人気のプラン
綾部・福知山の遊園地・テーマパーク ・公園 ランキング
綾部・福知山の遊園地・テーマパーク ・公園 スポット 20選
-
福知山市動物園
京都府 綾部・福知山
- 動物園
福知山市動物園は、福知山市の三段池公園内に位置する、北近畿で唯一の動物園です。大規模な動物園ではありませんが、その分、訪れた方々は動物たちとより密接に触れ合うことができます。 公園の中には、レッサーパンダやシロテテナガザルといった希少な動物をはじめ、リャマ、カンガルー、フラミンゴなど、様々な種類の動物が暮らしています。また、ふれあい広場にはヤギやウサギがいて、子どもたちが動物たちと触れ合うことができます。 なお、福知山市動物園は、緑豊かな環境に囲まれた公園内に位置しています。公園内には大きな池もあり、一段落つけば、のんびりと自然を楽しむことも可能です。 特に目立つのが、動物園の人気者であるニホンザルのボスが中心となって暮らす「猿ヶ島」です。動物園の南約100メートルの位置にあり、広大な施設の中でザルたちがのびのびと暮らしています。 以上のように、福知山市動物園は、大自然の中で様々な動物たちと触れ合うことができる魅力的なスポットと言えます。様々な動物たちとの触れ合いを楽しみたい方や,自然を感じながらリフレッシュしたい方にオススメのスポットです。
-
福知山市都市緑化植物園(スモールテラ)
京都府 綾部・福知山
- フラワーパーク・植物園
三段池公園内にある施設で、サボテン温室、熱帯果樹温室、ラン温室からなる植物園。屋外にはバラ園やハーブ園などもあり、色とりどりの多様な植物を見ることができます。毎年実をつけるマンゴーやバナナお試食ができることもあります。月に1度、季節に合わせた植物観察会を実施しています。
-
福知山城(福知山城天守閣)
京都府 綾部・福知山
- 城郭
武将・明智光秀が建てた城。墓石や宝篋印塔(ほうきょういんとう)、石臼などの転用石を積み上げた「野面積み」という手法を用いた石垣が特徴。石垣用の石が手に入らなかったため代用したといわれている。通常は1階屋根下の壁にある石落としを2階に設置している点もこの城ならではの見どころ。城内には光秀直筆の書状や甲冑を展示。天守閣には展望台が設けられ、眼下を流れる由良川や音無瀬橋を一望できる。
-
御霊神社
京都府 綾部・福知山
- 神社・仏閣
明智光秀の霊をまつる。保食の神として信仰厚い。
-
宝山公園
京都府 綾部・福知山
- 公園
京都府福知山市夜久野町と兵庫県朝来市和田山町に跨る標高350mほどの宝山。公園はその中腹に設置されている。春には桜が咲き乱れ、秋には紅葉で園内が真っ赤に染まる。森林浴やバードウォッチング、ハイキングなどで広く用いられている。公園駐車場から徒歩15分ほどの展望台からは夜久野高原を見渡すことができ、秋から冬にかけては雲海(朝霧)が見られることからカメラを抱えた人が集う。
-
福知山市治水記念館
京都府 綾部・福知山
- 博物館・科学館
水害と水防の歴史を語り継ぎ、これからの治水・防災のあり方を共に考え行動していくための施設。建物は、水害に対応した特徴的な構造を持つ町家(明治13年(1880)築)で、建築当初の外観や間取りを維持するよう整備を行い、建物そのものが歴史的な資料となっている。内部は、洪水や治水の歩み、洪水に備えた先人の知恵や工夫をパネルや資料で紹介している。洪水時、荷物を上げる「タカ」、浸水模型、水位モニュメント 他
-
夜久野町化石・郷土資料館
京都府 綾部・福知山
- 博物館・科学館
夜久野の名を冠するアンモナイト「ヤクノセラスヌカタエンゼ」をはじめとする世界各地の化石や福知山市内の遺跡からの出土品を展示している。
-
日本の鬼の交流博物館・鬼文化研究所
京都府 綾部・福知山
- 博物館・科学館
「日本の鬼の交流博物館」は、全国各地の鬼にまつわる資料や大江山の鬼退治伝説に関する資料、古代から現代までの鬼瓦などを展示。鬼の交流ホールでは、鬼をテーマにした絵画や写真を展示している。
-
広峯古墳記念公園
京都府 綾部・福知山
- 史跡
広峯古墳群の発掘と盤龍鏡(国の重要文化財に指定)の発見を記念し、古墳本体については原寸の3/4・埋葬施設については1/2.5の規模でイメージを再現。昭和61年に発掘調査が行われた広峯15号墳から出土した「景初四年」銘入り斜縁盤龍鏡は、当時の日本と中国との交流を探る大発見として全国的に注目された。
-
天寧寺
京都府 綾部・福知山
- 神社・仏閣
