三原・竹原・東広島・呉の遊園地・テーマパーク ・公園 スポット 20選
-
海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 博物館・科学館
海上自衛隊呉史料館、別名「てつのくじら館」は、海上自衛隊の歴史を伝え、その活動の一端を理解するための一大展示空間です。 3階建てのこの施設では、1階では海上自衛隊と呉市の深い結びつきと双方の成長を描いた資料によって、その歴史を詳細に知ることができます。2階には、戦後の日本復興を支援した掃海隊の活動や国際的な協力を通じた貢献についての展示があり、海上自衛隊の役割と成果を具体的に見ることができます。 そして、最大の見どころは3階で展示されている実物の潜水艦です。潜水艦の内部に入ることが許され、その構造や技術、乗組員たちの生活環境を直接的に感じ取ることができる貴重な機会を提供しています。 さらに、てつのくじら館では定期的に特別展示も行われています。海外の国々と海上自衛隊の関わりや相互協力の様子など、貴重な資料とともに展示され、海上自衛隊の活動がどのように世界の平和と安定に貢献してきたかがよく理解できます。 訪問者は単に展示を見学するだけでなく、海上自衛隊の活動について深く学び、理解を深めることができます。海上自衛隊呉史料館、別名「てつのくじら館」は、日本の海洋防衛の役割と重要性を体験するための素晴らしい場所です。
-
龍王山総合公園
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 公園
広島県東広島市にある公園。園内には豊かな自然が広がっており、生態観察の森や昆虫の森では龍王山の生態系を見ることができる。冒険広場には子どもたちが遊べる遊具が充実しており、ローラー滑り台やブランコ、ターザンロープやアスレチックなど、様々な遊具で遊ぶことができる。展望広場からは、黒瀬町を一望することも可能。
-
小谷SA(下り)(小谷サービスエリア 下り)
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 道の駅
広島県東広島市にあるサービスエリア。尾道ラーメンやタコ足天ぷら、ジェラートや白いチーズケーキなど、小谷ならではの味覚が充実。スイーツコーナーには、「くだもの王国おかやま」の名物スイーツであるおかやま桃子シリーズを販売している。ドッグランも設けられており、敷地内はリードを使わずに自由に愛犬と駆け回れる。
-
道の駅 湖畔の里 福富
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 道の駅
広島県東広島市にある道の駅。交流館には地域の食材を味わえるレストラン、心と体と大地に優しいくらしがコンセプトのセントルマルシェ、こだわりの逸品を集めた特産品ショップが入っている。野菜館では、地元の農家が生産した野菜などを販売している。ほかにもキャンプ場やグラウンド、しゃくなげ湖を一望できる展望台や遊具が設置されたふれあいひろばなど、多彩な施設が充実している。
-
バンブー・ジョイ・ハイランド
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 展望台・タワー
広島県竹原市にある総合公園。竹原市のシンボルである竹をイメージした施設が充実しており、竹をモチーフとした大型の遊具は子どもたちに大人気。山の斜面を利用したそりすべりも楽しむことができる。体育館や多目的グラウンド、テニスコートなどのスポーツ施設も豊富に備えられている。
-
うさぎの島(大久野島)
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 動物園
竹原市忠海から南方沖合い約3kmの位置に浮かぶ周囲4.3kmの小島。ほぼ全島域が環境省所有の国有地で、1970年代に地元の小学校で飼われていた数羽のウサギが放たれ野生化、繁殖したとされるウサギが多く棲む通称“ウサギ島”として知られ、特に2010年代からは世界的にも知名度をもつ観光スポットとして海外からの観光客も多数訪れている。島には「休暇村大久野島」が置かれるほか、太平洋戦争時には島で毒ガスを製造していた時代背景も。
-
ポポロ冬の祭り ウィンターイルミネーション2022
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- イルミネーション その他
ポポロの建物をライトアップ。芝生広場にはディープブルーのLEDを敷き詰め、中庭にはピアノ、ハープ、コントラバスなど楽器も設置。
-
冬ホタル2022 ペットボトル&イルミネーション
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- イルミネーション その他
ペットボトルを使って制作した、手作りのぬくもりあふれるイルミネーション。豊かな自然と神秘の岩海で知られる三原市久井町吉田地区に、光の世界が突如現れます。
-
グリーンピアせとうち
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 遊園地・テーマパーク
