千早赤阪村(南河内郡)のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
道の駅 ちはやあかさか
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 道の駅
大阪府南河内郡にある道の駅。千早赤阪村産の野菜にこだわり、金剛山からの水で育った野菜や米、果物を毎日提供している。村カフェでは、北海道の放牧牛のミルクを使ったソフトクリームや村の名産品「いちご」や「もも」「いちじく」を使ったパフェなど、名物メニューが豊富。2階の席は、葛城山から金剛山系を一望できる絶好のロケーション。
-
千早川マス釣り場
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 釣り その他
大阪府南河内郡千早阪村の金剛山国定公園内にある釣り場。千早川の清流を利用した釣り場では、春にはシャクナゲなどの花々と新緑、夏には標高600mの涼しさ、秋には紅葉や楓の紅葉、冬には樹氷霧氷と四季折々の季節が感じられる。そんな敷地内には、一般釣り、目方釣り、ルアー・フライ釣り、団体釣りなどが利用できる数々の釣り堀りを設置。また、併設された食事処では、にじますの素材を活かした絶品料理が並ぶほか、自分で釣り上げたマスを調理してもらい食べることもできる。
-
建水分神社 春祭(はるまつり)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
農耕に先立ち、その年の豊作や生活全般の繁栄を祈願する祭ですが、この日は楠木正成公の誕生された日(永仁2年[1294]・4月25日)です。
-
香楠荘
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お土産屋・物産館
香楠荘のおみやげは、地元でとれた食材を生かしたものが数多くあります。 山里ならではの素朴な味わいのあるものを選んでおります。 ぜひお立ち寄りください。
-
金剛山ロープウェイ
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- ロープウェイ・ケーブルカー
空中を約6分、金剛山へラクラク登山。村営ロープウェイから眺める樹々の絨毯、とくに樹氷が美しい。
-
ちはや星と自然のミュージアム
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 博物館・科学館
大阪の屋根・金剛山山上で見る星の美しさ。気さくな専門ガイドと共に自然体験を楽しめる。
-
千早赤阪村立郷土資料館
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 博物館・科学館
昭和61年10月、村制30周年を記念して、開館しました。 1階では、千早赤阪村内の古墳からの出土品、楠木正成ゆかりの品を展示しています。また、ジオラマの映像とナレーションにより千早赤阪村を紹介しています。2階では、昭和20年代まで千早赤阪村で盛んに行われていた、天然凍豆腐(高野豆腐)の道具や民族資料などを展示しています。
-
赤阪みかん狩園
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 農業体験・田植え体験
金剛山を眺めながらのみかん狩り。
-
グロワールゴルフ倶楽部
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- ゴルフ その他
-
ちはや園地金剛山キャンプ場
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- キャンプ場・オートキャンプ場 その他
金剛山山頂付近にあり、夏場でも涼しく森林浴や星の観察を楽しめるキャンプ場。
-
千早川マス釣場
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 漁業・魚市場
千早川の清流を利用した釣り場。釣った魚は併設の川魚専門レストランで食べることも可能。
-
建水分神社 秋祭(御神輿渡御祭) (あきまつり おみこしとぎょさい)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
実りの秋の収穫を建水分大神の恩恵として感謝祝慶する祭で、御神霊に神輿に御遷り戴き、神社から約1km下の御旅所(通称・比叡前[ひえのまえ])へ神幸します。
-
大阪府立近つ飛鳥風土記の丘
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 公園
一須賀(いちすか)古墳群を整備・保存している史跡公園。6世紀後半頃の円墳が102基、内40基は石室内見学が可能。
-
楠公産湯の井戸
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 観光名所
くすのきホールや道の駅、資料館のある楠公誕生地の北側に産湯の井戸と呼ばれる楠木正成ゆかりの井戸があります。ヒノキ製の階段を下りていくと小さな井戸があり、現在でも水が湧き出ています。正成誕生の際、この井戸から湧き出る水で湯を沸かし使用したと伝えられています。
-
金剛山葛木神社
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 神社・仏閣
自然の宝庫である金剛山に建っています。
-
建水分神社(たけみくまり神社)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 神社・仏閣
霊峰金剛山の総鎮守で、古来より付近18村の産土神であり、楠木氏の氏神でもあります。
-
寄手塚・身方塚
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 観光名所
森屋惣墓には、2基の大型石造五輪塔があります。一般に墓地の北側に建つ塔は「寄手塚」、南側に建つ塔は「身方塚」という俗称で呼ばれていますが、この呼称法は、楠木正成が南北朝動乱期に、この千早赤阪でおこなわれた戦により命を失った供養塔として造立したもので、その際、「身方塚」(楠木軍)よりも「寄手塚」(幕府軍) の塔の方を少しだけ大きく建てたという何とも奥ゆかしい、正成の人情味が感じられる伝承によるものです。寄手塚塔は、花崗岩製で村内最古のもので、河南町寛弘寺神山共同墓地に所在する正和4年(1315)の五輪塔とほぼ同じ頃のもの、身方塚塔は花崗岩製で室町時代初期のものであると考えられています。
-
下赤坂城跡
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 史跡
元弘元年(1331)、鎌倉幕府討幕計画が発覚し、後醍醐天皇が笠置山に逃れました。楠木正成はこれに合わせて挙兵、この赤阪城を急いで築城しました。しかし、にわか造りであったため、すぐに落城、正成はいったん退きます。その後、元弘2年(1332)、正成はこの城を再び奪還、再度落城しますが、千早城での籠城戦の間に幕府は滅亡します。この城は、金剛山地から北方向へ延びる尾根上に位置します。残念ながら城としての遺構は残存していませんが、「甲取」(かぶとり)、「矢場武」(やばたけ)などの城を連想させる地名が残っています。なお、現在の村役場の上位付近には「主郭(本丸)跡」の伝承の残る平坦地がありますが、そこからは南河内地域が一望でき、眺望という観点からはまさに城であることを感じさせます。
-
上赤坂城跡
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 観光名所
下赤坂城落城後、いったん身を隠していた楠木正成が、1332年に再び鎌倉幕府軍に戦いを挑んだときに築いた城のひとつ。三方を深い谷に囲まれたこの地で、正成はさまざまな戦略を駆使して戦うことになる。残念ながらこの場所には、当時を思わせる建物は何も残っていないが、本丸跡からは大阪平野が一望できる絶好のロケーションだ。
-
楠公誕生地
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 観光名所
南北朝時代のヒーロー・楠木正成の誕生地。秀吉の時代に検地され、小さな社が祀られたが、後に大久保利通の奨めで石碑が建てられた。
千早赤阪村(南河内郡)のレジャー探し
千早赤阪村(南河内郡)で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、千早赤阪村(南河内郡)にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの千早赤阪村(南河内郡)で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。