宇治田原町(綴喜郡)のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
正寿院
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 神社・仏閣
京都府綴喜郡宇治田原町にある高野山真言宗の寺院。鎌倉期に飯尾教寺の塔頭寺院として建立したもので、仏師・快慶による国指定重要文化財の木造不動明王坐像があり、その忿怒を帯びた表情は温雅な慈悲相の如来像を得意とする快慶としては珍しい作風とされる。寺は2000個を超える風鈴が鳴り響く「風鈴まつり」が有名で、宇治田原の茶畑を背にカラフルな風鈴が揺れる姿は圧巻。客殿にあるハート型の窓(猪の目型)もユニーク。
-
禅定寺
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 神社・仏閣
平安中期の991年、東大寺の別当であった平崇上人によって開基された寺院。もとは天台宗だったが、現在は禅宗の曹洞宗。創建1000年超の古刹で、本堂・客殿は現在も町内で最大の茅葺き屋根の建築である。宝物殿には重要文化財や町の文化財に指定されている木造十一面観音立像をはじめ、十体の仏像が安置されており、ほかにも町指定文化財の禅定寺五輪塔や、防災壁に描かれた巨大な現代の大涅槃図がある。
-
ぼたん鍋
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 郷土料理
-
茶宗明神社
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 神社・仏閣
現在の緑茶の礎となる「青製煎茶製法」を開発・普及させた永谷宗円は昭和29年(1954)、大神宮神社に「茶宗明神」として合祀された。「焙炉」跡が保存されている「永谷宗円生家」に隣接。春と秋に大祭が行われる。
-
初猿丸
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- お祭り
こぶとりの神様としてできものなどに霊験ありとされ、京阪神など遠方からの参拝も多い。
-
宇治田原ふるさとまつり
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- お祭り
「日本緑茶発祥の地」宇治田原町自慢の銘茶等を味わう他、体験コーナーも可能。他色々な催しが開催される。特産品の販売もあり。(※平成30年度は住民体育館にて開催)
-
天神社の紅葉
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 観光名所
-
紅葉
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 観光名所
-
切林の宝篋印塔
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 観光名所
地元では「わらじの神様」と呼ばれ、大切にされている。宇治田原町指定文化財。
-
妙楽寺蕪村句碑
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 観光名所
妙楽寺の境内に「見のこしの茸のかほりや宇治拾遺」の句碑がある。蕪村はこの地の門人奥田毛條に招かれて、宇治山の松茸狩に興じたもようを「宇治行」に記している。
-
糠塚の神縄座
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 地域風俗
1年間熊蔵神社の宮守をつとめた人が当屋となる。浄土寺横の自治会館に地域の人が集まり、太さ30cm、長さ5mのしめ縄を作り、浄土寺住職による「お正念入れ」の後、集落の入口にある「カンジョウノモリ」へ設置される。
-
とうろう張り・やんたん灯りまつり
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 地域風俗
地域で受け継がれてきた伝統行事「灯籠張り」と、新しい灯りのコラボレーション。日暮れとともに長福寺周辺では灯りがともされ、境内では迫力のある盆おどりが開催。また、野菜で飾った灯籠も奉納され、まつりに彩りを添えます。日本遺産に認定された湯屋谷の夏をお楽しみください。
-
末山・くつわ池自然公園
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 公園
キャンプ場、テニスコート、鯉やヘラブナ釣りなどのレジャー施設がある。また、自然遊歩道もあり、「全国森林浴の森100選」に選ばれた、豊かな緑を楽しめる。キャンプ場、バンガロー(11棟)、テニスコート(4面)等あり。
-
【中止】永谷宗円生家新茶まつり
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- お祭り
「日本緑茶発祥の地 宇治田原」を象徴する、「永谷宗円」ゆかりの地で、その場で摘み取った新茶の葉による簡易製茶体験や地元煎茶・茶飯による接待が行われます。
-
禅定寺宝物殿
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 神社・仏閣
約1千年前、東大寺の僧・平崇が開いた寺院。十一面観音立像や日光・月光菩薩立像など多くの文化財が宝物殿に安置されている。また、本堂裏には開創千年を記念した巨大壁画『禅定寺平成大涅槃図』が描かれている。
-
巌松院
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 神社・仏閣
聖徳太子が開創したという伝承のある、静かな山岳寺院。京都御所や高野山金堂再建にたずさわった田原出身の大工、柴田新八郎の作。
-
妙楽寺
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 神社・仏閣
妙楽寺境内にある蕪村句碑は、昭和元年(1926)、「宇治行」の原本発見を記念して建てられたもの。蕪村は、天明3年(1783)、田原村の門人から招待され、この地を訪れたといわれている。このときの紀行文が「宇治行」。句碑には、「見のこしの茸のかほりや宇治拾遺」と刻まれている。
-
建藤神社
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 神社・仏閣
建藤神社は禅定寺文書にも記載があり、平安時代の創建という。現在の社殿は寛政年間の建立で、鮮やかな色彩が復元された本殿等は京都府登録文化財、境内は京都府文化財環境保全地区となっている。
-
大道神社
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 神社・仏閣
元は「天満宮」と称し中世から存在していた。現在の本殿(町指定文化財)は延宝8年(1680)建立。鷲峰山登山道沿いで隠れた紅葉の名所。
-
天神社
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 神社・仏閣
江戸時代初期に建立された天神社本殿は京都府登録文化財に、境内は文化財環境保全地区となっている。参道沿いでは春は桜、秋は紅葉が美しい。毎年8月15日には地元の子供を中心に郷土芸能「ねりこみ囃子」が行われる。
宇治田原町(綴喜郡)のレジャー探し
宇治田原町(綴喜郡)で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、宇治田原町(綴喜郡)にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの宇治田原町(綴喜郡)で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。