市川三郷町(西八代郡)のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
native sup(ネイティヴサップ)
山梨県 下部・身延・早川
- SUP(サップ)
口コミ 77件
美しい山梨の自然の中で遊ぼう! native sup(ネイティヴサップ)は山梨県甲府市のサーフィンショップnative surf(ネイティヴサーフ)が運営するSUPスクールです。当店のオーナー・河野はサーフ歴20年以上のベテランです。サーフィンの楽しさを一人でもたくさんの方に伝えたいと、この地にショップをオープンしました。native supでは四尾連湖(しびれこ)にてSUP体験をはじめとしたアウトドアツアーを開催中!四尾連湖は山梨県西八代郡市川三郷町にある自然湖で、自然がそのまま残った知る人ぞ知る湖です。四尾連湖では水上バイク等がNGとされているので、静かで穏やかな環境でゆっくりSUPが楽しめます。美しい景色の中で、静かにのんびり四季折々の自然を楽しみましょう!
-
asoview!DAY(アソビューデイ)
神奈川県 横浜
- 海釣り・船釣り
- SUP(サップ)
- 日帰り温泉 その他
- 手作り味噌
- ビリヤード
- 水族館 その他
口コミ 48件
月に1度のファンイベント! アソビューデイって? アソビューが企画して、みなさまの初めてを応援しよう!というイベント、それがアソビューデイです。普段できないこと、やってみたかったこと、みんなでやったほうが楽しいことを皆様にお届けします!本イベントだけの特別プランが続々登場するので、定期的にチェックしてくださいね♪
-
MARUYA
山梨県 下部・身延・早川
- 伝統工芸・和雑貨 その他
人々の心を癒す日本伝統の花火づくりを探求。線香花火作り体験も開催しています 山梨県市川三郷町にある「MARUYA(マルヤ)」は、日本の伝統花火の世界を探求する和火師・佐々木厳の活動を紹介するブランドです。全国的に珍しい線香花火を作れる体験も開催。JR身延線「市川本町駅」より徒歩約3分とアクセスも大変便利です。大型バス用駐車場も完備していますので、ぜひお気軽にご参加ください。
市川三郷町(西八代郡)のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
市川三郷ハナミライ-花火*未来-2022
山梨県 下部・身延・早川
- 花火大会
市川三郷の伝統花火を楽しもう!市川三郷町で継承され続けている伝統の花火文化のPR及び観光資源を活用し、地域経済の活性化に寄与することを目的とし、全ての人が楽しむことのできる持続可能な花火大会を実現します。
-
市川三郷町ふるさと夏まつり「第36回神明の花火大会」
山梨県 下部・身延・早川
- 花火大会
例年8月7日(花火の日)に行われている花火大会で、もともとは神明社の祭典に「神明の花火」として打上げられたのが起源。江戸時代には日本三大花火のひとつとされた由緒ある花火大会で、一時中断していたが1989(平成元)年に復活。今年で36回目を迎え、スケールは県下最大規模。花火はストーリー性のあるプログラム構成が特徴だ。テーマファイヤー・グランドフィナーレでは夜空一面に鮮やかな華が次々と咲き、まるで花火に包まれているような感覚を味わえる。
-
四尾連湖
山梨県 下部・身延・早川
- ハイキング・ウォーキング
四尾連湖は大畠山の西南に位置し、四方を山に囲まれた湖。桜と紅葉が美しく釣りを楽しむことができる。また、この湖は古くから雨乞いの湖として知られ、多くの伝説が残されていて、湖畔には伝説にまつわる竜神堂や子安神社などがある。
-
印章供養祭
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
印章供養祭では、身分証明等の役目を終えた印章を供養するお祭りです。 印章供養は、神官のもと『四方固め〜降神の儀〜祝詩奏上〜玉串奉てん〜昇神の儀〜お炊き上げ(焼納供養)〜献杯』と、古式祭礼にのっとり厳格にとり行われます。
-
寺所の千本桜
山梨県 下部・身延・早川
- 植物観察
知る人ぞ知る山里の桜の里。普通車でしかいけないお花見の穴場。アクセスの際はJR身延線甲斐岩間駅周辺で確認を。
-
印章資料館
山梨県 下部・身延・早川
- 博物館・科学館
全国でも珍しいハンコの資料館。収蔵品には「十鐘山房」という印譜集がある。又敷地内には日本一のハンコも展示してある。
-
御幸祭
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
約800年前から続く「神輿の川渡り」とも呼ばれる祭り。表門神社から御崎神社に神輿を奉納する際に、間を流れる芦川を渡るのが古くからの習わしです。町内の20歳代の未婚の男性25〜30人でかつぎます。若者たちが水飛沫を上げながら川を渡る様が迫力満点です。
-
【2021年度開催中止】ぼたんの花まつり
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
※2021年度は開催中止となりました。なお、ぼたん園は例年通り開放いたします。 公園内に植栽されているぼたんが咲く期間中に行う祭り。公園内にはぼたんが約100種類2000本ほど植えてあり、開花に合わせて地元特産品や農作物を販売します。また、歌舞伎にちなんだイベントやステージイベントも行います。
-
はんこ日本一 六郷の里秋まつり
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
手作りの「ふるさとまつり」として、季節の恵み、地場産業の印章等の魅力を大いにPRするおまつりです。
-
大塚にんじん収穫祭
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
大塚にんじんの収穫時期である12月に行われる大塚にんじん収穫祭。大塚にんじんは「のっぷい」と呼ばれる肥沃できめ細かい土壌において作られるにんじんです。濃い鮮紅色で独自の風味と甘さがあり、太くて長く、収穫時期には80cmにもなります。
