上田・別所・鹿教湯の遊園地・テーマパーク ・公園 ランキング
上田・別所・鹿教湯の遊園地・テーマパーク ・公園 スポット 20選
-
鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願
長野県 上田・別所・鹿教湯
- イルミネーション その他
温泉街から湯端通りをぬけ、五台橋を渡り文殊堂へ。46段の階段から薬師堂周辺まで約200個の「氷灯ろう」に火を灯す幻想的なイベントです。もう一つの橋「寺沢橋」から湯坂を望めば、立ち昇る湯気が幻想的な雰囲気をいっそう盛り上げてくれます。夕方16:30からの灯ろう点火式にはお客様も無料で参加いただけます。(毎日実施)
-
道の駅 あおき
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 道の駅
長野県小県郡にある道の駅。中心施設とも言える農産物直売所は、新鮮な野菜や惣菜、各種地場産品を販売。山菜やマツタケなどが人気で、村内や周辺で採れたマツタケは、開店前から行列ができるほど。「ぷらっと家(ホーム)あおき」は休憩場所として利用できるほか、チョウなど昆虫の標本を展示。イベントやミニコンサートも開催される。
-
サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター・上田市立美術館)
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 美術館
長野県上田市にある"上田市立美術館"やホール、交流芝生広場などを有する地下1階地上5階建ての建物。アートに触れ、人々と交流し、ゆったりとした時間を楽しめる。 美術館では版画家"山本鼎"や彫刻家"石井鶴三"などのこの地にゆかりがある芸術家の作品を展示している。 展示会やイベントも定期的に開催。(別料金) ホールではコンサートや演劇の上演が行われ、多くの人が訪れる。
-
無言館
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 美術館
長野県上田市にある窪島誠一郎さんが建てた美術館。 戦没画学生による遺作を専門としており、残された道具や手紙、本人の写真や略歴、エピソードが共に展示されている。作品だけでなくその背景からも感じられるものが多い。 現在はより多くの作品を展示するための第ニ展示場もあり、海外の戦没画学生による作品も飾られている。 メディアでも度々扱われ、2022年の日本テレビ系「24時間ドラマ」でも取り上げられた。
-
上田市立美術館
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 美術館
長野県上田市の複合型文化施設「サントミューゼ」の中にある美術館。上田市にゆかりのある山本鼎、石井鶴三、ハリー・K・シゲタら各分野の芸術家の作品を中心に、巨大リトグラフなどの版画や日本画、洋画、彫刻、写真、農民美術など6000点超の作品を収めている。市民アトリエ・ギャラリーや子どもアトリエも備え、創作発表の場やワークショップの機会も設けられている。「サントミューゼ」自体の建築も長野県出身の柳澤孝彦によるもの。
-
前山寺
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 神社・仏閣
長野県上田市にある真言宗智山派の寺院。弘法大師が開き、鎌倉時代に長秀上人が発展させたとされる。境内には二層目と三層目に縁と勾欄がないことから“未完成の完成塔”と言われる三重塔があり、国の重要文化財に指定されている。藤やつつじをはじめとした数々の花が咲き、花の名所、紅葉の名所としても知られ季節の移ろいを楽しめる。また前山寺に代々伝わる名物の手作りのお菓子・くるみおはぎを食べることもできる。
-
北向観音
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 神社・仏閣
長野県上田市別所温泉にある天台宗の寺院。近隣にある天台宗常楽寺が本坊。国内でも珍しい、堂が北向きに建つことが名前の由来。南向きに建つ善光寺(長野市)が来世の利益を、北向観音が現世の利益をもたらすとされていることから「善光寺のみの参拝ではいわゆる“片詣り”になってしまう」ため、時間に余裕があれば合わせてお詣りしたい(両者は車で1時間強の距離)。上田電鉄別所温泉駅からは徒歩10分。
-
真田神社
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 神社・仏閣
長野県上田市の上田城本丸跡にある神社。真田・仙石・松平の歴代上田藩主を祀っており、開祖の名をとって真田神社と名付けられた。大河ドラマで真田丸が放映されて以来大人気の観光地になっている。徳川軍を2度も破った「不落城」にあやかり、合格祈願で受験生にも人気。境内では城の外への抜け穴になっていたという伝説がある「真田井戸」や真田信繁(幸村)公が身につけたといわれる巨大な鹿角脇立朱塗兜を見学することもできる。
-
生島足島神社
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 神社・仏閣
