人気のプラン
古河市のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
森ファーム
茨城県 常総・結城・桜川
- いちご狩り
口コミ 20件
森ファームの「いちごの森」で、ついにいちご狩りを開催! 1度に3品種の食べ比べができます。(紅ほっぺ・よつぼし・恋みのり) 高設栽培なので、摘み取りも簡単です。 ■開催期間:2024年1月15日~5月下旬頃まで(予定) ※いちごの生育状況により、変更になる場合があります
オススメ!【茨城・古河・いちご狩り】一度に3品種を食べ比べ!森ファームでいちご狩り<第10回茨城いちご グランプリ大賞受賞>1,700円〜 -
いちの湯 古河店
茨城県 常総・結城・桜川
- 日帰り温泉 その他
口コミ 40件
茨城県古河市・14種類のお風呂&サウナ、岩盤浴を完備したスーパー銭湯! いちの湯 古河店は、12種類のお風呂と2種類のサウナを完備したスーパー銭湯です。野天風呂をはじめ、高濃度人口炭酸泉や3種のマッサージ風呂、洞窟風呂や壺湯など、室内・露天ともに趣向を凝らしたお風呂が勢ぞろい!その他、寝ころび座敷・岩盤浴・お食事処・各種リラクゼーションなど、湯上りにうれしい施設やサービスも充実しています。茨城・古河市にお越しの際は、ぜひ当店自慢のお風呂で癒しの時間をお過ごしください。
オススメ!【平日】いちの湯 古河店 入浴チケット800円〜 -
ニンジャ☆パーク 古河店
茨城県 常総・結城・桜川
- アスレチック その他
口コミ 1件
オススメ!【クーポンで500円引!】ニンジャ☆パーク古河店 1日フリーパス※未就学児は入場料無料4,000円〜 -
ニコニコ・ガーデン 古河店
茨城県 常総・結城・桜川
- キッズパーク
口コミ 4件
ワクワクがいっぱい!元気一杯なお子様にぴったりの遊び場所 ニコニコ・ガーデン 古河店は、茨城県古河市のマーケットシティ古河の中にある屋内遊具施設です。お子様がのびのびと遊べる空間と、お子様を見守りながら、ご家族みんなでくつろげる空間が完備されている環境となっております。パステルカラーの可愛らしいボールプールをはじめとするお子様の遊び心をくすぐる遊具が沢山ございます。
オススメ! ニコニコ・ガーデン 古河店 入場チケット500円〜 -
candle&flower m(キャンドルアンドフラワーエム)
茨城県 常総・結城・桜川
- 手作りキャンドル
- ハーバリウム
口コミ 3件
初心者向けの体験プランも多数ご用意。かわいい小物作りで楽しい時間を過ごそう 茨城県古河市の「candle&flower m( キャンドルアンドフラワー エム)」ではキャンドルやプリザーブドフラワー、グラスサンドアートなどの制作体験を開催しています。明るく開放的な教室でゆったりと寛ぎながらものづくり♪自分で手作りした小物たちはお部屋に彩りを与え、あなたを癒してくれること間違いなしです。
オススメ!【茨城・古河・手作りキャンドル】優しく香るボタニカルアロマキャンドル作り(2個)0円〜
古河市のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
道の駅 まくらがの里こが
茨城県 常総・結城・桜川
- 道の駅
古河市中部にある道の駅。茨城県内でも最大級の規模を有する道の駅で、南北に縦断する国道4号を登録路線とする。施設内は「おいしい」「たのしい」をメインコンセプトとして、開放的な空間が確保された地産地消フードコートや店内の窯で焼き上げるカフェ・ベーカリー、地元の新鮮野菜や卵、惣菜や弁当などが並ぶ直売所「古河マルシェ」などが置かれている。茨城の名産品が揃う土産処も。週末には大屋根広場でイベントも開催される。
-
永井寺
茨城県 常総・結城・桜川
- お寺・寺院・仏閣
曹洞宗。江戸時代前期の寛永3年(1626)に古河城主永井直勝が開基。境内には、直勝の墳墓を含めた永井家墓所や古河藩の藩校・盈科堂(えいかどう)の教授だった小高益卿(おだか えきけい)、書家として著名な小山霞外(おやま かがい)の墓があり、いずれも市指定史跡。
-
長谷観音
茨城県 常総・結城・桜川
- お寺・寺院・仏閣
古河公方足利成氏により建立された。古河城の鬼門を守る仏で、歴代古河城主が祈願をこめたところとされている。安産、子育て、虫封じ、開運厄除け、出世観音様と言われて日本三大長谷として親しまれている。
-
正定寺
茨城県 常総・結城・桜川
- お寺・寺院・仏閣
