人気のプラン
宇土市の遊園地・テーマパーク ・公園 ランキング
宇土市の遊園地・テーマパーク ・公園 スポット 20選
-
立岡自然公園
熊本県 熊本
- 公園
熊本県宇土市にある公園。加藤清正が掘ったとされる立岡池と花園池を取り囲むように約2000本の桜の木が立ち並び、県下でも有数の花見スポットとなっている。開花時期は3月下旬~4月中旬で、湖面に映る桜が幻想的。園内にはスポーツセンターやキャンプ場、バーベキューエリアも併設されているほか、約10000株を誇る肥後花菖蒲も。立岡池はバス釣りでも人気。九州自動車道松橋ICから車で15分。
-
網田神社
熊本県 熊本
- 神社・仏閣
網田神社は,阿蘇神社系の「農業神社」である。鳥居から本殿に向かって右側にあるのが「日の宮」,左側にあるのが「雨の宮」, また,護国堂(右手前)は昭和15年4月に建立され,西南の役から太平洋戦争(戦病者)までの280余柱を合祀してある。 その手前の小さな堂は「太子堂」で昭和25年9月に建立されたものであり,祭神は「聖徳太子」である。
-
三角大矢野海辺県立自然公園 御輿来海岸
熊本県 熊本
- 公園
-
轟泉自然公園
熊本県 熊本
- 公園
日本最古の上水道で日本名水百選の轟水源をはじめ,江戸時代から明治にかけてつくられた26基の太鼓を一同に集めた大太鼓収蔵館,宇土細川家歴代藩主の墓や轟泉資料館のある轟御殿跡など,三百有余年にも及ぶ宇土の奥深い歴史にひたることができます。轟御殿跡は,桜,紫陽花などの花の名所としても親しまれています。
-
つつじケ丘自然公園
熊本県 熊本
- 公園
標高70mほどの小高い丘で,頂上一帯が自然公園となっています。頂上付近には,天然つつじが自生し,シーズン(5月下旬〜6月上旬)には色とりどりの花を咲かせます。中腹は農村公園としても整備されており,バラエティに富んだ遊具が子どもたちに人気です。
-
御輿来海岸干潟景勝の地
熊本県 熊本
- 公園
御輿来海岸の名前は,遠い昔,景行天皇が来られた際にあまりの美しさに御輿を止めて見たという伝説が由来となっています。有明海は全国でも特に干満の差が大きく,大潮の最干時には,まるで彫刻のような雄大な曲線が現れます。
-
住吉自然公園
熊本県 熊本
- 公園
県下で紫陽花の名所として知られる公園で,毎年6月中旬に花と音の一大イベントとしてマンドリンコンサートを開催。有明海に面した風光明媚な地でのユニークなコンサートとして県下各地からミュージックファンが大勢訪れます。公園からは有明海が一望でき,目の前には金峰山や雲仙も見渡せる眺望の良い所で,四季を通して賑わいます。
-
甲岩自然公園
熊本県 熊本
- 公園
加藤清正がかんがい用に造ったと伝えられる通称「七曲堤」一帯です。春には桜,秋にはコスモスが咲き,冬には野鳥の飛来地として知られています。
-
轟御殿跡
熊本県 熊本
- 庭園
宇土藩のお殿様が隠居所として暮らしていた御殿跡。 今では、春にはしだれ桜の名所、初夏には菖蒲と紫陽花、夏には鮮やかな緑と蝉の声、秋には静かな秋風と名月…四季折々豊かな表情を見せてくれます。
-
松山神社
熊本県 熊本
- 神社・仏閣
1048(永承三)年創建。干ばつが多く雨の宮を祀ったのが始まりです。祭神は健磐龍尊と児宮。毎年10月20日には雨祈祭が開催されます。
-
雁回山展望台
熊本県 熊本
- 展望台・タワー
雁回山第1・第2展望所を目指して,宇土市側から2コース,近隣の町側から6コースの雁回山遊歩道があります。桜の名所として知られる立岡自然公園が起点の宇土コースは,第一展望所までは約40分のハイキングルート。展望台からは,阿蘇や有明海のダイナミックな風景が眼下に広がります。
-
西岡神宮(三宮大明神)
熊本県 熊本
- 神社・仏閣
三宮大明神と称するように,春日大神・住吉大神・八幡大神を祀ってある。
-
粟嶋神社
熊本県 熊本
- 神社・仏閣
