜ヶ岡公園
佐賀県 太良
- 公園
草スキー場・ゲートボール場・多目的広場がある桜の名所。
-
旭ケ岡公園
佐賀県 太良
- 公園
佐賀県下三大桜の名所の一つ。一目5千本の桜を見ることが出来ます。鹿島城址に位置し、県の重要文化財、赤門や、武家屋敷通り、花のトンネルなど、公園の周辺を囲むように桜の名所がひろがっています。散策に最適な桜の名所。花のトンネルの桜吹雪は歩く人をうっとりさせること間違いなし。日本の歴史公園100選に選ばれたこの公園は、桜の時期は大勢の人で賑わいます。
-
蟻尾山公園
佐賀県 太良
- 公園
陸上競技場、野球場、遊具を整備した広場がある。春には桜の名所として花見客で賑わいます。
-
祐徳博物館
佐賀県 太良
- 博物館・科学館
日本三大稲荷の一つに数えられる九州屈指の神社祐徳稲荷神社の外苑にある。歴代藩主の遺品や大名駕篭など江戸時代の資料と,この地方の考古出土品,美術品を展示。
-
西牟田公園
佐賀県 太良
- 公園
鹿島市の遊園地・テーマパーク ・公園探し
鹿島市で体験できる遊園地・テーマパーク ・公園の店舗一覧です。
アソビュー!は、鹿島市にて遊園地・テーマパーク ・公園が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの鹿島市で遊園地・テーマパーク ・公園を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。