呉市安浦町にある複合レジャー施設。もとは国が設置した年金保養施設「グリーンピア安浦」だったが2005年に呉市へ譲渡、現在は「休暇村グループの宿」として経営が引き継がれている。瀬戸内海を望むロケーションを売りとしたリゾートホテルとしての機能を主体として、そのほか100万坪という広大な敷地に芝生広場やグラウンドゴルフ場、テニスコート、県下最大級のレジャープールと言われる夏季限定営業の「サンシャインプール」などを備える。
-
小谷サービスエリア(下り線)
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 道の駅
東広島市高屋町小谷にある、山陽自動車道上のサービスエリア。高速道路としては珍しいシャワーステーションを設置しており、男女ともスマートキーでスムーズに利用できる。下り線では瀬戸内産レモンを使ったレモネードを提供するカフェや瀬戸田の柑橘類を使用したアイスクリーム専門店など、瀬戸内ならではの味を楽しめる飲食店がエリア内に点在。エリアには一般道から入場できるウェルカムゲートも設置されている。
-
大和ミュージアム
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 博物館・科学館
-
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 博物館・科学館
明治以降の日本の近代化の歴史そのものである「呉の歴史」と、その近代化の礎となった造船、製鋼を始めとした各種の「科学技術」を、先人の努力や当時の生活・文化に触れながら紹介。館内には、10分の1戦艦「大和」が展示され、大型資料展示室の零式艦上戦闘機や人間魚雷「回天」、特殊潜行艇「海龍」などは、すべて本物。屋外には、潜水調査船「しんかい」や戦艦「陸奥」の主砲などの実物も展示され、芝生広場や大和の大きさを再現した公園も整備されている。
-
高烏台展望台
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 展望台・タワー
音戸の瀬戸公園内、海抜200mの高台にあり、瀬戸内海が一望できる。戦前の火薬庫跡、兵舎跡が残る。桜・ツツジ・モミジの他全国の銘木も植えられ、四季を通じて楽しめる。平清盛の日招像が建てられている。
-
三之瀬御本陣芸術文化館
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 美術館
江戸時代の朝鮮通信使の案内役の宿泊所の外観を復元。中は美術館となっている。須田国太郎常設展示。
-
黒瀬街道の常夜燈
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 旧街道
この街道は、賀茂郡府西条(東広島市)と広(呉市)を結ぶ役割を担っていた。その最大の難所が大根坂峠(呉市郷原町)であったが、現在は国道375号線が開設され、峠の下を貫く黒瀬隧道によって瞬く間に通り過ぎることができる。道端には往時の人々の苦労を偲ばせる遺物や地名が残っている。
-
亀山神社
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 神社・仏閣
703年呉宮原村字亀山(入船山)の地に鎮座と伝えられ、その後の呉鎮守府開庁にともない、1890年(明治23年)に現地に移転した。毎年秋に行われる大祭は、人祭とも呼ばれ多くの人で賑わう。
-
観松園
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 庭園
松を主体とした庭園を思わせる公園。中央に隣接する海水浴場のシャワー室,食堂等を完備。他に公衆トイレ2棟,無料駐車場あり。また,近くには農水産物加工販売施設もある。
-
グリーンヒル郷原
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 公園
農業公園、研修室、宿泊室、遊具、グランド、農園、レストラン、バーベキューハウス、日曜朝市。
-
音戸の瀬戸公園
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 公園
音戸大橋の袂一帯の公園で音戸の瀬戸の景観もよい。平戸ツツジの名所としても知られ、吉川英治文学碑がある。 音戸大橋と第2音戸大橋,2本の真紅のループ橋が目印。
-
白崎園
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- 公園
安芸灘大橋,安芸灘諸島を望む自然豊かな公園。トイレや東屋,無料駐車場があり,休憩場所としても最適。
三原・竹原・東広島・呉の遊園地・テーマパーク・公園 一覧
三原・竹原・東広島・呉の遊園地・テーマパーク・公園を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャーの予約サイト「アソビュー!」におまかせ!三原・竹原・東広島・呉にある遊園地・テーマパーク・公園を、エリア・料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などから比較・検索できます。また遊園地・テーマパーク・公園の入場料が割引になるクーポンも販売中!チケット購入列に並ばずに入場できます。