江戸時代初期、家康・秀忠・家光の三代に仕えた古河城主、土井利勝の開いた寺で、土井家歴代の墓所である。また、四代将軍家綱の母、お楽の方の墓、芭蕉塚など歴史的文化財に富んでいる。
-
神宮寺
茨城県 常総・結城・桜川
- お寺・寺院・仏閣
真言宗。室町時代に古河公方初代の足利成氏(しげうじ)の帰依が深かった良宥(りょうゆう)上人が鎌倉で開いた寺であったが、成氏の古河移座に伴って古河に移り、雀神社の別当寺となった。室町時代の作である十一面観音坐像はもと雀大明神の本地仏で、県指定文化財。
-
光了寺
茨城県 常総・結城・桜川
- お寺・寺院・仏閣
寺院芸術に、近代建築を見事に調和させた「宝物殿」があり、当寺には鎌倉時代初期に源義経の愛妾・静御前が葬られ、遺品として守本尊・舞衣・義経の懐剣が所蔵されている。
-
雀神社
茨城県 常総・結城・桜川
- 神社・神宮
出雲神社から勧請したといわれ,夏の祭礼にはささら獅子舞いが奉納される。歴代の古河城主に厚く信仰された。雀神社の名の起こりは、この周辺を「雀が原」と言っていたので、その名がつけられたと言われている。また、「国を鎮める神」の鎮めが雀になった、とも言われている。
-
宗願寺
茨城県 常総・結城・桜川
- お寺・寺院・仏閣
浄土真宗。親鸞(しんらん)上人の関東での高弟の一人西念房が鎌倉時代前期の建保5年(1217)、武蔵国野田(現埼玉県さいたま市)に開いた寺で、康正元年(1455)に古河に移されたという。県指定文化財の親鸞上人像などがある。
-
渡良瀬川
茨城県 常総・結城・桜川
- 漁業・魚市場
利根川水系利根川支流の一級河川。アユ、ウグイ、オイカワなど41種の魚が生息している。
-
ネーブルパーク
茨城県 常総・結城・桜川
- 観光施設
宿泊用キャビン(4人用3棟・6人用3棟・8人〜10人用4棟)30名、バーベキュー用品の貸し出しも行っています。研修センターにより宿泊研修も承っています。収容人員(研修72人用・64人用/宿泊94人)、ポニー広場ではポニーに乗ることも出来、アスレチック広場で遊ぶことも出来ます。 「ネーブルパーク」と「ネーブルパークふれあい広場」に分かれており、秋には「ふれあい広場」において「古河菊まつり」が開催されます。ふれあい広場側には釣り堀も有ります。
-
ファーム塚田
茨城県 常総・結城・桜川
- トマト狩り
-
燦SUN館
茨城県 常総・結城・桜川
- 博物館・科学館
図書館と資料館に分かれており、図書館には様々なジャンルの本、13万冊が所蔵されている。資料館については、旧三和町の歴史・文化に関する資料が所蔵されており、研究や学習が行える。企画展も行っており、広く歴史探究ができる。
-
大和田磐戸神楽
茨城県 常総・結城・桜川
- 郷土芸能
大和田・鷲神社に伝わる当地の神楽は、里神楽に属し、出雲国(島根県)に起こった出雲流神楽から、埼玉県の武州鷲宮神楽(関東神楽の総元)を経て受け継ぐといわれる。別名「太々神楽」とも呼ばれ、江戸時代中頃に大和田村名主が願主となり、神社の神主を舞子として始まったとされる。
-
三和祇園ばやし
茨城県 常総・結城・桜川
- 郷土芸能
三和祇園ばやしは、江戸時代中頃、東山田五味蔵(現在の米倉)在中の神楽奉人によって伝えられたといわれる。五穀豊穣、災厄防除、悪疫退散の祈願をこめて奉納されたものである。
-
仲山観世音
茨城県 常総・結城・桜川
- 観光施設
行基が、小庵を造り観音像を安置した。
-
ネーブルパーク ポニー牧場
茨城県 常総・結城・桜川
- 公園
-
広域中央運動公園
茨城県 常総・結城・桜川
- 公園
-
三和新池
茨城県 常総・結城・桜川
- 釣り その他
-
古河市 中央運動公園 温水プール
茨城県 常総・結城・桜川
- プール
-
第15回古河菊展示会
茨城県 常総・結城・桜川
- お祭り
愛好家達による盆栽、千輪咲、花壇等趣向を凝らした菊花を展示。地元の保育園児達が育てた色とりどりの菊花の展示の他、菊料理や市内物産品の販売、菊の即売会もあります。28日間という長期間にわたり開催されるため、約1200鉢の菊の花が時期によってさまざまに変化していきます。
古河市のレジャー探し
古河市で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、古河市にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの古河市で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。