愚中周及が開山した丹波随一の古刹で、古い歴史を刻み、静寂なたたずまいの中にも威厳を漂わせている。本堂は、昭和38年(1963)の再建で、江戸中期〜後期建造の開山堂、薬師堂などが境内に昔のままひっそりと建っている。寺宝の季龍眠様、絹本着色十六羅漢像16幅、絹本着色即休契了画像は、国の重要文化財に指定されている。
-
長安寺
京都府 綾部・福知山
- 神社・仏閣
臨済宗南禅寺派、西国薬師霊場第26番札所丹波古刹十五ヶ寺霊場13番札所。丹波大文字(姫髪山)の山腹にあり、境内には重森官完途作「薬師三尊四十九燈の庭」もあり四季折々の景観と枯山水がある。特に秋は見事で“丹波のもみじ寺”と呼ばれる。福知山城主・杉原家次の墓があることでも有名。
-
觀音寺(丹波あじさい寺)
京都府 綾部・福知山
- 神社・仏閣
養老4年(720)にインドの帰化僧、法道仙人によって一霊木から十一面千手千眼観世音菩薩像を刻んで草堂に安置されたのが当山の開基。本堂は丹波を代表する密教建築。(府指定文化財)約1万株のあじさいが咲く「あじさい寺」として有名。せせらぎの流れる境内は新緑や紅葉もみごと。冬のロウバイも魅力的。〈法話〉事前連絡により法話も聞ける。(10人以上)
-
養泉寺(はぎ寺)
京都府 綾部・福知山
- 神社・仏閣
醍醐寺と同じ三光国師(孤峰覚明)の開山による禅寺。四季を通じて花を楽しむ事ができ、初秋には境内一面に萩の花が咲く。観音堂格天井は福知山城の舞殿に使用されていたと伝えられ百花百鳥が色鮮やかに描かれている。
-
醍醐寺(福知山市)
京都府 綾部・福知山
- 神社・仏閣
足利尊氏が後醍醐天皇追善のため創建。開山は三光国師。650年の歴史を誇る。境内は、春は桜・さつき、秋は紅葉が美しい。〈坐禅〉要予約
-
島田神社
京都府 綾部・福知山
- 神社・仏閣
中世の豊富庄の総社。三間社流造りの本殿は、約500年前の室町時代後期、文亀2年(1502)頃に建立された建物。昭和62年(1987)6月に国の重要文化財に指定された。
-
元伊勢天岩戸神社
京都府 綾部・福知山
- 神社・仏閣
奇岩と清流、うっそうとした古木におおわれた幽境に神々が座して天下ったといわれる巨大な御座石が威容を誇っている。付近の山一帯は、足を踏み入れてはならないとされる神域で、岩戸山京都府歴史的自然環境保全地域に指定されている。川向こうのピラミッド型の山は岩戸山(日室ヶ嶽)と呼ばれる神の降臨を伝える神体山で、今も信仰の対象になっている。元伊勢内宮皇大神社からの参道の途中に遙拝所があり、願い事をすれば願いがかなうといわれる。また、夏至の日には岩戸山(日室ヶ嶽)の山頂に太陽が沈む神秘的な光景も見られる。
-
三段池公園
京都府 綾部・福知山
- 公園
豊かな自然と松林に囲まれた、桜やツツジの名所として有名な総合公園。広大な敷地内には、動物園、植物園、児童科学館があるほかに、総合体育館、武道館、テニスコート、多目的グラウンドなどの施設も整備され様々なスポーツに利用できます。公園の中心にある池の周りには、四季折々の草花を楽しみながらウォーキングやランニングができる散策道(1.3km)があり、キャンプやバーベキューができる広場などもあり自然を満喫できます。芝生の大はらっぱ広場や大型の複合遊具のあるわんぱく広場は子どもに人気。幅広い年齢層で様々な楽しみ方ができ
-
長安寺公園
京都府 綾部・福知山
- 公園
丹波のもみじ寺・福知山十景「長安寺」のすぐ近くにあり、バーベキューもできる自然いっぱいの公園です。
-
御霊公園
京都府 綾部・福知山
- 公園
隣接して明智光秀をまつる御霊神社がある。
-
やくの玄武岩公園
京都府 綾部・福知山
- 公園
溶岩が冷え固まってできた「玄武岩」の柱状節理が露出しており、自然が造った造形美を観察できる。独特の美しさをもつ柱状節理は、今から30〜40万年前、京都府唯一の火山といわれる宝山の火山噴火で流出した溶岩が冷えて固まる時に六角形の割れ目が入ってできたもの。
綾部・福知山の遊園地・テーマパーク・公園 一覧
綾部・福知山の遊園地・テーマパーク・公園を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャーの予約サイト「アソビュー!」におまかせ!綾部・福知山にある遊園地・テーマパーク・公園を、エリア・料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などから比較・検索できます。また遊園地・テーマパーク・公園の入場料が割引になるクーポンも販売中!チケット購入列に並ばずに入場できます。