魚津市のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
工房ヤマセン辻佛檀
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 伝統工芸・和雑貨 その他
口コミ 4件
職人が直接レクチャーする、貴重な漆芸体験に挑戦してみましょう 大正2年創業、100年以上続く老舗佛檀店です。漆芸職人4名、木工職人2名が常駐しており、ほぼ親族で運営しております。 見学のお客さま歓迎です!職人の技が身近で見ることができます。ネットには掲載していない、実店舗でしか手に入らないオリジナル商品もご用意しております。
オススメ!【富山・魚津・伝統工芸】伝統工芸にじっくりと向き合ってみませんか?漆芸や消蒔絵で『ミニパネル』作り体験0円〜 -
有限会社源七
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 料理教室
お餅屋さんだからこその本格お餅つき体験!美味しいお餅をご賞味ください 「有限会社源七」は、富山県魚津市にあるお餅屋さんです。富山のおいしい米と水にこだわりお餅をつくっております。店舗内での商品販売はもちろん、お餅屋さんならではの本格餅つき体験も開催!その場で召し上がったりお持ち帰りも可能です。30名までの団体様もご参加いただけますので、ぜひつきたてのお餅を堪能しにいらしてください。
オススメ!【富山・魚津・料理教室】お餅屋さんのつきたてお餅!みんなでワイワイお餅つき体験0円〜 -
じゃんとこい魚津まつり2024
富山県 立山・黒部・宇奈月
- お祭り
魚津市のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
光開寺
富山県 立山・黒部・宇奈月
- お寺・寺院・仏閣
平安時代の作の阿弥陀如来は高名。現在、文化財は正面に所在する金山谷郷土文化保存伝習館に保存。見学は要連絡。
-
諏訪神社
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 神社・神宮
8月第1金・土曜日には豊漁祈願「たてもん祭」がある。
-
桃源寺
富山県 立山・黒部・宇奈月
- お寺・寺院・仏閣
左甚五郎の作と伝えられる水噴きの竜で知られている。
-
託法寺
富山県 立山・黒部・宇奈月
- お寺・寺院・仏閣
7月14〜16日の虫干し法会には、寺宝の絵解きが行われる。
-
千光寺
富山県 立山・黒部・宇奈月
- お寺・寺院・仏閣
真言密教修行の道場として知られた。鎌倉時代の千手観音は著名。
-
第55回じゃんとこい魚津まつり
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 花火大会
市をあげての夏祭り「じゃんとこい魚津まつり」。そのメインイベントの一つが海上花火大会です。海上から打ち上げられる花火やスターマインが夜の海を鮮やかに彩ります。また、諏訪神社の「たてもん祭り」はユネスコ無形文化遺産に指定されており、高さ16m・重量5tの大柱に90余の提灯をつるした「たてもん」を威勢よく引き回す豪快・勇壮な祭りです。他に市街地では郷土芸能「せりこみ蝶六」の街ながしなどが行われます。
-
ありそドーム
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 展望台・タワー
魚津テクノスポーツドーム(通称“ありそドーム”)は、産業展示からスポーツまで様々なニーズに対応できる施設です。 展望塔は、高さが約46mあり、富山湾や立山連峰の素晴らしい景観が眺められます。
-
お宿 いけがみ
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 日帰り温泉 その他
富山県魚津市にある3つ星ホテル。全室6室。どの部屋も和が感じられる、シンプルでくづろげる空間となっている。温泉は北山鉱泉の源泉湯で、慶応3年から続く歴史ある湯。坪庭を眺めながら入浴できる檜風呂は癒されると人気。料理は富山ならではの食材を贅沢に使った会席料理で、宿の1番の自慢。海の幸とお米、地酒をゆったりとたしなむことができる。小さいからこそのおもてなし溢れる温かい大人のお宿となっている。
-
魚津水族館
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 水族館 その他
日本で一番長い歴史をもつ水族館。 富山県の急流にすむ淡水魚をはじめ、富山県の沿岸から沖合い、そして深海にすむ生物を中心に日本各地、世界各地からやってきた珍しい魚、面白い習性の魚たちがのびのびと暮らしており、素敵なパフォーマンスを見せてくれます。約330種10,000点の生き物たちと一緒に楽しい水中探索の時間をお過ごしください。
-
河内屋
富山県 立山・黒部・宇奈月
- お土産屋・物産館
鮨蒲で知られるかまぼこ店。鮨蒲はシャリのかわりにかまぼこを使ったもので、あわびやさより、甘えびなどがのっている。ほかに、洋風にアレンジしたかまぼこもある。
-
尾崎かまぼこ館
富山県 立山・黒部・宇奈月
- お土産屋・物産館
かまぼこ製造風景が見学できる。見学自由。
-
魚津寒ハギ「如月王」
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 特産物・特産品
冬の味覚魚津寒ハギ、その中でも魚津港で2月頃に水揚げされる25センチ以上のもの。 綺麗な白身の魚で、食感はプリプリとして歯ごたえがあります。肝には濃厚な旨みがあり、珍味として重宝されます。
-
バイ飯
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 特産物・特産品
富山湾のかご網漁で獲れるバイ貝。 魚津は古くからかご漁業が盛んなところです。そのバイ貝を獲る漁業者が賄いで作って家で食べていた「漁師飯」、バイ貝を使って炊き込んだものがバイ飯です。 魚津でのバイ漁の対象となるバイ貝は4種、そのうちの「ツバイ」通称ダゴバイを殻ごと煮込み、バイの旨味がたっぷりの出汁の効いた煮汁と共に炊き込んだのがバイ飯です。 魚津産の米と共に味わって頂くと最高に美味しいですね。
-
ぶどう
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 特産物・特産品
市内西布施地区を中心に栽培されている。
-
名誉北洋
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 特産物・特産品
魚津市の地酒。
-
鮨蒲
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 特産物・特産品
かまぼこに、あわび、さより、甘えびなどをのせたもの。
-
加積りんご
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 特産物・特産品
おおむね7月から11月が収穫期になるが、主産品は「ふじ」で11月頃に完熟し、出荷される。
-
ホタルイカ
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 郷土料理
富山湾の名物のホタルイカを使った料理。刺し身、煮物等にして賞味する。旬は3月下旬から6月上旬頃まで。
-
金太郎温泉
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 日帰り温泉 その他
北アルプスと日本海の両方を一望できる高台に建ち、1日1,500トンもの湯が噴出し、万病に効くという名湯。総面積1,100坪の癒しの空間「カルナの館」は日本最大の屋内岩風呂や銘石露天風呂を備えた大浴殿。他にも300坪の壁画大浴殿がある。
-
北山鉱泉
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 日帰り温泉 その他
魚津市の郊外、片貝川と角川にはさまれた山里のいで湯で、産後の肥立ちに効果が高い温泉として、昔から近在の人たち、とくに女性客に人気の高かった湯治場である。今でも昔ながらの湯治場ムードが残っている。 現在は、「子宝の湯 元祖 仁右衛門家」と「お宿いけがみ」の二軒が湯を守っている。
魚津市のレジャー探し
魚津市で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、魚津市にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの魚津市で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。