人気のプラン
八代・水俣・湯の児の遊園地・テーマパーク ・公園 ランキング
-
キッズユーエスランド 熊本八代店
熊本県 八代・水俣・湯の児
- キッズパーク
口コミ 71件
お買い物やお出かけにもうってつけ!お子さまと楽しめるキッズパークです キッズユーエスランドは、室内で思いっきり遊べる巨大室内遊園地です。巨大ジャングルジムをはじめ、ボールプール、トランポリン、カラオケにゲームなど楽しさいっぱい。天候に左右されずに、雨の日も存分にからだを動かして遊ぶことができますよ。熊本八代店は、九州自動車道「八代IC」から車で約13分です。
-
陶房 立神峡
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 陶芸体験・陶芸教室 その他
看板猫ちゃんのいるアットホームな工房。自然に囲まれながら陶芸に親しもう 熊本県氷川町、立神峡公園内にある「陶房 立神峡」。自然溢れる環境の中、ゆっくりと陶芸体験を楽しめます。作りたい作品を伺いながら講師が丁寧にサポートするので初めてでも安心♪たっぷり1kgの土でお皿や湯のみ、お茶碗等お好みの焼き物を自由に制作できます。「松橋IC」から車で約15分。おひとり様から気楽にご参加ください。
八代・水俣・湯の児の遊園地・テーマパーク ・公園 スポット 20選
-
釈迦院
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 神社・仏閣
釈迦院は、西比叡金海山大恩教寺といい、延歴18年(799年)桓武天皇の勅願によって、天台宗の名僧奘善台師が開基したと伝えられる。 当時は、寺院が周囲の谷や峰に75も建ち、天台宗を基に、真言、禅、浄土など八宗兼学の道場として栄えたという。天正年間(1588年頃)に宇土城主小西行長の焼討により荒廃したが、その後、熊本城主加藤清正の子忠広により山門が再建され、やがて本堂や客殿が改築され現在にいたっている。
-
道の駅 竜北
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 道の駅
北九州市から鹿児島市まで九州を縦に貫く国道3号にあって、熊本県南エリアの玄関口となる氷川町に位置する道の駅。「竜北」は旧町名に由来する。「吉野梨」として全国に流通する氷川産の梨が物産コーナー「とれたてマーケット」の目玉で、梨パイ、梨ジャム、梨だれなど加工製品も人気。「農村レストラン」でも梨カレーを味わえる。晩白柚を使ったゼリーやプリンなどのデザートも土産品に好適。
-
【2022年】五家荘(樅木の吊橋)の紅葉
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 紅葉狩り・紅葉スポット
2連の吊橋は「あやとり橋」と「しゃくなげ橋」と名づけられ、親子橋として秋の渓谷に美しい姿を写します。昔は竹・木材搬出用のワイヤーなどで作られており、地元の生活道として使用されていました。現在は大きなワイヤーロープと地元の杉や栗の木を使って作られています。
-
【2022年】五家荘(せんだん轟の滝)の紅葉
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 紅葉狩り・紅葉スポット
せんだん轟の滝は、県内随一の高さ70mを誇る滝で、平成2年に日本の滝百選に選定されました。駐車場からの遊歩道を通って、滝つぼのすぐそばまで下りることができるので、その迫力を身近に感じることができます。せんだん轟の滝と紅葉のコラボレーションは見事。
-
【2022年】五家荘(梅の木轟公園)の紅葉
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 紅葉狩り・紅葉スポット
平成元年10月に架設した梅の木轟公園の吊橋(橋長116m・高さ55m、吊床版橋)が紅葉の渓谷に白いリボンを張り渡したように架かり、周辺峡谷美と橋の独特な構造美が秋の渓谷に見事な調和をなしています。吊橋有。
-
松中信彦スポーツミュージアム
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 博物館・科学館
松中選手の郷土八代に対する熱い思いにより、八代市にご寄付いただいたスポーツミュージアムです。これまでの活躍により獲得された多くの記念品や使用されたバット、グローブなどが展示されています。
-
水島