祭神は少彦名命。日本一と言われているミニ鳥居(縦横30cm)が三基あり、この鳥居をくぐると、病気平癒や厄除け開運などにご利益があるといわれています。また、境内には、1814(文化11)奉納された約200年前のミニ鳥居や黄金のミニ鳥居などもあります。 3月3日には春季大祭が開催されます。
-
住吉神社
熊本県 熊本
- 神社・仏閣
1071(延久三)年建立。底筒之男命・中筒之男神・表筒之男神命の三柱と神宮皇后を主祭神とした海上安全の神様。境内には1724(享保九)年に熊本藩主細川宜紀が寄進した最古の灯台があります。 また、敷地内から有明海を望むと、枕草子や伊勢物語にも詠まれた“風流島(たはれじま)”が見えます。 周辺一帯は、熊本県内屈指のアジサイの名所。6月にはマンドリンコンサートも開催されます。
-
網田焼窯跡
熊本県 熊本
- 史跡
寛政4年(1972)か5年に細川藩の御用窯として開窯したものであり,幕府への献上品を作っていました。最盛期には8窯あったといわれ,現在に残る窯は最後に焼かれた長尾新家窯で,連房式(5段)の登り窯です。
-
轟泉水道
熊本県 熊本
- 史跡
細川支藩(三万石)二代細川行孝公が宇土入部後,ここを水源として4.8kmの市街地まで上水道をつくったのが始まりです。当時の水道は陶管であったが,昭和の頃,六代細川興文公のとき,現在の樋管(馬門石)に取り替える大改修を行ないました。今なお使われている上水道では日本最古のもので,轟水源は日本名水百選にも選定されています。
-
宇土城跡(城山)
熊本県 熊本
- 史跡
佐々成政が秀吉に追われた後、天正17年(1589)に小西行長が宇土半島基部に築いた城。築城するとき土豪たちが資材や人夫の提供を拒んだので、行長は加藤清正と征伐にあたったあと、築城にとりかかった。関ヶ原合戦で敗れた行長はキリシタン大名らしく、切腹よりも処刑を望んだ。行長の重臣で、キリシタン武将の内藤如安は高山右近とともに呂宋に追放された。◎佐々成政(1537-1588)愛知県春日井郡生れ。武将。比良城主の子。信長に仕え転戦ののち富山城主となるも秀吉に降伏。以後は肥後に転じ、失政の理由をもって尼ケ崎で切腹。5
-
轟貝塚
熊本県 熊本
- 史跡
大正時代以来,数度の発掘調査が行われ全国的にも著名な縄文貝塚のひとつです。広さ1ha,厚さ60cmの貝層で全国的に知られる。
-
向野田古墳
熊本県 熊本
- 史跡
標高39mの小丘陵上に位置する墳長86mの前方後円墳。後円部に竪穴式石室があり,その内部に長さ4.2m(全国2位),推定重量4トンの巨大な舟形石棺が納められています。棺内には銅鏡や車輪石(腕輪),鉄刀などの豪華な副葬品とともに女性が葬られていた。
-
干潟景勝の地 月弓の鐘展望所
熊本県 熊本
- 展望台・タワー
宇土市の宝、御輿来海岸を望める干潟景勝の地の展望所。 甘い音色を奏でる鐘が設置されています。その名も,「おこしき月(つく)弓(ゆみ)の鐘」。名前の由来は,日本神話に出てくる月の神様「月(つく)弓(ゆみ)の尊」からいただきました。1600年以上もその姿を変えることなく人々を癒し続けてきた御輿来海岸はまさしく永遠の象徴。そんな御輿来海岸に見守られながら,末長く変わらぬ幸せが「月(つく)弓(ゆみ)」に届くように願いを込めて,鐘の音を響かせてはいかがでしょうか!多くの皆さんがこの御輿来の地で,幸せに包まれることを願っています。
宇土市の遊園地・テーマパーク ・公園探し
宇土市で体験できる遊園地・テーマパーク ・公園の店舗一覧です。
アソビュー!は、宇土市にて遊園地・テーマパーク ・公園が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの宇土市で遊園地・テーマパーク ・公園を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。