-
【開催中止】ライトアップイベント 〜光と炎のファンタジア〜
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
※2020年度は開催中止となりました。バレンタインデーに合わせ、大門碑林公園内に松明を灯し、ライトアップを行います。 また最終日のバレンタインデー当日には、真っ赤に燃えさかる炎を自在に操り、魂の音楽を響かせながら幻想的な世界を作り出すファイヤーパフォーマンスチーム「和火」によるファイヤーショーやライトアップされた碑林公園から夜景と打ち上げ花火を楽しめます。キレイな夜景とライトアップされた公園で素敵なひと時をお過ごしください。
-
【開催中止】甘々娘収穫祭
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
甘々娘収穫祭はJA山梨みらいを中心に、市川三郷町特産物の『甘々娘』の収穫を祝い開催するお祭りです。甘々娘の販売はもちろん、収穫体験、試食コーナーなどで来場者をおもてなしします。例年約3000箱の甘々娘が準備され、毎年ご好評をいただいている人気のとうもろこしです。最大の魅力は名前の通りその「甘さ」で、生で食べれるほど甘いもろこしです。 ※新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、2020年の開催は中止となりました。
-
【開催中止】祇園祭
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
※2021年度は開催中止となりました。「祇園祭」は、天照皇大神の弟、須佐之男を祭神とした祭です。本神輿・大門睦の二基の神輿が練り歩くほか、子供神輿などが町の中心を練り歩き賑わいます。また、「きゅうり」を輪切りにした形が須佐之男の神紋に似ていることから、きゅうりをお供えするようになりました。お祭り当日は、2本の「きゅうり」を供え、そのうち1本を交換して持ち帰って食べると、その夏は病気にならないという言い伝えが残されています。
-
【開催中止】金刀比羅祭
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
※2021年度は開催中止となりました。「市川百祭り」の一つで、夏を迎える最初の夜祭として親しまれています。 金比羅神社で行われる金刀比羅祭は夏を迎える最初の夜祭で、山頂で神事が行われ、ふもとの七軒町には臨時に里宮が開かれます。 屋台も出る賑やかなお祭りです。
-
【開催中止】神明宮祭典
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
※2021年度は開催中止となりました。市川に和紙を伝えた甚左衛門の命日に、徳を讃えるために祭典を行ったと言われるのが神明宮祭典です。地元の人たちから「おしんめさん」と呼ばれ親しまれ、神明の花火大会の名前の由来でもあります。市川和紙つくり唄保存会では、江戸時代より伝わる民謡「紙すき唄」の踊りを奉納しています。
-
【開催中止】摩利支天祭
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
※2021年度は開催中止となりました。摩利支天祭とは、花火で有名な市川地区の夏最後の花火であり、夏の終わりの象徴とも言える花火大会です。 摩利支天は仏教の守護神で、陽炎を神格化した神様です。護身や勝利の神様として、特に武士の間で信仰されました。 摩利支天神社周辺の地域の人たちによって行われる奉納花火であり、露店なども数十店開かれます。最大で7号玉があがり、打上げ数は50発程度です。通称「摩利支天さん」とも呼ばれて親しまれている地域密着型の花火大会です。
-
山田の神楽獅子
山梨県 下部・身延・早川
- 郷土芸能
道祖神まつりで舞われるもので、村の道祖神場で舞ったあと地区の家々をまわる。県指定無形民俗文化財。
-
【開催中止】みさとの秋まつり
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
※2021年度は開催中止となりました。 みさとの秋まつりは、「元気で楽しく活気のある町、優しく温かい町・・・だったらいいね」という気持ちから始まった市川三郷町の秋のお祭りです。 お祭り当日は、音楽祭やステージパフォーマンスで町内の方だけでなく、町内の方にも楽しめるお祭りです。 会場の近くにある文化と武道の館では、絵画、書、造形が展示されている「みさと展」が開催されております。
-
一宮浅間神社例大祭
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
市川三郷町にある一宮浅間神社は、景行天皇の御代に創建された古社です。貞観6年(864)富士山大噴火の翌年12月、勅命により、正体山に浅間大社を祀り官社に列せられたのを延長2年(924)10月現在地に遷宮したと言われています。例大祭では、約100 人もの神輿の担ぎ手が活気あふれる掛け声で、高田地区を練り歩きます。
-
弓削神社例大祭
山梨県 下部・身延・早川
- お祭り
弓削神社例大祭とは、弓削神社から御崎神社まで御輿が町中を練り歩き、秋の収穫感謝と安全祈願を行う町内最大の例大祭です。鳥居前の神輿台にて発輿式、途中八丁目と保泉、一丁目御崎神社、四丁目、大門駅の御旅所で祝詞奏上し五時に帰還、還幸祭を行います。
市川三郷町(西八代郡)のレジャー探し
市川三郷町(西八代郡)で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、市川三郷町(西八代郡)にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの市川三郷町(西八代郡)で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。