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 史跡
水島は、球磨川河口の堤防から50mほど離れた所にある小さな島で、日本書紀の景行天皇18年4月の条に、「天皇がこの島で食事をなさろうとした際、水が無かったので、小左(おひだり)という人物が天地の神々に祈ったところ冷水が湧きだしたので、それを天皇に差し上げることができた。そのためこの島を水島と呼ぶ」と記されている。 万葉集では長田王により「聞きし如まこと貴く奇しくも神さび居るかこれの水島(人の言うように、貴く不思議にも神々しく見えることよこの島は)」と歌われている。 「不知火」とともに、八代海(不知火海)における天皇巡幸故事にまつわる景勝地として国名勝に指定されている。
-
八代城跡
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 史跡
元和8年(1622)に加藤忠広の命により加藤正方が球磨川河口に築城。3年前の同5年に地震で麦島城が倒壊したのを機会に新城建設を幕府に願い出て、麦島城の石を利用して築城した。一国一城令後に築城許可となった珍しい城。白鷺城・不夜城・松江城ともいう。現在は、天守台と石垣・堀の一部を残すだけで公園として開放されている。 明治3年(1870年)に廃城となり、同13年、本丸跡に八代町民の願いにより、南北朝時代の後醍醐天皇の皇子懐良親王顕彰を祭神とする八代宮が創建された。熊本県指定史跡。
-
古麓稲荷神社
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 神社・仏閣
創立年代は不明だが、古麓城(当時の八代城)の鎮守として、名和氏あるいは相良氏によって勧請されたと伝えられる。春光寺落成時に、山頂より現在地に移された。高台にあるため、球磨川や八代平野を一望でき、景勝地として知られる。
-
松井神社
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 神社・仏閣
松井家初代松井康之、2代興長(八代城主初代)を祀る。境内地は、八代城北の丸だったところで、はじめ加藤正方が母妙慶禅尼の隠居所を建て、加藤家改易後は細川忠興(三斎)が居住し、庭園を整備した。1881年(明治14年)、松井家の旧家臣団をはじめ、ゆかりのある人々により創建された。 境内にある臥竜梅(がりょうばい・熊本県天然記念物)は三斎が自ら植えたと伝えられ、毎年2月に風格ある大輪の花を咲かせる。
-
明言院
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 神社・仏閣
現在、明言院のある一帯は、奈良時代から平安時代にかけて栄えた古代寺院のあったところで、発掘調査により寺域は167メートル四方、築地塀をめぐらし、正面に南大門、中門を通ると右に三重の塔、左に金堂、中央奥には講堂を置く伽藍配置(法起寺式)であったことが確認されている。 その後、延喜5年(905)天台宗妙林寺が創建されたが荒廃。治承2年(1178年)平重盛の命により平貞能が再興し、興善寺と改めた。南北朝時代、名和氏が顕興寺を建立。江戸時代前期に明言院秀盛が再興。 収蔵庫に安置されている毘沙門天立像(国指定重要文化財)は、平安時代後期の作で、九州に多い樟材を用いた一木造、高さ146.2センチメートル。熊本県の平安彫刻を代表する優れた造形の仏像である。
-
八代神社
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 神社・仏閣
八代神社は、妙見宮とも呼ばれ、上宮、中宮、下宮の三社よりなり、本社はその中の下宮。この八代神社(下宮)は、文治2年(1186)八代平野の要の位置にあたるこの地に建立された。現在の建物は、元禄12年(1699)と寛延2年(1749)に本格的に改築されたもの。 社殿は熊本県の重要文化財に指定されており、屋根は入母屋造りで、正面に千鳥破風が設けられ、これらの妻飾りには数多くの彫刻が使用され、江戸時代中期から後期にかけての社寺建築の特徴をよく表している。 11月22・23日にある祭礼(妙見祭)は、九州三大祭りのひとつに数えられ、国の無形文化財である「八代妙見祭の神幸行事」が、2016年12月ユネスコ無形文化遺産に登録された。
-
八代宮