長野県上田市にある「延喜式」に名神大社として記載される信濃屈指の古社。大地そのものの土間が御神体である。武田信玄の"戦勝願状と社領安堵状"や真田昌幸をはじめとした願文・朱印状十一通、部下の武将たちに忠誠を誓った"起請文"八十三通、計九十四通の古文書が残されており、国の重要文化財に指定されている。子宝や安産のご利益があるとされ多くの参拝者が訪れる。生島足島神社には池があり、境内にカモが多数おり、神社のマスコット的存在となっている。
-
上田城
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 城郭
上田城は真田昌幸により天正11年(1583)に築かれました。上田盆地のほぼ中央の地に位置する平城で、千曲川(その分流尼ヶ淵)に望む段丘の崖を利用して築城されており、真田昌幸は二回にわたって徳川軍の攻撃を撃退しています。このような二度もの実戦の歴史をもつ近世城郭は全国的にも例はなく、数少ない兵力で大軍を退けた名城として、早くに国の史跡に指定されました。 上田城は慶長五年(1600)の関ヶ原合戦後、真田昌幸・幸村(信繁)父子が西軍につき、上田城に立てこもって、徳川秀忠軍が西へ向かうのをくい止めたことに対する処分のひとつとして、建物はもちろん、濠も埋められるなど、完全に破壊されてしまいました。その後、真田氏のあと上田藩主となった仙石忠政が、上田城の一部が復興されています。 仙石氏の復興した当時の姿を残す西櫓は現在、県宝に指定されています。
-
北国街道
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 旧街道
真田氏の城下町として知られる上田。その市街地北寄りにある紺屋町や柳町あたりには格子の美しい商家などが立ち並び、歴史に培われたノスタルジック溢れる旧街道の面影を現在に伝えています。
-
竜ヶ沢ダム
長野県 上田・別所・鹿教湯
- ダム
観光センターから徒歩15分の竜ヶ沢ダムは、四季折々、周囲の山の木々の投影が美しく神秘的な湖です。
-
塩田野パノラマライン展望台
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 展望台・タワー
独鈷山のふもと標高600mの林道にある展望台。塩田平から上田市一帯まで圧倒的な大パノラマが広がる。
-
信濃国分寺跡
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 史跡
天平13年(741)聖武天皇の詔によって諸国に建立された国分寺の一つ。信濃国分寺は僧・尼寺跡が発見されました。
-
上田原古戦場
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 史跡
天文17年(1548)甲斐の武田信玄と村上義清が対決した場所。激戦の末、武田勢の侵攻を一応食い止めました。
-
上田城跡
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 史跡
上田城は真田昌幸により天正11年(1583)に築かれました。そして、その築城後まもない時期に昌幸は二度も徳川氏の大軍に攻められながら、この城に立てこもって、これを撃退したことで知られています。 この上田城は上田盆地のほぼ中央の地に位置する平城で、千曲川(その分流尼ヶ淵)に望む段丘の崖を利用して築城されていほります。現在、公園化されているのは、本丸・二の丸と周囲の濠跡の範囲です。 真田昌幸によって築城された上田城は、真田氏二代、仙石氏三代、松平氏七代と引き継がれました。 真田昌幸は二回にわたって徳川軍の攻撃を迎え撃ったわけですが、このような二度もの実戦の歴史をもつ近世城郭は全国的にも例はなく、数少ない兵力で大軍を退けた名城として、早くに国の史跡に指定されたものです。
-
塩田城跡
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 史跡
坂城を本拠とした勢力者村上氏の重臣であった福沢氏が、室町中期以後ここを前線基地として長い間統治しました。
-
丸子城跡
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 史跡
真田氏家臣の丸子氏の居城。天正13(1585)の上田合戦の際に、丸子城をめぐる攻防が行われたそうです。
-
真田氏館跡
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 史跡
真田氏が上田城を築城する以前の真田在住時代の居館跡で、地元ではお屋敷と呼ばれています。
-
真田氏本城跡
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 史跡
上田城の築城までの間、真田幸村の父・真田昌幸が本城として居城したと推定されています。見晴らしのよい景勝地。
上田・別所・鹿教湯の遊園地・テーマパーク・公園 一覧
上田・別所・鹿教湯の遊園地・テーマパーク・公園を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャーの予約サイト「アソビュー!」におまかせ!上田・別所・鹿教湯にある遊園地・テーマパーク・公園を、エリア・料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などから比較・検索できます。また遊園地・テーマパーク・公園の入場料が割引になるクーポンも販売中!チケット購入列に並ばずに入場できます。