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 神社・仏閣
後醍醐天皇の皇子で、征西将軍としてこの地で足利軍と戦った懐良親王を主祭神とし、懐良親王没後に征西将軍職を継いだ良成親王を配祀する。地元では「将軍さん」の愛称で呼ばれている。建武中興十五社の一社である。境内地は、八代城本丸跡で県指定史跡。
-
春光寺
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 神社・仏閣
八代城主松井家の菩提寺で、臨済宗南禅寺(京都)の末寺。寺名は松井家初代康之の法名「春光院」にちなみ、久美浜(京都)、木付(杵築)、小倉、熊本を経て、延宝5年(1677)、この地に移った。本堂の背後に、松井家歴代夫妻の墓が整然と並ぶ廟所がある。 背後の山には、古麓城(中世の八代城)があり、天正15年(1587)秀吉が八代に滞在した際には、ここでポルトガル人宣教師ルイス・フロイスらと面会している。明治10年(1877)の西南の役では戦場となり、所々に弾痕が残っている。句碑寺、アジサイ寺としても知られる。
-
日奈久温泉神社
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 神社・仏閣
孝子浜田六郎が父の平癒を祈り神夢により日奈久温泉を発見した。この御神徳を仰ぐため湯の神市杵島姫命を祭神として弁天社を建立したことに始まる。
-
松浜軒庭園
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 庭園
八代城主3代松井直之が生母崇芳院尼のために元禄元年(1688)に建てたお茶屋で八代市北の丸町にある。別名「浜のお茶屋」。当時は築山のすぐ後ろが八代海で松風の音も聞かれたというのが邸名の由来。庭園の広さは9,000平方m。正門は大名長屋門のうちの略式門(冠木門)・玄関は唐破風・浜床の造りで格式の高さを示している。茶屋は吹上にあり、2階建て、しょうしゃな姿を池に映している。四季折々の花が美しく、特に肥後花菖蒲は見事。正門及び南門のわきにある松井文庫展示場には、松井家歴代の文化財が展示されている。
-
松井神社庭園
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 庭園
松井神社は、細川家筆頭家老であった松井家初代松井康之、2代興長(八代城主初代)を祀る。境内地は、八代城北の丸だったところで、はじめ加藤正方が母妙慶禅尼の隠居所を建て、加藤家改易後は茶人として名高い細川忠興(三斎)が居住し、庭園を整備した。 境内にある臥竜梅(がりょうばい・熊本県天然記念物)は三斎が自ら植えたと伝えられ、毎年2月に風格ある大輪の花を咲かせる。
-
球磨川河川敷スポーツ公園
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 公園
スポーツ公園ではソフトボールやサッカー等のいろんなスポーツが楽しめ、せせらぎ水路では水遊びが楽しめる。
-
龍峯山自然公園
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 公園
八代のシンボル山で、五合目・八合目・山頂の三つの広場に展望所・休憩所・水飲み場等を設置。八代平野や不知火海が一望できる景勝地として家族連れのハイキングコースとして人気を博している。
-
新八代駅 がめさん公園
熊本県 八代・水俣・湯の児
- 公園
妙見祭がコンセプトの公園。エントランス広場、広々とした多目的芝生広場を中心に、大型コンビネーション遊具や幼児遊具、せせらぎ水路、健康広場、野外ステージ、ウォーキング&ジョギングロードなどを整備。ステージは音楽イベントなどの開催もOK!新幹線やSLが見えることも特徴。
八代・水俣・湯の児の遊園地・テーマパーク・公園 一覧
八代・水俣・湯の児の遊園地・テーマパーク・公園を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャーの予約サイト「アソビュー!」におまかせ!八代・水俣・湯の児にある遊園地・テーマパーク・公園を、エリア・料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などから比較・検索できます。また遊園地・テーマパーク・公園の入場料が割引になるクーポンも販売中!チケット購入列に並ばずに入場できます。